1735371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/09/07
XML
カテゴリ:星・天体
…今年はんっとうに星空を写せておりません(-_-;)。

そりゃ天体観測会とかで望遠鏡で星は見れていたしコンデジとかでお手軽撮影はしてきてたけど、でもマジメな撮影となると​5月の星空と​​7月の月・惑星と、そして​先日の3回しか写せていなかったようです(-.-)​。

まぁ今年はヘンな天候だったし、せっかくの晴れ♪と管理人の出かけられるタイミングが合わなかったという理由もあるんですけどね(-_-)。


そんなところに先日の天気予報には久しぶりに見る晴れマークが♪。それも一夜中晴れが期待できそうな天気図で、お空も天気予報通りに曇り空から青空が広がり始めました。
そこでこの晴れ間を逃してなるものか…と仕事を効率的に進めて(注:いつもマジメにお仕事をして折りますっ∠(`´))、休み時間にはカメラのバッテリーの充電もして終業時間に備えました。

…なんだけど、やっぱりこういう時に限って余計な仕事が入るんですね、やっぱり(-.-)。予定では夕方の5時半に上がれるところが時計を見れば6時過ぎ。今回は久しぶりの撮影になるので遠く山奥まで行くつもりでいたんだけど、このまま向かっては撮影時間も少なくなってしまうので(翌日はもちろん朝からお仕事)高速を使って現場へ向かいました。
2000円近い高速代を払ってでも星空を写したいとは、星に対して相当飢えていたのでしょうな。


そして20時前に現場へ着けば曇りっ(-_-;)。



↑早速赤道儀を組んでカメラを2台載せて、まずはD750+15-30mmの15mmでその時の空の様子を写してみました(画像処理はしていません)。

ところどころ星も見れるんだけど、空全体に雲が張っていました。そんな中でやけに明るい雲があると思えばそれが天の川で、ここの空の状態のよさを物語っておりました。

でもこれから晴れると信じて、D500には18-50mmを付けてその50mm(75mm相当)で雲の切れ間の狭い範囲を写してみました。



↑らっ、流れ星がっ♪(^^)。※画像補正しています。

…なんだけど、これが流れたところは見ていなかったんだけど、白線が白くきれいすぎるので人工衛星かもしれません。



↑この晴れ間も5分後には雲に隠されてしまいました(-_-)。

時計を見るとまだ21時前。夏なら暗くなるのが遅いので21時を過ぎてからの撮影になるので、それを考えればまだ早い時間なので天気予報を信じてこのまま様子を見ることにしました。



↑一旦全体的に曇ってまた星がポツリポツリ見えてきて、ただボケぇ~っと空を見ていてもつまらないので、それでも星が出ている方向へレンズを向けて写して遊んでいました。※画像補正しています。

すると北の方向から状態の良い晴れ間が。その晴れ間が広がることを"期待して待っていると"(←間違った使い方だそうですね^^;)モノノミゴトに空が晴れました\(-o-)/。



↑そこでD750+15-30mmの15mmにて、ISO2500・絞り2.8→3.5・露出時間120秒でパシャリ。
今年初めての"ちゃんとした"天の川です。※画像処理はしていません。



↑D500では24mm(35mm相当)でわし座付近の濃い天の川を写してみました。尚、この時も画角のすぐ下には雲が出ています。※画像補正はしていません。



↑ちなみに上の写真に管理人流の画像処理をしてみました。

こちらの方が天の川も濃くはっきりと写っていますが、条件の良い空での天の川が写せた場合は手を加えないままの薄い写りの天の川の方が好きな管理人です。



↑その条件の良い天の川も5分写せたらまた曇ってきました(-_-;)。

これはその様子を画像処理なしで載せてみたけど、天の川が輝いているのが判ると思います。現場では実際に曇ると足元が真っ暗になり、晴れてくると足元が見えるようになりました。

雲が無くなったことにより遠くの町明かりが届いてきた可能性が考えられるけど、でもひょっとすると星明りというものがあるのかもしれませんね。


この後もしばらく空の様子を見ていましたが雲の切れ間はあるものの晴れてくる様子が無かったので、これにてカメラレンズでの星空撮影は諦めて、望遠鏡で土星や木星を写してみることにしました(惑星ならそこだけ開いていれば写せますし♪)。

…なんだけど、​先日もカキコ​していたけど「状態が良かったので設定を変えたらその設定に適さない状態になる」みたいに、惑星が写せそうだったから惑星を写そうとしたらモノノミゴトに空全体が雲で覆われてしまいました(-.-)。

それから小1時間粘って望遠鏡で天体観測が出来るくらいまでには回復したけど、でも空の状態が良くなくて(土星がユラユラと揺れていました)、これで写してもきれいな写真が写せないので、23時をもって撤収してきました。


結局は2000円と時間をかけて満足できる写真は1~2カットしか写せなかったけど、でもその手間を掛けなければこの1~2カットも写せなかった訳なので、今回は無理をして出かけてきてよかったといったところか。

週間天気予報ではしばらく晴れと出ていたんだけど、今日になったらそれも晴れマークが半分くらいになってしまいました。ってことはやっぱり出かけて良かったのでしょうね。

尚、現場は山の中という条件もありますが、最初はフリースのカーディガンと薄手のダウンジャケットを着ていたけど、後半はさらに分厚い冬用の防寒着も重ね着していました。

関東ではこれから30度越えの日々が続くらしいけど、季節は確実に秋に入ってきたようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/09/07 12:24:53 PM
コメント(6) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

日々のこと ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:いつもお世話になっております(06/12) 放浪の達人様 >この宣伝ウザいですよね…
放浪の達人@ Re:いつもお世話になっております(06/12) この宣伝ウザいですよね。 テレビのCMも(…
martind35@ Re[1]:車の燃費(覚書)(06/10) 放浪の達人様 >下りで10km以上エンジン…
放浪の達人@ Re:車の燃費(覚書)(06/10) 下りで10km以上エンジン掛からずってスゲ…
martind35@ Re[1]:マーフィーのナントカ(06/07) 放浪の達人様 >分かります、よりによっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.