300091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

西瓜丸的「美しい日本語」 ”一日一歌/句”

西瓜丸的「美しい日本語」 ”一日一歌/句”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.05.09
XML
カテゴリ:

その五月われはみどりの陽の中に母よりこぼれ落ちたるいのち  今野寿美

 

「みどりの陽の中に」こぼれ落ちた5月生まれさん。木々と光から祝福を受けているようですなあ。
ちなみに西瓜丸は雪の日生まれです。雪はとても好きです。寒いのはキライだけど。

 

で。話題になっている『レバレッジ英語勉強法』読みました。
以下、自分の読書メモ。

・レバレッジが効く投資アイテムは、語学・金融・IT

・誰にでも合う英語勉強方法はない。自分に合わせてカスタマイズする。

・勉強を始めるときは即効性のインプットを80%、遅効性のインプットを20%とメリハリをつける。
即効性のインプットは自分が使うもの・興味があるものに偏った英単語100や言い回し20、遅効性のインプットはリスニングトレーニング。
アウトプットについては自己紹介等。

・偏った英単語100を覚える具体的方法
1回転目:自分が選んだ「偏った英単語」100に目を通し、わからないものをあぶりだす
2回転目:「偏った英単語」でわからないものだけチェック
3回転目:覚えにくい単語をカード化する

・即効性のあるリスニングは自分が興味のある内容のCDを何度も聞くこと
単語数が少ないもの、興味があるもしくは背景がわかっているもの
Voice of America というラジオ放送はPCでも聴ける

・自己紹介を極める

・3ヶ月間、成果が出ることだけを集中してやる。180時間。

 


非常にもっともだと思ったのが、「自分が必要とする英語にだけ特化して、まず一定の成果を出す」ということ。
確かに……我々は英語を勉強しようとすると、なぜか自分が一切使いそうにないようなマイナー英単語まで覚えようとしちゃいますよね。
いきなりネイティブ並みの英語ができるはずはない、世界で英語を話す人口の半分以上がネイティブではない。その事実を受け入れると、少しばかりラクになります。

で、まずは戦略を立てる。自分は英語によって何をしたいのか。
漠然と「英語ができるようになりたい」と考えていると、なかなか上達しないそうです。
これはまさに以前の私のパターン(^^;

というわけで今回、「完璧は無理」と割り切って、まず自分がよく使う分野だけ勉強しようと思いました。
かかってくる電話の応対、会議設定、ホテルの予約と変更、などなど。
それができるようになったら、夏に海外へ行こうと思っているのでそういう旅行中の会話とか……


いやでもほんと、英語が必要な機会がちょこちょことあるんですわ。
ただ……なんかこう、英語ができる人=仕事ができる人、みたいに思ってしまいがちですが。
英語はあくまでも仕事で求められる力のひとつに過ぎないんだぞ、と自戒しております(--;
これからもずっと仕事をしていくのであれば、遅かれ早かれ英語は必須条件になるんだろうなあ。

 

今年1月のダボス会議で、USAのライス国務長官はこう言ったそうです。
"Globalization is not choice, but fact."

嗚呼(´Д`)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.09 19:44:51
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.