068843 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

代表百姓の日記

代表百姓の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/02/09
XML
カテゴリ:農業
弊社は島根県からエコファーマーの認定を受けています。

エコファーマーって何?
かと言うと持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律という長ったらしい名前の法律に基づいて各都道府県が持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針をつくり、農家がその指針に従って持続性の高い農業生産方式の導入計画を作成し、その計画の認定を受けるとエコファーマーなわけです。

わけわからないですよね(笑)

要するに、減農薬・減化学肥料で土や水環境に優しい農業を実践すると都道府県から認められた農家です。
減農薬・減化学肥料ってどれくらいよ!?という、その量が都道府県ごとに違うんです。

弊社は有機JASの基準をクリアしてますから、ほぼ自動的にエコファーマーなんです。
つまりエコファーマー有機JASの基準より緩いので、有機JASの認定を受けていれば充分、という考え方もできるわけです。
しかも、うちのモロヘイヤは農薬も化学肥料も全く使っていませんから、有機JAS基準より高いハードルをクリアしていると言えます。

もっとも、農薬や化学肥料を使わずに栽培できるかどうかは、どんな作物を作るかに拠ります。
トマト、キュウリ、キャベツやレタスなどはほとんど不可能です。(虫食いがあってもオッケーだとマーケットが了解すれば別ですが)



話を戻します。
無農薬有機栽培できているのに、わざわざ(減農薬・減化学肥料レベルの)エコファーマーを名乗る必要はない、と考える方もいらっしゃいます。
エコファーマーに価値を見出していない農家も、意外といらっしゃるんです。

ただ、有機JASエコファーマーは、一見似ているようで、その成り立ちが全く別。似て非なるものなんですね。

単純に言うと、有機JASは消費者向けの規格です。
有機という言葉が氾濫した時代、有機って何よ!?というのをきちんと定義して、消費者が判断しやすいようにした、というのが有機JAS

エコファーマーは、環境を考えた規格です。
持続性の高い農業生産方式と謳う裏には、持続性の低い農業生産方式というものが存在します。

どういう農業生産方式かと言うと、代表的なのが化学肥料や農薬をやたらと使う農業です。
(合衆国のように、やたらと地下水を使う農業ってのもありますが)

実際には、化学肥料にも農薬にも適量というものがあって、たくさん使うことには全く意味はなく、逆に効果が薄れてしまうものなのですが、生産効率を上げたいという農家の切実な気持ちから、ついつい多めにしてしまう例はたくさんあります。

これが環境に悪い
化学肥料というのは硝酸態窒素を多く含みます。
硝酸態窒素は、野菜(植物)には必要不可欠な良いものなんですが、人間(動物)にはなんです。
植物だって、必要以上に窒素は要りませんから、余った分は土中に残るか流出します。
これが川や海に流れ込めば、生態系に大きな影響が出るんです。

こういう状態が続くのはイケナイ、ということで持続性の高い農業生産・・・というような制度ができたわけです。

つまり、百姓の立場からすれば有機JASは、生産者としての志の証で、エコファーマーは、地域から土を預かるものとしての志の証なわけです。

少なくとも、私はそう思ってます。
なので、エコファーマーはそれ自体、誇りを持って良いものだと思うのです。



ちなみに、欧米での有機はもともとエコな考え方から生まれたもので、日本のように有機とエコが別、みたいな考え方になってる国は少ないのではないかと思われます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/09 05:58:24 PM
[農業] カテゴリの最新記事


PR

Profile

県庁の★彡

県庁の★彡

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

乳がん日記46*まも… 薬剤師てるちゃんさん

京王杯スプリンC loveggieさん

La Neige diary i-yukkiさん
小村和也の建築家日記 コムースさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん

Comments

 県庁の★彡@ ありがとうございます。 皆さん、コメントいただきありがとうござ…
 hana@ ご無沙汰しております お元気ですか? どうしていらっしゃるか…
 Mitchy99@ Re:まつりの後(08/26) 上野選手の話すごいですね。 やっぱりす…
 あにきっ!@ 久しぶり 元気出してマメに日記かけやい(笑)
 king@ Re:梅雨入り 台風は大丈夫でしたか? こちらは空梅雨で…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.