7669386 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2014.06.15
XML

ギリシャについても知っておきましょう(^0^)FIFAランキングは・・・12位。

試合は、20日6:00放送、試合開始は、7:00から・・・BS1です。(注意!)

 

ギリシャ共和国

ぎりしゃ きょうわこく

英語: Hellenic Republic

通称ギリシャは、ヨーロッパの南東

バルカン半島最南端部に位置する共和制国家である

半島南部およびペロポネソス半島に加え

エーゲ海を中心に存在する

およそ3,000もの島によって構成される。

ギリシャ.jpg
北は西からアルバニア

マケドニア共和国

ブルガリアと

東はトルコと国境を接している。

本土の周囲は東にはエーゲ海、西はイオニア海、南は地中海に囲まれている。

ギリシャは

地中海文明のルーツの一つであり

複数の文明の接点に位置する国として

ヨーロッパ、アフリカ、アジアの歴史に大きな影響を与える。

現在のギリシャは国連、EU および NATO の加盟国である。

1896年と2004年には首都アテネで近代オリンピックが開催された。

1906年の開催事実もあるが現在ではこれは抹消されている。





ギリシャのユネスコ世界【文化遺産】とは?

バッサイのアポロ・エピクリウス神殿 - (1986年)

デルフィの考古遺跡 - (1987年)

アテナイのアクロポリス - (1987年)

テッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群 - (1988年)

アスクレピオスの聖地エピダウロス - (1988年)

ロードスの中世都市 - (1988年)

ミストラスの考古遺跡(ミストラ遺跡) - (1989年)

オリンピアの考古遺跡 - (1989年)

デロス島 - (1990年)

ダフニ修道院、オシオス・ルカス修道院、ヒオス島のネア・モニ修道院 - (1990年)

サモス島のピタゴリオとヘーラー神殿 - (1992年)

アイガイ(現ヴェルギナ)の考古遺跡 - (1996年)

ミケーネとティリンスの考古遺跡群 - (1999年)

神学者聖ヨハネ修道院と黙示録の洞窟を含むパトモス島の歴史地区 (ホーラ) - (1999年)

ケルキラ歴史地区(コルフ歴史地区)-(2007年)

【自然遺産】

なし

【複合遺産】

アトス山 - (1988年)

メテオラ - (1988年)

 

 

サッカーFIFAワールドカップ放送時間サッカー

6/20 06:00 LIVE!

グループC (6/20 7:00試合開始)

日本代表 vs ギリシャ代表

・・・・NHK BS1




6/20 20:00

グループC

日本代表 vs ギリシャ代表

・・・・NHK BS1 (再放送)



6/20 22:00

デイリーハイライト NHK総合


6/20 23:30 グループC

日本代表 vs ギリシャ代表 BS日テレ 



 

サッカー敵国にもスマイルグッドぽち上向き矢印にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.15 22:20:15
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.