閲覧総数 463
2022/08/14
全41件 (41件中 1-10件目) 愛媛県観光
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC+遠征記-
『雨の予報はなかったのに。。。(涙)』 今日は朝から曇りでしたが雨の予報はなかったので、「SPTC」メンバーと、松山のJCRC先輩方と合計5台で、今年の4月にオープンした「四国西予ジオミュージアム」~「チムジルバン・レストラン鷹取」の予定でツーリングです、、、「SPTC」組は3台でBARIを朝8時に出発しました。。。 [今日は5台で] ![]() ![]() そして「砥部焼観光センター炎の里」で松山組2台と合流です、、、一路「四国西予ジオミュージアム」を目指します。。。途中「道の駅 清流の里・ひじかわ」で"焼き鳥"を、、、うんうん、オヤクソクです。。。(笑) [道の駅 清流の里・ひじかわ] ![]() さらに南下して我々が「四国西予ジオミュージアム」に到着したのは10時50分ころでした、、、と、ここでポツリポツリと雨が落ち出します。。。 [四国西予ジオミュージアム] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぁ、せっかく来たので我々は「四国西予ジオミュージアム」を見学することに。。。館内は主に西予市近郊の自然等に関しての写真が展示されています、、、いろいろ勉強になることもありますが、私的には(ネットやグーグルマップなどで写真は見られるので)もう少し、ココでしか見られないものが欲しい気がしましたねぇ。。。 [居酒屋 粋] ![]() ![]() さて次は「チムジルバン・レストラン鷹取」さんに、と思ったのですが、どうも雨雲が檮原方面を覆っています、、、40分前に予約もしたのですが、今日の予報を信じてみんなカッパも持っていません、、、残念ながら「チムジルバン・レストラン鷹取」さんは諦めることにして、松山組さんが食べたことがないという「居酒屋 粋」さんの"牛ぎゅう丼"を食べに行きました。。。(別記事で紹介します) [あけはまシーサイドサンパーク] ![]() ![]() 「粋」さんで食事を終えても、まだ雨はやんでいません、、、でもそのまま帰るのも寂しかったので、来た道をちょっと戻る形で、野福峠を越え明浜の海岸線を走ることにしました。。。(海岸線もパラパラと雨が降っていました) [道の駅 八幡浜みなっと] ![]() そして八幡浜に入るころには雨は上がり、「道の駅 八幡浜みなっと」でお土産を買って、夕焼けこやけラインを走り、「じゃこてんや下坂」さんでじゃこ天を買って帰りましたねぇ。。。 [じゃこてんや下坂] ![]() さてさて本日は予定変更のツーリングでした、、、「チムジルバン・レストラン鷹取」さんには、またリベンジしましょう!! ご参加の皆様、お疲れ様でした~~♪ [本日の走行マップ] ![]()
Last updated
2022/05/18 09:35:28 AM
2022/03/20
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC遠征記1-
『アートキャンプフェス&ゆめしま海道(岩城橋)開通ツーリング』 今日は「岩城橋」が開通し「ゆめしま海道」が全線走行可能になるということで、「SPTC」のぢょにライダー、ポストライダー、ラーメンライダーと私の4人で、開通走行に向かいましたねぇ。。。 [ネ兄! 岩城橋開通] ![]() ちょうど大三島の「多々羅キャンプ場」で、「しまなみ海道アートキャンプフェスティバル」も開催されていると言うことで、朝の9時に出発して、まずはフェスを見学です。。。 [しまなみ海道アートキャンプフェスティバルの様子1] ![]() ![]() ![]() フェスではキャンピングカーの展示やハンモック、テントサウナの体験会、特設ステージでのイベントなどが開催されていました、、、またグルメブースなどもあり、我々はラーメンやカレーを食べましたねぇ。。。(別記事で紹介します) [しまなみ海道アートキャンプフェスティバルの様子2] ![]() ![]() ![]() そうそう、南海放送の「もぎたてテレビ」が生放送でやって来ていて、徳永今治市長が取材を受けていました!! [ネ兄! 