1735795 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/10/01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
1日に起きていた出来事を3つに分けてネタ延ばしならぬネタ増やしです^^;。

惑星​を写した後は日も変わりかけており、翌日もお仕事(-.-)だったのでこれにて帰ることにしました。
がっ、機材を仕舞っている中で横目にオリオン座が見え、管理人にとっては今年初のオリオン座でしたので、最後にそれだけ写してみることにしました。



↑一眼カメラで写してはまたそこから本格撮影になりかねないので、それは仕舞ってコンデジのG7Xの星空夜景モードで三脚を使って写してみました。
真正面のオリオン座が判るでしょうか。

※今回の写真は星空夜景モードで写した後、全て管理人流の画像補正を加えております。



↑空を写しても雲一つなく、こんな空の下で撮影機材を仕舞う時はいつも翌日の仕事を呪ってしまいます^^;。



↑オリオン座というと星を知らない人でもカシオペアと北斗七星とオリオン座なら…と返事をもらえるほどメジャーな星座(北斗七星は星座ではありませんが)。

管理人にとっても特別な星座で、毎年夏を過ぎで初めてオリオン座が見れると今年も見れた~♪…と思うと同時に、雪の季節に近づいているという現実も突きつけられる星座でもあります(-_-;)。

でも星を見慣れているとはいえやっぱりオリオン座の1等星を2つも従えた整った形は見ていて気持ちのいいもの。今年もオリオン座を見ながら残り少ない星を写せる時期を楽しもうと思います。



↑上の写真に星座線を入れてみました。
レンズの中に冬を代表する星座が4つも写るこの画角に今年は火星も入って、何回撮っても面白く写せそうです。

願わくばオリオン座が夕方の西の空に見える時季に早くなってもらいたいところですが^^;。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/10/01 03:00:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:天体ネタ3連チャン その3惑星編(10/01)   放浪の達人 さん
山の稜線のすぐ上からすぐに星が見えているなんて
街灯りが少ない証拠ですね、羨ましいです。
(2022/10/02 09:31:18 PM)

Re[1]:天体ネタ3連チャン その3惑星編(10/01)   martind35 さん
放浪の達人様

>山の稜線のすぐ上からすぐに星が見えているなんて
>街灯りが少ない証拠ですね、羨ましいです。

これを写していたところは私の中では星"も"写せる…って感じで、星を写す場合は他所へ行くような所なんです。
でもそんな所でもこれくらい暗いとは、やっぱり田舎でしょうかね?^^;。

この画角から右へ振ると町明かりが写るのでそちら方向を写すことは少ないのですが、オリオン座の昇って来る方向の山の向こうには少なくとも直線距離で40kmくらい町らしい町がありません。なのでその方向に限れば稜線から昇る星を見ることが出来ます。

ちなみに本当に暗い所は山の稜線が見えないなんてこともあるのでしょうかね?。それともそんな所こそ星明りで山が見れるとか?。
いつかそんなところも見てみたいところです。

(2022/10/03 10:54:31 AM)

PR

Favorite Blog

奥入瀬渓流を歩く … New! TSANYOさん

日々のこと ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:夕日から月(06/14) New! 放浪の達人様 >建物の手摺りではなく飛…
martind35@ Re[1]:ホタル2024' 2(06/14) New! 放浪の達人様 >星とホタルを一緒に写せ…
放浪の達人@ Re:夕日から月(06/14) New! 建物の手摺りではなく飛行機だと良かった…
martind35@ Re[1]:便乗(06/14) New! 放浪の達人様 >コカ・コーラのペットボ…
martind35@ Re[1]:便乗(06/14) New! ★紺桔梗様 >万が一のために車内に食料品…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.