068851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

代表百姓の日記

代表百姓の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/02/02
XML
カテゴリ:業界
大阪の産業創造館というところで「健康関連商品開発商談会」が開催され、ブース展示&プレゼンテーションをして来ました。

沖縄から6社、島根から7社という組み合わせです。
多数のバイヤー、開発担当者にいらしていただき、とても良い商談会になりました。

田舎の百姓暮らしは素敵ですが、残念ながら情報に疎くなる。
インターネットや業界紙(誌)を通じての情報は入るにしても、生情報が入らないという欠点があります。

たまに都会へ出かけると、これを感じ取ることができるんです。
だから、こういう場にはどんどん出て行った方が良い。

何より、自分の位置が確認できます。
弊社は農業&加工&販売&サービス業という変わった職種なので、ときには農業の先進事例として取材を受けることがあります。
私が代表になってからの半年間だけでも、シンクタンク3件・他県の県庁3件のヒアリング調査を受けました。

でも、大阪では知名度なんてありませんし、バイヤーはもちろん、お客さまには関係のないことですから、キツイ要求も受けたりするわけです。
コレが良い。
普段は得られない、お客さまからも受けないレベルの要求を受けると、求められる価値と課題が見えて来ますから。
私にとっても意義深い商談となりました。

あ。キツイ要求の中で、困ったなあって話ももちろんあります。

「(モロヘイヤ粒製品を)卸しに出すとしたら、下代(卸価格)は何%?」

・・・この話になると、困ります。
話の展開は解ってますから。

「○○%でお願いしています。」

!健康食品なのに高すぎない?」

「恐れ入ります・・・」

これは弊社が抱える課題なのですが、弊社商品はもともとの価格が安すぎるんです。
農場を借りてスタッフを雇って無農薬で有機栽培して、年中土の管理をするわけですから、コストははっきり言って高いです。
なのに、エジプトから原材料を輸入しているところより安い価格を設定してるんですから・・・儲けになんてならない価格です。

だから、健康食品の原価としては
「健康食品なのに高すぎない?」
と言われる値段を提示せざるを得ません。

直販だとお客さまに喜んでいただけることなのですが、卸売の話になると全然喜んでいただけないんです・・・。

ま、安い価格設定は、それ自体が悪いわけではないので、卸売りやOEMをせずに直販にこだわるのも弊社の存在価値なんだろうな、なんて自問自答してます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/05 12:08:19 PM
[業界] カテゴリの最新記事


PR

Profile

県庁の★彡

県庁の★彡

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

乳がん日記46*まも… 薬剤師てるちゃんさん

京王杯スプリンC loveggieさん

La Neige diary i-yukkiさん
小村和也の建築家日記 コムースさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん

Comments

 県庁の★彡@ ありがとうございます。 皆さん、コメントいただきありがとうござ…
 hana@ ご無沙汰しております お元気ですか? どうしていらっしゃるか…
 Mitchy99@ Re:まつりの後(08/26) 上野選手の話すごいですね。 やっぱりす…
 あにきっ!@ 久しぶり 元気出してマメに日記かけやい(笑)
 king@ Re:梅雨入り 台風は大丈夫でしたか? こちらは空梅雨で…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.