岩城橋開通] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さてお昼頃までフェスを楽しんだ後、我々は生口島の洲江港からフェリーに乗って、岩城島の小漕港に上陸です、、、そして午後1時開通の「岩城橋」を生名島に渡りました。。。開通の式典は生名島側で行われたので、岩城島側からは比較的スムーズに走れました、、、でも生名島側はたくさんの車、バイク、自転車、徒歩で渋滞でしたねぇ。。。 [本日の走行マップ] ![]() そしてその後、上弓削港から因島に渡り、生口島をグルっと回り帰ってきました、、、本日の走行は約110Kmで、いつもより少なかったのですが、たまにはこんなマッタリなツーリングも良いものです。。。参加されたSPTCの皆様、、、お疲れ様でした~~♪
Last updated
2022/03/22 03:59:57 PM
2022/01/30
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC遠征記-
『西予市方面ツーリング!!』 今日も朝から曇りで寒く、気温は3℃~4℃、、、でも「SPTC」のMBライダーとイデッチライダーとの三人で、西予市方面にツーリングです!! オミクロン株の感染拡大が続いているので、県外移動は自粛ですねぇ。。。 [閏住の菜の花畑] ![]() 朝の9時にBARIを出発して、「夕焼け小焼けライン」を走り、八幡浜経由で西予市の卯之町駅前にある「ゆるりあん」に到着したのは11時45分頃、、、この施設の駅側にある「らーめん笑福」さんでお昼にすることにしました。。。 [ゆるりあん&らーめん笑福] ![]() ![]() 事前情報ではお昼時は結構混むので、行列かもしれないと言うことでしたが、我々はすんなりと入店できました、、、まぁ、食べ終える頃には満席+ウェイティングがあったので、タイミングが良かったのでしょう。。。(別記事で紹介します) [須崎観音] ![]() ![]() ![]() そしてお昼を食べた後は帰りの道中になるのですが、遠回りをして「須崎観音」にやって来ました、、、途中、ガードレールが無い細い崖道があったりしたので、対向車が無いことを祈りましたねぇ。。。(笑) [Coffee Cub(コーヒーカブ)] ![]() ![]() ![]() その後、大洲~長浜~砥部を経由して国道11号に出て、桜三里に最近できた「Coffee Cub(コーヒーカブ)」さんに寄りました、、、MBライダーとイデッチライダーはコーヒー系でしたが、私は苦手なので冬季限定の"飲むスイートポテト/Hot"をいただきました。。。うんうん、冷えた身体が暖まります、、、うんうん、旨い旨い~☆ ![]() ![]() [本日の走行MAP] ![]() さてさて寒風の中の本日の走行は約300Km、、、MBライダー、イデッチライダー、お疲れ様でした~~♪
Last updated
2022/02/01 04:36:53 PM
2021/09/26
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC遠征記-
『大洲の「Wheel」へツーリング!!』 [本日の走行MAP] ![]() 今日は今月の20日(月)にオープンした、大洲市の「カフェいよ路/Wheel」さんに、SPTCの雄志らでツーリングです、、、朝の8時に「ローソン 今治小泉二丁目店」さんを4台で出発しましたねぇ。。。 [ローソン 今治小泉二丁目店を出発] ![]() 途中、伊予市の「ファミリーマート+A-コープ いよ店」で、松山のA先輩が合流、、、計5台になって「夕焼け小焼けライン」ルートに向かいました。。。 [ファミリーマート+A-コープ いよ店] ![]() さてこのルートだと、大洲へは「長浜大橋」の所を左折するのですが、朝から何も食べていない私はお腹がPEKOチャンです、、、なので曲がらずに「じゃこてんや下坂」さんに寄り道ですねぇ。。。 [じゃこてんや下坂] ![]() 小腹に"じゃこてん"を入れ、逆戻りして「長浜大橋」にバイクを停めて撮影、、、いつもながらこの場所は、バイクに赤い橋が映えます。。。 [長浜大橋] ![]() そして本日第一の目的地、「水車小屋グループ カフェいよ路/Wheel」さんに到着したのは、午前11時10分頃、店の前や横には、たくさんのバイクが停まっています、、、やっぱり今日はお客さんが多いなあぁぁぁ。。。 [水車小屋グループ カフェいよ路/Wheel1] ![]() ![]() で、我々もバイクを停めて2階のレトロバイクのコレクションを見に行きます、、、1階の車のコーナーは無料のようですが、バイクの方は入場料が500円ですねぇ。。。 [水車小屋グループ カフェいよ路/Wheel2] ![]() ![]() 何でも個人で集めたらしいのですが、バイクの状態はいろいろでも、よくこれだけ集めたものです、、、アマゾネスや陸王、ドゥカティやマッハⅢなどなど、希少なコレクションです。。。また車の方も私の好きなサバンナRX3や、、、なぜかアメ車のエルカミーノなどがありました。。。 [Cozy's! Curry] ![]() ![]() 見学が終わる頃にはお昼になり、さすがにお腹が減りました、、、そこで西予市に向かい、予定していた隠れ家的なフレンチ&イタリアンの店にやって来ると、予約をしていなかったためか、ご飯が無い!!と言うことで諦め、最近できた卯之町駅前の施設:「ゆるりあん」の2階にある「Cozy's! Curry」で、カレーをいただきました。。。(別記事で紹介します) [野村農業公園 ほわいとファーム] ![]() ![]() そしてこの後、後発で追いかけてきたイデッチライダーと「道の駅 どんぶり館」で合流です、、、帰路のルートを一緒に走ることにしました。。。そのルートは「鹿野川湖」を周り内子→伊予→「ナップス松山」→BARIです、、、途中、「野村農業公園 ほわいとファーム」でソフトクリームを食べたのですが、これが美味っ!! また食べに行くことにしましょう。。。最後に、本日も楽しいツーリングありがとうございました、、、皆様、お疲れ様~~♪
Last updated
2021/09/28 09:17:58 AM
2021/05/30
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC(株)系ツーリング-
『UFOラインとキャンプ飯』 [本日の走行ルート] ![]() 朝から快晴の今日は、「SPTC(株)系ツーリング」で「UFOライン」です、、、BARIをぢょにリーダー、ポストライダー、「ういち」さんのW君親子、私の5台で、朝の8時半に出発です!! [5台で出発] ![]() 途中、「寒風山登山口」でトイレ休憩です、、、ここにはたくさんの登山者の車が停まっていました。。。それに今日はバイク、自転車も多いですねぇ。。。 [寒風山登山口でトイレ休憩] ![]() そしてTVのCMにもなった、「UFOライン」一番の見所に到着したのは午前10時20分頃、、、何度となくやって来ましたが、久しぶり晴天で見られました。。。 [瓶ケ森線 UFOライン] ![]() ![]() さてその後、「瓶が森登山口」のトイレがある場所でお昼です、、、ここではぢょにリーダーとポストライダーの、キャンプ道具の品評会です(笑)。。。それに本職W部君の腕前も発揮でしょう、、、なので私はI.K.君から仕入れた食材攻撃ですねぇ。。。 [瓶が森登山口でキャンプ飯1] ![]() ![]() ![]() ステーキやウィンナー、もつ鍋にもつ鍋ラーメン、、、ホットサンド、焼鳥ごはんなどなど、、、でもアウトドアにはカレーメシも欠かせません。。。うんうん、旨い旨い~☆ [瓶が森登山口でキャンプ飯1] ![]() ![]() ![]() で、食材はきっちりお腹に納め、荷物を軽くして午後のツーリングです、、、我々は石鎚スカイライン~黒森峠、そして国道11号~317号に抜ける河中平井線を通って帰りました。。。本日の走行約230㎞、、、皆様、お疲れ様でした~~♪ [土小屋terrace] ![]()
Last updated
2021/05/31 04:18:59 PM
2021/05/03
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC遠征記-
