1735582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/09/13
XML
カテゴリ:2009車・バイク
この夏は休みのタイミングや天気の関係でホントにツーリングに出られない期間でした(-_-;)。

その反動でしょうか、最近休みで晴れそうだと目が早く覚めるんですよね、小学生の遠足当日みたいに(^^ゞ。
今日も4時半(゜o゜)に目が覚めました。…でも外はまだ暗いし(しかし日の時間が短くなりましたね)寝不足を実感していたので、とりあえずはもう一度寝ることに。

で、次に目が覚めたのは5時半(-_-;)…1時間しか寝てない。
ここでもう一度寝ようとしたんだけど、外が気になって中々寝付けない。…ってことでここで出掛けることにしました。

まずは天気をチェック。新潟県内は雨のち曇り。周辺の県もほぼこれから晴れる予報となっていましたので、福島県は猪苗代湖に行ってみることにしました。

猪苗代湖は会津若松周辺を含め管理人の修学旅行先であったため身近に感じるんです。さらに地図で距離を調べると早朝の空いている道路であれば2時間半もあれば行けそうなんです(もちろん安全運転で^^;)。


まずはいろいろと準備をして6時半に出発。今回カメラは荷物を軽くするためにコンデジのみで(のちにこれで正解だったことになります)。

2
2 posted by (C)martind35

↑出発当初は雨は降っていないけど道路は濡れている状態。でも天気予報ではこれから曇りの方向のはずなのでこのまま進むことに。

この時期のバイクは服装に気をつけないと寒いことがあるので、それなりに着てきたんだけど、それでもちょっと涼しさを感じました。

1
1 posted by (C)martind35

↑県境の峠道に差し掛かる頃には雨がポツリポツリ(-_-)。で、そのうちザァーーー(ーー;)

3
3 posted by (C)martind35

↑スノーシェッド(雪崩などを予防するための屋根の付いている道路)で雨宿りの図。
ちょっと早いけど雨宿りを兼ねて小休止。

今回の行程は1時間に1度程度の休息を予定。車なら何時間でも運転し続けてしまうけど、バイクでは1時間毎位に休息を取ったほうが体に優しいようです。


15分くらい雨の様子を見ていたけど止む様子はなし(-_-;)。これではらちが開かないのでレインウェアを着て雨の中へ突撃することにしました。

4
4 posted by (C)martind35

↑雨の中運転バージョンに衣替えして出発しようとすると、これから向かう方向に明るい日差しが(^^)。天気予報が当たるのかな?。

雨具はせっかく着たし防寒にもなるのでそのまま出発。…しかしこのあと通った峠の天気の荒れていること(標高1000m)。
ちょっとした真冬の悪天候状態。横殴りの強い風が常に吹いていました。雨粒が大きくなかったことがせめてもの救いでした。


結局このあと一度も休息を取ることもなく、降ったり晴れたり…の天気の中を猪苗代湖まで突き進みました。

5
5 posted by (C)martind35

↑いきなりですが猪苗代湖到着の図。
猪苗代湖と言うと千円札でおなじみの野口英世さんの生まれたところで、その記念館などか集まった大きな定番観光スポットが国道沿いにあるのですが、今回はあえて反対側の誰も行かない?方面を選択。のんびり景色を見ながらツーリングをすることにしました。

途中強く降ったこともある雨も猪苗代湖に着くと奇跡とも言えるような青空(^^)。今日のツーリング先をここにして正解でした(…とこの頃は思っていました)。

6
6 posted by (C)martind35

↑猪苗代湖は国内では4番目に大きな湖。海か?…と思えるような砂浜もありました。水は指が冷たくなっていたせいもあると思いますが、ぬるく感じました。

7
7 posted by (C)martind35

↑このあとはなるべく湖の縁を通るルートを走り、写真ポイントがあれば停まり停まりして写してきました。
これは周りに誰もいない静かな湖畔でバイクと一緒にパシャリ。景色とバイクが一緒に写っている写真にはこだわってゆきたいと思っています^^;。

