2370358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いなりの一人よがり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いなり★

いなり★

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

コメント新着

京師美佳@ Re:いなり★の夏休み(09/19) こんにちは^0^ 今年は飛び石の方 結構…
京師美佳@ Re:いなり★の夏休み(09/19) おはようございます^0^ 今週も頑張りま…
京師美佳@ Re:いなり★の夏休み(09/19) おはようございます^0^ 今週も頑張りま…
京師美佳@ Re:いなり★の夏休み(09/19) こんばんは^0^ 今日は遅めのご挨拶です…
京師美佳@ Re:いなり★の夏休み(09/19) こんにちは^0^ 今日も楽しい一日を、 …

楽天カード

2008年09月13日
XML
カテゴリ:二郎・直系
2008年9月10日、長期休業していたラーメン二郎・京成大久保店が復活しました。
異国から帰国して、突然の営業再開の情報にビックリです。

千葉方面は、二郎の選択肢が少ないので、このお店の復活は非常にありがたい。
前回このお店で食べたのは、2007年の2月だったので、1年半ぶりです。

9/12の夕方の部に行ってきました。
何故か開店時間を18時と勘違いしていたので、少々出遅れてしまいました。
17時50分着、お店の前には15人以上、店内には10人近くの待ち人がいました。
やっぱり大盛況です。
大行列の京成大久保
並びのポール
外の行列の仕方は、店頭に4-5人並び、それ以降は、歩道の反対側にある黄色いポールに沿って並ぶようです。

学生さんが多いためなのか、列の並びのマナーが悪い。
並びのポールには、「ここから並んでください」って書いてあったけど、完全に無視されていました。
車道には自転車がたくさん、歩道は友達同士で話に夢中になっているのか、列から外れて並んでいる人が多く、たばこのポイ捨ても目立ちました。
苦情にならないといいのですが・・・・・・・・・・・。

お店の外観を見回して見ると、ちょっと違和感がありました。
お馴染みの黄色い看板がなく、何も表示がありません。
知らない人が見たら異常な光景かも。
全く看板がない

営業時間と営業日は、以前と同じで、入り口脇に貼ってありました。
営業時間
店内にやっと二郎の文字が
入り口正面の壁にようやく、ラーメン二郎の文字が表示してありました。
お馴染みの黄色い看板は、つけないのかな?

入り口左に券売機、右には給水機が設置してあります。
券売機を見ると、メニューには変化がないみたいですが、50円の値上げが行われていました。
券売機
ミニラーメンのすすめ
券売機上には、ミニラーメンのすすめが記載されています。
入り口から店内を見回すと、赤い食券と緑色の食券が多いようです。
二郎に馴れている人は大、はじめての方はミニラーメンを選んでいるようです。

給水機の上には、松戸店主から送られたお花が飾られていました。
他店で、松戸店主さんからのお花を見た記憶がないので、これって、貴重かも。
マツジからのお祝いのお花

1時間オーバーを覚悟していましたが、約50分で着席することができました。
回転率は、予想していたよりもかなりいいみたい。

座席の上には、トッピングの注意が張られており、減らす方だけ、強調されていましたが、店内のコールを聞くと、増量も受けてくれていました。
はじめて食べる方の無謀な増量を阻止する意図かもしれません。
トッピングの注意
卓上調味料
卓上の調味料は、お馴染みのお品ですが、ペーパータオルが設置されているのは、珍しいかも。

小ラーメン650円、ニンニク・野菜
小ラーメン650円、ニンニク野菜
高さ
全体的なボリュームは、マツジと小岩の中間くらいだと思います。
野菜はキャベツの割合が多くシャキシャキで旨い。

スープは、ブタの出汁とカネシ醤油のバランスがよく、ちょっとライトですが、マツジのアブラ少なめに近い味わいでした。
ちょっとライトなスープ
相変らずシーチキン状のブタ
ブタは、相変らずいなり★が苦手なシーチキン状で、バサバサでした。
ブタだけは相変らずダメですね~。

基本的な路線は、モチモチ感を狙った麺のようですが、二郎では標準的な幅なのに、薄いので、食感が弱くなっています。
食感を楽しむなら、カタメにした方が良さそうです。
平打だか薄い麺
なかなか旨い

1年半ぶりの京成大久保のラーメンは、健在でした。
ブタ以外は美味しく頂けました。
つけ麺の評判がいいので、近いうちに再訪したいと思います。



過去のラーメン屋さんの情報はいなり★のカジカジ日誌をご覧ください。



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑↑↑↑↑↑↑
ポチッ、ありがとうございます。
感謝!!! 感謝!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月13日 18時22分51秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.