『越県しないツーリング!!』 私的なG.W.休み二日目の今日、朝から雲もほとんどない快晴です、、、そこでこの連休で唯一計画した、愛南町へのツーリングに出かけることにしましたねぇ。。。 [3台で出発、伊予灘SAで合流] ![]() ![]() もちろんいつものメンバーで少人数、越県せず密にならないように計画し、朝の7時30に「ファミリーマート 今治郷桜井三丁目店」を3台で出発です、、、「伊予灘SA」でもう一台と合流し、計4台で愛南町に向かいました。。。 [道の駅みま(トイレ休憩)] ![]() 途中、「道の駅みま」でトイレ休憩をしていると、パトカーから交機の方が降りてきて、、、二輪車の安全運転の啓蒙をしているということで、話を聞いて、なぜか記念撮影してもらいました。。。(笑) [市場食堂] ![]() そして本日の早いお昼に予定した、深浦漁港からの新鮮なカツオをいただける「市場食堂」さんに、10時40分頃に到着しました。。。が、10時がオープンでしたが、すでに16人待ち、、、密にならないように外で30分待って入店ではましたぇ(別記事で紹介します) [風車の景色] ![]() ![]() 約40分予定時間をオーバーしましたが、今日は急ぐツーリングでないので、ちょっと寄り道です、、、名前は知りませんが、山頂に風車がある景色の場所を見に行きました。。。うんうん、ここはきっと地元の人しかしらないような穴場でしょう!! [遊子水荷浦の段畑] ![]() ![]() さてその後は、メンバーの二人が行ったことがないという「遊子水荷浦の段畑」にやって来ました。。。私は二度目の訪問でしたが、以前より観光地っぽくなっていて、結構車が停まっています、、、なのであまり長居はせず、帰路につくことにしました。。。 [西予市のわらマンモス] ![]() ![]() 帰り道すがら、西予市のわらマンモスをバックに写真をパチリっ!! 今日の走行距離は約450kmでした、、、皆様、今回も楽しいツーリング、ありがとうございました。。。 [本日の走行MAP] ![]()
Last updated
2021/05/06 10:17:59 AM
2020/11/29
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC遠征記-
『ギャラリー喫茶 こけむしろ』 本日の"宇和島の絶品蕎麦を食べるツーリング"で、宇和島の「まえの」さんで蕎麦を食べた後、ちょっと遠回りをして野福峠を周り、その後「ギャラリー喫茶 こけむしろ」さんにやって来ました。。。数年前から名前も知っていたし、TVにも出たのも知っていましたが、行ったことはありませんでした、、、でも先日、友人のS先生が行っていたのをFBで見て、今回立ち寄ることにしましたねぇ。。。 「せいよじかん」によると、、、『四国八十八景に選ばれている苔筵。苔庭が美しく透き通るような空気がおいしいギャラリー喫茶「苔筵」。店内でコーヒーや苔饅頭をたべることができます。苔庭を歩くことも出来ますので、目を閉じ深呼吸をしてみてはいかがでしょうか?』ということです。。。苔がビッシリ敷かれた庭は、まるでジブリ映画の実写版のようです、、、うんうん、癒されるなあぁぁぁ。。。 ※「苔庭」の維持管理のため、ご来場のお客様(小学生以上)は入庭料100円のご協力をお願いします [こけむしろ] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ************************************************* 【お店の情報】 住所:愛媛県西予市宇和町信里2099番地 電話:080-3928-9276 営業時間:10:00~17:00 定休日:月曜日 席数:37席 駐車台数:約20台 HP:? ※「苔庭」の維持管理のため、ご来場のお客様(小学生以上)は入庭料100円のご協力をお願いします *************************************************
Last updated
2020/12/01 04:46:33 PM
カテゴリ:愛媛県観光
-SOTC遠征記-