猪苗代湖の裏?方面は、日曜にもかかわらず静かな雰囲気でこれからの管理人の定番ツーリングコースになりそうです。

8
8 posted by (C)martind35

↑猪苗代湖を通して民謡でおなじみの?会津磐梯山という山が見えるビューポイントなんだけど、常にこんな感じで雲を被っていて一度も全景を見ることは出来ませんでした。

9
9 posted by (C)martind35

↑今回のツーリングの中では一番晴れていた頃。あまりの気持ちのよさにバイクを停めて持っていった缶コーヒーを開けた場所です(管理人的至福な時間(^^))。

10
10 posted by (C)martind35

↑結構な波が立っていてたまげました。海と比べると小波がいっぱい…って感じでした。

11
11 posted by (C)martind35

↑周辺では蕎麦畑が目立ちました。ってことはこの近辺は蕎麦が名物なのかな?。蕎麦大好き人間の管理人としてはお昼は蕎麦で確定ですな^^;。

12
12 posted by (C)martind35

↑…結局コンビニでおにぎりを買って、猪苗代湖湖畔の広場でお昼としました(-_-;)。
蕎麦畑の中の蕎麦屋さん…みたいなところがあればよかったんだけど、蕎麦屋といえば通りに面した観光客相手?のお店ばかり。
もちろんそのようなお店でもいい蕎麦を出しているんだろうけど、一人でツーリングの時のお昼…というイメージには合いませんでしたので、湖を眺めながらの軽食としました(といってもおにぎり4コ(^^ゞ)。


お昼を取りながら地図を開いて、これからドコへ行こうか考えていたのですが(ソロツーリングの特権^^)、だんだん空の様子が怪しくなってきてこの辺も雨になりそうでしたので、帰路に着くこととしました。

帰りは来た道を戻ったのですが、ほぼ全面において雨(ーー;)。もしも今日カメラバックを積んできたら…と思うとゾッしました。天気予報はいったいどうなったんだっ(-"-)。

帰りこそ休み休みのんびり戻ろうと考えていたんだけど、これも早く帰りたくて結局ノンストップ。

朝の6時過ぎに家を出て、猪苗代湖半で12時に昼(コンビにおにぎり(-.-))を食べて、雨の中を走ってきただけのツーリングみたくなってしまいましたが、行き当たりばったりの気楽なのんびりツーリングを楽しむことが出来ました。

今度はちゃんと晴れを確認して出ることとしよう…(-.-)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/13 11:05:06 PM
コメント(2) | コメントを書く
[2009車・バイク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ツーリング放浪記(09/13)   タナゴママ さん
あいにくの雨でしたが、気持ち的には行って良かったのではないですか??
独りなら気楽ですしね♪

猪苗代湖は懐かしいですぅ♪
もう4年位前でしょうか、3人で行ったのが後にも先にも1度きり。
大きな湖ですよね~!! 
その時はお天気に恵まれて、それは綺麗な会津磐梯山を見る事が出来て、写真も撮りました♪
牧場かなんかの近くの空き地から見たのですが、景色が素晴らしく良かったです(#^.^#)
遠いのでなかなか行けませんが、また訪れてみたい場所です。
懐かしい景色をありがとうございました^^;
(2009/09/13 11:53:06 PM)

Re[1]:ツーリング放浪記(09/13)   martind35 さん
タナゴママ様

>あいにくの雨でしたが、気持ち的には行って良かったのではないですか??
>独りなら気楽ですしね♪
雨の日のツーリングもアリなので一応気分はすっきりしていますが、現地に着くころには天気が晴れる"はず"と予想して行っていただけに雨に降られたのはちょっとショボン(-.-)でした。

>猪苗代湖は懐かしいですぅ♪
>もう4年位前でしょうか、3人で行ったのが後にも先にも1度きり。
>大きな湖ですよね~!! 
おぉ(゜o゜)、タナゴママさんもいらしたことがありますか。でも釣りをする湖…ってイメージはありませんよね。

>その時はお天気に恵まれて、それは綺麗な会津磐梯山を見る事が出来て、写真も撮りました♪
>牧場かなんかの近くの空き地から見たのですが、景色が素晴らしく良かったです(#^.^#)
>遠いのでなかなか行けませんが、また訪れてみたい場所です。
猪苗代近辺は適度な範囲に観光ポイントが点在していて、ドライブや観光に行くにはいいところですよね。
私としては喜多方のラーメン+磐梯山・猪苗代湖が定番なのですが、今回はバイクに乗ることと静かなところに行きたくて裏?猪苗代に行ってきました。

私のところからは比較的近いですので、晴れの日に改めて磐梯山とかをのんびり周ってみたいです。

>懐かしい景色をありがとうございました^^;
タナゴママさんにとって懐かしいところでよかったです(^^)。
いずれ会津若松城とか五色沼とかも写せれば…と思います。 (2009/09/14 11:03:15 AM)

PR

Favorite Blog

奥入瀬渓流を歩く … New! TSANYOさん

日々のこと ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:ホタル2024' 2(06/14) New! 放浪の達人様 >星とホタルを一緒に写せ…
放浪の達人@ Re:夕日から月(06/14) New! 建物の手摺りではなく飛行機だと良かった…
martind35@ Re[1]:便乗(06/14) New! 放浪の達人様 >コカ・コーラのペットボ…
martind35@ Re[1]:便乗(06/14) New! ★紺桔梗様 >万が一のために車内に食料品…
放浪の達人@ Re:ホタル2024' 2(06/14) New! 星とホタルを一緒に写せる場所があるって…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.