7671247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2023.05.24
XML
テーマ:相撲(1628)
カテゴリ:大相撲
夏場所は面白くなってきましたね〜幕内・十両・幕下も・・・若い力士が出てきてスマイル

2023年5月13日【幕内】十日目を、なんちゃって〜解説付きで。


2023年5月場所【幕内】10日目​


◯=勝 ◉=敗 (赤色=勝越し力士)


◯輝(4−6)押し出し ◉妙義龍(6−4)
勝っても負けても表情を変えない二人です。
輝が土俵外に元気に押し出しました。


◯碧山(4−5)突き出し◉水戸龍(4−6)
水戸龍は、場所中に太って200kg超えたらしい?
碧山は、同部屋の栃ノ心引退で落ち込んでいるが
栃ノ心は、部屋でまだ胸を出してくれている。
碧山は、今場所一番の相撲です。


◉一山本(3−7)掬い投げ◯琴恵光(5−5)
仕切り線から離れて立った小さな琴恵光
師匠の前の対戦で大きな大翔鵬を投げ飛ばした!


◉竜電(3−7)押し出し◯王鵬(6−4)
王鵬は、なんと〜幕内100回目の出場。
竜電は、6日目から5連敗となった。



◉阿武咲(5−5)下手投げ◯千代翔馬(6−4)
共に5勝4敗のふたり、休場明けの阿武咲ですが、
あと一歩、千代翔馬に投げられた。


◯朝乃山(9−1)​叩き込み​◉平戸海(7−3)
入門が平成21年の同期生。
幕内に戻ってきた朝乃山と
平戸海とは、初めての対戦です。
思い切ってぶつかつた平戸海は朝乃山に叩かれ
今日の勝越しならず。


◉佐田の海(5−5)寄り切り◯剣翔(7−3)
36歳佐田の海、工夫して右の攻めも伸びてきている。
幕内では、剣翔に5連敗。十両では勝ったが、
剣翔は、二場所連続の勝ちこしまであと一勝。


◯大翔鵬(4−6)押し出し◉隆の勝(3−7)
千葉の柏少年団で稽古をしてきたふたり。
大翔鵬は、立ち会いの迫力で重さを発揮した。
隆の勝の足は相当・・・悪いのか?



◉宝富士(3−7)押し出し◯玉鷲(4−6)
共に休場がないふたりの対戦。
鉄人同士の戦いは・・・27回目。

玉鷲ののどわがすごかった!


◉明生(8−2)上手投げ北青鵬(8−2)
関脇経験者の明生は、昨日全勝の横綱:照ノ富士を破ったが、
大きな北青鵬は、懐が深く何度も土俵際に追い込まれるが
考えた相撲の明生を最後には、上手投げで破って勝越しを決める。
明生は、投げを警戒していたが・・・とコメント。
【勝越インタビュー】を受ける北青鵬21歳は、明るくよく喋る。


◯宇良(4−6)叩き込み◉北勝富士(4−6)
平成4年生まれ
初土俵は、同期のふたりです。
なかなか宇良に勝てない北勝富士。

宇良は、連敗5で止めた。


◉御嶽海(6−4)上手出し投げ◯錦木(4−6)
昨日、大関:貴景勝に勝った錦木は180kgもある。
5:1で今まで御嶽海が勝っているが
出稽古を積んだ錦木は、3連勝となりやはり強い。


◯翔猿(5−5)引き落とし◉翠富士(3−7)
連続出場100回の翠富士。
共に小兵同士の対戦。
早い相撲で翔猿が勝った。
筆頭:翠富士は、後がなくなった。


◉正代(4−6)押し出し◯阿炎(5−5)
巡業や稽古で汗を流し合う相手である。
正代の時津風部屋に力士が集まって朝稽古が多い。
久々の阿炎らしい激しい突きの相撲で勝つ。


◯霧馬山(8−2)小手投げ◉若元春(7−3)
関脇同士、時津風一門同士。稽古充分のふたり。
出稽古でも、知り尽くすふたり勝敗は五分五分らしい?

3:2で霧馬山が勝っているが
大関昇進には、二桁の勝ち星が欲しい霧馬山。
意味ある大きな一勝で、勝越した。


◯大栄翔(7−3)不戦勝(休場)琴勝峰(1−9)
今日から休場の琴勝峰は・・・
「左反復性膝蓋骨亜脱臼で
約5日間の休場および安静加療を要する」との診断。


◉錦富士(2−8)突き落とし◯豊昇龍(7−3)
巡業で手合わせがあったふたり。
左足の状態が心配な豊昇龍だったが・・・なんとか勝ち。
取り直しが二番あった錦富士ですが、
残念ながら2回とも負けている。
役力士の対戦は、
これで終わるのであと全部勝ってね!



◯金峰山(4−6)押し出し◉貴景勝(6−4)
昨日、まわしを引かれ負けている貴景勝は、膝の状態が心配。
大関:貴景勝に初めて挑む金峰山。
大関をうまく突いて、勝った!

【金峰山の勝ち力士インタビュー】
首を痛めて少し手が痺れているらしい?
幕内力士は、みんな強いとの発言だが
大関に勝ったことは、とても嬉しい。



◯照ノ富士(9−1)​寄り切り​琴ノ若(4−6)
大きなふたり。厳しい表情だ!
力相撲です〜まわしをとった琴ノ若
横綱は土俵際まで何度も押されるが、
がっぷり四つになり、
横綱の一枚まわしが伸びた琴ノ若は不利に
照ノ富士の土俵際の投げで寄り切られる
惜しかったね〜とても悔しい表情の琴ノ若だった。


今日も・・・推しが負ける泣き笑い


9勝1敗は、照ノ富士と下位の朝乃山のみですが

この二人がこのまま勝ち続けるとは思えない、

2敗は、霧馬山、明生、北青鵬で好調。

3敗は、大栄翔、若元春、豊昇龍の関脇と

平幕の平戸海、剣翔

この10人の中から幕内優勝が決まるはず・・・グッド

世界遺産にグッドぽち右矢印にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.24 05:51:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.