『宇和島の絶品蕎麦を食べるツーリング』 [本日の走行ルート(約340km)] ![]() 先日、宇和島に絶品蕎麦のお店があると言う情報を得たので、、、今日は早速、BARIの「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」のMBライダー、イデッチライダと私の3人で、"宇和島の絶品蕎麦を食べるツーリング"に出発です!! [ローソン 砥部焼観光センター店] ![]() 朝の8時に「ファミリーマート 今治高橋店」を出発し、9時前に「ローソン 砥部焼観光センター店」に到着、、、ここで松山のA山先輩と合流して4人で再出発です。。。 [やき鳥食べて屋] ![]() ただ普通に走るのでは面白くないので、国道379号で内子に入り、そこから国道197号を肱川沿いに走り、「道の駅 清流の里ひじかわ」でトイレ休憩です、、、でもここには「やき鳥食べて屋」さんがあり、その匂いに勝てず、焼鳥トラップに引っかかりました。。。(笑) [道の駅 広見森の三角ぼうし] ![]() その後、国道は320号線になにり鬼北町に入りました、、、蕎麦屋の「まえの」さんがある宇和島まではすぐそこですが、いったん鬼のモニュメント"鬼王丸"のある「道の駅 広見森の三角ぼうし」に寄りました。。。ここの「宝くじ売場」からは、高額当選が相次いでいます、、、なので"年末ジャンボ"を買って、"鬼王丸"に当選祈願!! [まえの] ![]() ![]() そして今日の第一目的、宇和島の蕎麦の名店「まえの」さんに到着したのは、午前11時10分頃でした、、、開店は11時30分なのですが、我々が店の前でウロウロしていると、開店を早めてくれましたねぇ。。。ありがとうございます~☆(別記事で紹介します) [野福峠] ![]() で、「まえの」さんの蕎麦を堪能し、我々は帰路のルートになりました、、、ただ時間には余裕があったので少し遠回りです。。。吉田半島をグルリと周り、明浜から西予に抜ける"野福峠"を走ることに、、、この道は以前、舗装はされているも林道のような細い道だったらしいのですが、2年前の豪雨で土砂崩れが相次ぎ、道が新しくなりました。。。クネクネとヘヤピンカーブがありながらも、新しい道なので爽快に走れます、、、ライダーにとっては、とっても楽しい道になったでしょう!! [ギャラリー喫茶 こけむしろ] ![]() ![]() 峠を降りると西予の56号を大洲方面に、、、その大洲の手前に「ギャラリー喫茶 こけむしろ」さんがあります。。。数年前から名前も知っていたし、TVにも出たのも知っていましたが、行ったことはありませんでした、、、でも先日、友人のS先生が行っていたのをFBで見て、今回立ち寄ることにしましたねぇ。。。ここには苔がビッシリ敷かれた庭があり、まるでジブリ映画の実写版のようです、、、うんうん、癒されるなあぁぁぁ。。。(別記事で紹介します) [長浜大橋] ![]() そして大洲からは肱川沿いに長浜に出て、「長浜大橋」で集合写真、、、そして今は改装工事中で入れない「ふたみシーサイド公園」ですが、その少し東側に「じゃこ天仮設店舗」があるので、そこに寄って"じゃこ天"でおやつです。。。私の食べた"じゃこ玉ライス"は、中身が鯛飯です、、、これは旨いっ!! [じゃこ天仮設店舗] ![]() ![]() さてさて我々SPTC3人がBARIに帰り着いたのは、日も落ち暗くなった5時40分頃でした、、、ほとんどのルートで、先導役を引き受けていただいた松山のA先輩、今回もありがとうございました~☆ そして皆様、お疲れ様です~~♪ ![]() ![]()
Last updated
2020/11/30 04:11:40 PM
2020/09/13
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC遠征記-
『佐田岬はなはなツーリング』 本日は「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」の私とイデッチライダー、、、松山のA山先輩の三人で、「佐田岬はなはなツーリング」です。。。 [本日のツーリングマップ] ![]() 朝の8時に「ファミリーマート 今治高橋店」を二で出発し、317号~砥部周りで伊予市に入り、「ファミリーマート Aコープいよ店」でA山先輩と合流しました、、、「ふたみ道の駅」が現在改修中で、集合場所にならないためか、このお店の前はバイカーでいっぱいです。。。 [ファミリーマート Aコープいよ店] ![]() さて我々も9時20分頃に再出発し、佐田岬を目指します、、、途中、「権現山展望台」に寄って、半島の景色を眺望です。。。おやっ!? ナゼかこの半島の上にだけ、濃い雲がありますねぇ、、、実はこの雲、今日はずーーっと居座りましたねぇ。。。(笑) [権現山展望台] ![]() ![]() ![]() 続いて我々がやって来たのは「せと風の丘パーク」です、、、ここから少し風車の横を通りながら、メロディーラインに戻りました。。。 [せと風の丘パーク] ![]() ![]() ![]() やがて11時20分頃、本日の目的地である「佐田岬はなはな・しらすパーク・しらす食堂」に到着です、、、今年の5月にリニューアルオープンされた施設で、一階に「しらすパーク」の物産館があり、2階に「しらす食堂」があります。。。混雑を予想していましたが、まだお昼になっていいなかったので少し待つだけでお昼をいただけました、、、この次の記事で紹介しますネっ!! [佐田岬はなはな・しらすパーク・しらす食堂] ![]() ![]() ![]() ![]() さてここからは帰路になります、、、ただ本日の私には使命があり、「八幡浜みなっと」の「どーや市場」で、夕ご飯の食材を仕入れすることでした。。。午後1時頃に到着し、運良く"うに板"をゲット!! すると小腹が少し減ってきたので、近くの「フジ観光」さんで"ちゃんぽん"をいただくとこに(こちらも別記事で)、、、やはり私のツーリングは、なかなか1食では終われません。。。(笑) [八幡浜みなっと・フジ観光] ![]() ![]() ![]() さてさてすっかり腹具合も良くなったので、大洲~内子~広田を通るルートで帰り、先日オープンした「松山2りんかん」に寄りました、、、と、ここでM場ライダーやポストライダーに遭遇!! ちょうどここでA山先輩とはお別れなので、ポストライダーと共に帰りましたねぇ。。。A山先輩、イデッチライダー、そしてちょこっとポストライダー、、、本日もお疲れ様でした~~♪ [松山2りんかん] ![]()
Last updated
2020/09/14 04:59:27 PM
2020/05/24
カテゴリ:愛媛県観光
-SPTC+遠征記-
『四国カルスト~韮ケ峠(龍馬脱藩の道)の県境ツーリング』 緊急事態宣言解除の前日、天気もすこぶる良いので「SPTC:しまなみパイレーツ・ツーリング・クラブ」のメンバーで、越県スレスレの「四国カルスト~韮ケ峠(龍馬脱藩の道)の県境ツーリング」に出かけました、、、5台でBARIを朝8時に出発し、「白猪の滝 駐車場」で松山のA山さんとM崎さんに合流です。。。 [白猪の滝 駐車場、面河ダム] ![]() ![]() 我々は黒森峠を越えるルートなのですが、ここで本日最初のハプニング、、、先発し別の峠越えで走っていた、(株)系のぢょにリーダーがパンクしたというTELがありました。。。そこでぢょにリーダーはいったん下山し、我々と逆回りで途中合流ということになりましたねぇ。。。(笑) [天狗荘] ![]() ![]() さて我々は黒森峠を越え、いったん檮原に入り、、、高知側から「天狗荘」さんに登りました。。。やがて「天狗荘」さんに到着したのは11時45分ころ、、、さすがに今日はバイクが多い、駐車スペースがほとんど空いてないですねぇ。。。 [四国カルスト、もみの木] ![]() ![]() ![]() そして「四国カルスト」の景色をバックに写真を撮って、「もみの木」さんでアイスクリーム休憩です、、、と、ここでトコトコと(株)系で走ってきた、ぢょにリーダーが合流です!! [韮ヶ峠] ![]() ![]() ![]() で、ここからは、ぢょにリーダーは通った道を引き返すことになりましが、みんなで龍馬脱藩の道の「韮ヶ峠」に行き、帰りのルート上の「清流の里ひじかわ」さんで遅いお昼をいただきました、、、ここお店の紹介は、別記事でさせていただきます。。。 [清流の里ひじかわ] ![]() ![]() ![]() その後、内子町を経由して砥部町まで帰って来たのですが、ここで本日二回目のハプニング発生っ!! ナインライダーの高級ハーレーが、電気系トラブルです!! ただ幸いにディーラー(ブルーパンサー)さんが近かったので、ドナドナされて行きました。。。 [ナインライダーはドナドナ] ![]() さてさて本日の走行距離は約350キロ、、、ハプニングもありましたが楽しいツーリングでした。。。皆様、お疲れ様~~♪ [本日の走行マップ] ![]()
Last updated
2020/05/26 09:27:38 AM
このブログでよく読まれている記事
全41件 (41件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|