3138377 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

門外漢のねごとたわごとひとりごと

門外漢のねごとたわごとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.08.29
XML
カテゴリ:社会観察関連
『かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め』

こんな言葉を座右の銘にしている人の人格人柄は、もはや想像できようというものです。

この人はつい先日、一躍時の人になってしまった。ご本人はそんなことになりたいと思っていたわけではなかろう。

過日、山口県周防大島町で3日間行方不明になっていた2才児の藤本理稀(よしき)ちゃんを、捜索開始後30分で発見救出したボランティアの尾畠春夫さん(78才)がその人。

冒頭の言葉それが尾畠春夫さんの座右の銘だ。

ほかにも彼は、「自己完結するのが真のボランティアだ」と言う。助ける相手側に負担や迷惑をかけないのが当たり前のことという。つまり自分の生活必需品はすべて自前で準備するということ(それはすべて自分の年金から捻出しているという)。

そして対価をもとめない、物品を戴かない、飲食の世話にならない、これらを絶対に戴かないと決めている。それがボランティアというものと信じている。口癖は「人に、世の中に、恩返ししたい」という。

<<苦労を苦労とも思わないのは、若いときにつらさを乗り越えたゆえか。彼の精神から学ぶべきことは多い>> とその記事は結んでいた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.29 03:50:07
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smiling drunkard

smiling drunkard

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

リバーサイド・カフェ riverside1040さん

Comments

smiling drunkard@ Re[3]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- ○○太さんは、わたし…
幹事コン@ Re[2]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 「白日会」ホルベインに勤務してた私の大…
smiling drunkard@ Re[1]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- 先日のキュビスム展…
幹事コン@ Re:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) あべのハルカス、長く行ってませんね。 「…
smiling drunkard@ Re[1]:6月は比較多い目の予定が入っている…(05/30) 幹事コンさんへ ----- 行く予定のところは…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.