1728500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/05/16
XML
カテゴリ:星・天体
この度​低緯度オーロラが撮れていたカモしれない件に関することですが、実は前夜というか11日当日の早朝にも写してみてはいたんです。

今回の低緯度オーロラに際し、あれは北海道とか国内でも高緯度での話であり、新潟からでは無理では…との先入観から観測するもどこまでで考えていたのですが、10日を過ぎた11日の3時過ぎに偶然トイレで起きて(決してトイレが近い訳ではありません決してっ)、再び寝ようと床に入りましたが、せっかく起きたのだしダメもとで空を写してみるかと、コンデジのG7Xを持って屋根に上がってみました。



↑その時に写した北方向(無補正)。

我が家からも北の方向には30km離れた地方都市の明かりが立ち上っていました。



↑上の写真の赤身の成分を補正してみました。
この補正は赤い色が無いと反応しませんので(多分)、空の色が変わっていないところを見ると5月11日の3時過ぎ現在ではオーロラ現象は新潟からは見れなかったものと思います。

この時は現場にて写した後でカメラのモニターでオーロラが写ったかどうか確認しただけでしたが、やっぱりダメか…と思いながらも実際に写してみたのでダメだと判ったことは収穫でした(←このことにより11日の夜には真面目にオーロラを写そうとは思わなくなりました(-_-;))。



↑ついでに写していた北斗七星と北極星方向。
人工衛星が1つ写りました。



↑ほぼ頭の真上に来ていた夏の大三角(無補正)。
夜中にはもう夏の大三角も頭の上に来ているんですね。



↑上の写真を補正すると天の川も浮かび上がってきました。

我が家の屋根からも肉眼でギリギリ天の川が見れる事はありますが、でも子供のころは玄関前から七夕でもない日に天の川を見つけて驚いたことがありますので、この程度の見え方ではやっぱり寂しさを感じます。
それでも自宅から天の川が判るだけ良しとしなくてはならないのでしようかね。


今年はまだ赤道儀を使った星空本気撮影は写していませんが、今期はあまり熱くならないよう、マイペースで写していこうと思っています、今のところは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/16 10:26:42 AM
コメント(4) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:実は前夜(05/16)   放浪の達人 さん
夜中に”偶然”トイレに起きることが多くないですか~?
僕も寝る前にお茶とかを多く飲むと夜中にトイレに起きますが
通常、特に休日に放置されてると12時間ぐらいは寝続けてます。
(2024/05/16 11:00:14 PM)

Re[1]:実は前夜(05/16)   martind35 さん
放浪の達人様

>夜中に”偶然”トイレに起きることが多くないですか~?
いっ、いいえっ、そりゃたま~にはありますがしょっちゅうということはありません。

今回は体がオーロラのことを気にしていて、それで体内時計により日の出前に起きたものと思います。その時に偶然トイレに行きたかっただけではないか…と(-_-;ゞ。

>僕も寝る前にお茶とかを多く飲むと夜中にトイレに起きますが
>通常、特に休日に放置されてると12時間ぐらいは寝続けてます。
最近はそれができなくなっています。
前は休みの前日ともなれば夜更かしをして、日曜も午後1時とか起きることもありましたが、バイクで出かけるようになってからでしょうか、休みの日は5時とか6時とか、平日よりも早く起きることが癖になりました。

出かけなければもちろん二度寝を決め込みますが、それでも休みという貴重な時間がもったいなくて8時頃には起きてしまいます。

いやぁ~健康的でいいですね^^;(注:決して歳により朝が早くなったという訳ではありません、決してっ)。

(2024/05/17 07:13:42 AM)

Re:実は前夜(05/16)   くま娘 さん
何処の星を見ても星座が分かるから羨ましい限りです〜
勉強すれば?と言われてもその頭は無いので、諦めるしかありません!

星空は、綺麗ですね〜
片目なので、夜空を見続けるのも疲れます。 (2024/05/20 06:18:26 AM)

Re[1]:実は前夜(05/16)   martind35 さん
くま娘様

>何処の星を見ても星座が分かるから羨ましい限りです〜
人様に星空の説明をするようになってから改めて勉強したところはあります。でも山歩きの時に鳥や植物の名前を知っているとさらに楽しくなることと同じく、昔よりも少しは星空を覚えてきて個人の趣味としてもさらに楽しくなりました。

>勉強すれば?と言われてもその頭は無いので、諦めるしかありません!
私は子供の時に星に興味を持って図鑑から入り、知識も楽しみながら覚えることが出来ましたが、大人になってから写真素材としての天体に興味を持たれた方は写したい天体がどこにあるかはわかりますが、星座は知っていてもどこまでといった感じです。

私だって山が好きですし例えば北アルプスの山々を端から名前を覚えたいとは思っていますが、思っているだけでなかなか覚えようとはしていません。やっぱり面倒くさいですからね。

でも槍ヶ岳は形と3180mということも覚えましたので♪、まずは興味の強い所から一つずつ覚えてゆこうと思っています。

>星空は、綺麗ですね〜
>片目なので、夜空を見続けるのも疲れます。
星空は見上げることが一番ですよね。写真を撮り始めると写真の為に行動するようになって星を楽しむということが少なくなってきてしまいます。
写真は気が向いたら写せばいいですので、無理はせずに星空を楽しんで下さいね。


(2024/05/20 08:50:17 AM)

PR

Favorite Blog

パソコンの画面が出… くま娘さん

元号を間違える 放浪の達人さん

それなりに消費 ★紺桔梗さん

花の便り・・・赤城… TSANYOさん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35@ Re[1]:一体何が(゜o゜)(05/27) 放浪の達人様 >空気の乾燥度合いの混合…
放浪の達人@ Re:一体何が(゜o゜)(05/27) 空気の乾燥度合いの混合比がどうのかな?…
martind35@ Re[1]:棚田も染まれど(05/24) 放浪の達人様 >これだけ染まれば十分で…
放浪の達人@ Re:棚田も染まれど(05/24) これだけ染まれば十分ですが過去にもっと…
martind35@ Re[1]:ギターの話し(05/23) 放浪の達人様 >エレキギターは持ってお…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.