1606612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

照千一隅(保守の精神)

照千一隅(保守の精神)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

「照千一隅(しょうせんいちぐう)」(一隅を守り、千里を照らす)は伝教大師・最澄の言葉。本を読み、考えたことをこのブログに書いて参ります。ご意見、ご感想など御座いましたら是非お寄せください。

Profile

平成ソクラテス

平成ソクラテス

Comments

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.05.02
XML
カテゴリ:思想・哲学

When they were carried by a court or courtly stratum or a clerisy, they tended to be trans-ethnic and even trans-political, and were easily exportable to wherever that court was emulated or that clerisy respected and employed; and on the other hand, they were liable to be closely tied to the usually rigid, dogmatic theology and doctrinal corpus, in terms of which the clerisy in question was defined, and the court legitimated.— Ernest Gellner, Nations and Nationalism: 6 Social Entity and Equality

《宮廷や宮廷階層、あるいは知識階級の人々によって担われる場合、それ〔=高文化〕は、民族を超え、政治さえも超える傾向があったし、その宮廷が模範とするところやその知識人が尊敬され、採用されるところであればどこにでも容易に輸出可能であった。一方、それは、件(くだん)の知識人が定義され、宮廷が正当化されていた、通常厳格で独断的な神学や教義集成と密接に結び付きがちであった》― アーネスト・ゲルナー『国家とナショナリズム』:6 社会的存在と平等

As is the way of literate ideologies of the agrarian age, that corpus of doctrine had absolutist pretensions, and was reinforced by claiming on its own behalf not merely that it was true (what of that?) but that it was the very norm of truth. Ibid.

《農耕時代の読み書き能力の価値体系が常にそうであるように、この教義集には絶対主義的な自負があり、単にそれが真実である(それがどうかした?)というだけでなく、それこそが真実の基準であると自分のために主張することによって強化されていたのである》― 同

At the same time it issued virulent imprecations against all heretics and infidels, whose very doubts about the unique and manifest truth was evidence of their moral turpitude, of 'corruption on earth', in the vivid phrase used in death sentences by the agrarian-faith-reviving regime at present in control of Iran. These ideologies are like fortresses -- Eine feste Burg ist mein Gott -- which retain all sources of water within their bastion and thus deny them to the enemy. They hold not merely a monopoly of truth (a trivial matter, that), but above all, of the very sources and touch-stones of truth. The wells are all located within the ramparts, and that settles the matter, for the enemy cannot reach them. – Ibid.

《同時に、それは、唯一無二の明白な真理を疑うことこそが、彼らの道徳的堕落の証(あかし)であり、現在イランを支配している農耕信仰復活体制が死刑判決で用いる鮮明な表現では「地上の堕落」の証である、すべての異端者や異教徒に対し、敵意に満ちた呪いの言葉を浴びせ掛けた。これらの観念形態は、砦(とりで)内にすべての水源を保持し、敵にそれらを与えない(われらが神は堅固な砦)要塞のようなものである。観念形態は単に真理を独占している(そんなことは些細なことだ)だけではなく、何よりも、真理のまさに源や試金石を独占しているのである。井戸は、すべて城壁の内側にあり、そのことが事を決するのである。というのは、敵はそこに手が出せないからである》― 同

  This was all very well, and a great advantage to them in the agrarian age, when they only encountered enemies at worst similar to themselves, and often feebler, unsophisticated, unfortified folk religions. The industrial age is based on economic growth. This in turn hinges on cognitive growth, which was ratified (and perhaps even significantly aided) by Cartesian and empiricist philosophies. Ibid.

《こういったことがすべて、とても上手く行き、彼らにとって大きな利点となったのは、罷(まか)り間違っても自分たちと似通った敵、多くの場合、貧弱で、素朴で、無防備な民間宗教としか対決しなかった農耕時代においてであった。産業化時代は経済成長に基づいている。これは次に、デカルトや経験主義者の哲学によって承認された(そして恐らく大いに援助された)経験に基づく知識による成長に懸(か)かっている》― 同

Their essence was to de-absolutize all substantive conviction about the world, and to subject all assertions, without exception, to neutral scrutiny by criteria ('experience', 'the light of reason") located beyond the bounds and the ramparts of any one belief system. That puts paid to their absolutist pretensions, for they must bow to a judge outside their control. Evidence becomes king, or at least king-maker. The wells of truth are henceforth located in neutral territory, and no-one can claim to own them. – Ibid.

《その本質は、世界についてのすべての現実の確信を非絶対化し、すべての主張を、如何なる1つの信念体系の範囲や塁壁を越えたところにある基準(「経験」、「理性の光」)による中立的な精査に例外なく服従させることであった。そうすれば、絶対主義者の衒(てら)いは打ち砕かれる。というのは、自分たちの自由にならない審判に従わねばならなくなるからである。証拠が王ないしは少なくとも実力者となる。これ以降、真実の井戸は中立的領域に置かれ、誰もその所有権を主張できなくなるのである》― 同






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.02 20:00:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.