508805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

藤彰三からネイチャーセンターの『開墾生活』

藤彰三からネイチャーセンターの『開墾生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年04月09日
XML
カテゴリ:
春ですなぁ。畑も本番です。今でこそ開墾部員として土をいじって農作業をしている私ですが、まさか自分が農作業をするなんて、6年前には想像もしていませんでした。
10代前半の頃、メロン大大好きな私は庭にメロンを植えました。そしてそれが芽を出す時期と爺さんが草むしりをする時期が重なるという運命のイタズラによって、MYメロンが絶滅したときに「もう2度といかなる種も植えない。」と決めた私です。
なにより、雑食性の親から産まれながら完全な肉食性の私は大の野菜嫌いでした。野菜に対してのイメージは「苦っ!マズッ!緑っ!」と言う程度のものしか持っておらず、「野菜は草食動物が食え!草食動物をオレが食う!」といった人間だったのです。
それが開墾部で畑を作り、野菜を作っているうちに野菜が食べれるようになったのです。それも「美味いじゃん!」と。
かなりビックリです、この私がニンジンスティックをバリバリと食っているのですから。それもこれも、自分が手を掛けているからこその「安心・安全」と、「自分が作ったという気持ち」があったからなのだと思います。もちろん、太陽や雨、大地にも感謝を忘れてはいません。人間の力だけでは作物を作ることは不可能であり、自然の力があってこそ私たちは作物を収穫できるのですね。
つまり、雑草も野菜も、草食動物も肉食動物も、そして私たち人間も、一つの自然のなかで生かされ・生きているのだとわかりました。

「あなたの好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、今の私は迷わずこう答えるでしょう・・・。

『メロン!!』と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月09日 17時58分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[畑] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

藤彰三

藤彰三

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:4歳児のこころ(04/06) 1 cialis vardenafilbiblioth ques sp cia…
http://buycialisky.com/@ Re:志津川湾の養殖(01/30) aphrodisiac cialis softviagra works bet…
http://buycialisky.com/@ Re:任期付職員決定!(03/01) cost of cialisgenerique du cialis 10mgb…
http://buycialisky.com/@ Re:復興プラン(04/03) differences between viagra levitra and …
http://buycialisky.com/@ Re:ディープダイビング(11/17) cialis cuba goodingacquistare cialis ge…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(396)

(36)

(7)

(52)

センター

(202)

生物

(159)

日常

(58)

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.