1728629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/10/12
XML
まぁ管理人は体を使うことがニガテなので、麓から望遠レンズで山頂の紅葉を写しただけですけどね。

当地は町中を走っている限りでは、公園の気の早い木が赤くなり始めている程度で紅葉はまだこれから…って感じですが、さすがに標高1000mを越えた辺りは紅葉も始まっているようです。

天気予報では午後から雨が降る模様。なので青空の出ている午前に高い山の麓にその様子を見に行ってみました。

1
1 posted by (C)martind35

↑向かったところは日本酒の銘柄で有名な八海山という山の麓(1788mだったかな?)。

行ってみれば確かに秋の澄み切った青空に高いところの紅葉が映えていました。ので早速三脚にカメラと150-500mm望遠レンズを着けて撮影開始っ。
尚、一身上の都合により今回はD200を使い(D750さんは検査入院中)、写真には全てPLフィルターを使っております。

2
2 posted by (C)martind35

↑まずは150mm(225mm相当)でパシャリ。
ごく頂上付近はもう紅葉も終わっているようでした。でも登山をすればまだまだきれいな紅葉が見れそうです。

3
3 posted by (C)martind35

↑500mm(750mm相当=望遠鏡的倍率15倍)できれいな所を探してパシャリ。

岩場のようだけど、管理人が思うに総じて岩場の紅葉はきれいな場合が多いように感じます。何か理由でもあるのでしょうかね?。

4
4 posted by (C)martind35

↑緑から黄色から赤から、およそ7色の色があるのではと感じました。
実際に登山してこんなところを歩いたらこれ以上にきれいなのでしょうね。

実はまだ若かりし頃1度この山に登った事があるのですが、若さにまかせてペース配分も考えずズカズカと登って一歩も歩けなくなった経験があるんです(←実はトラウマ)。

5
5 posted by (C)martind35

↑青空を入れるともう一色色が増えるかな?と思ったので、18-200mmの便利ズームレンズに付け替えてパシャリ。

6
6 posted by (C)martind35

↑八海山の山頂部分には八つ峰と呼ばれている8つの岩場(岩山?)があるのですが、その1つに登った事があるのですが、50度くらいの岩場の壁を30mくらいの鎖を頼りに登って(←注:あくまでも管理人の遠い記憶の中での数値です)頂上に手を掛けて体を上げたら、その手を掛けたところの向こうは300m(←注:あくまでも管理人の遠い記憶の中での数値です)はあろうかという谷底でした(゜o゜;)。

山っておっかないですね。

7
7 posted by (C)martind35

↑下界の紅葉はまだまだと言っても、ススキはそろそろほころび始めてきています。
車の窓を閉めて走っていると日差しが強くてエアコンを入れたくなりますが、秋の足音はもう耳をふさいでも聞こえてくるようになりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/10/12 04:46:18 PM
コメント(8) | コメントを書く
[風景・自然・デジカメ] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

それなりに消費 ★紺桔梗さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:一体何が(゜o゜)(05/27) 放浪の達人様 >空気の乾燥度合いの混合…
放浪の達人@ Re:一体何が(゜o゜)(05/27) 空気の乾燥度合いの混合比がどうのかな?…
martind35@ Re[1]:棚田も染まれど(05/24) 放浪の達人様 >これだけ染まれば十分で…
放浪の達人@ Re:棚田も染まれど(05/24) これだけ染まれば十分ですが過去にもっと…
martind35@ Re[1]:ギターの話し(05/23) 放浪の達人様 >エレキギターは持ってお…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.