998307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

名言、故事、ことわざ ときには世迷いごと MOOSE のブログ

名言、故事、ことわざ ときには世迷いごと MOOSE のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

moose

moose

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


これからの「正義」の話をしよう

これからの「正義」の話をしよう

価格:2,415円(税込、送料別)





【送料無料】【イル・ブセット/IL Bussetto】 イル・ブセット/IL Bussetto レザーペンケース1本用

金属製のお洒落なコースター!ペーパーウエイト,エンブレムとしてもお使いいただけます。ステン...

≪クルトガ・KURU TOGA≫0.5mmシャープペン・三菱鉛筆芯がクルクル♪クールクル回る♪芯がトガ...



【リラックスチェア(オットマン無し)】【47%OFF】【送料無料】ホームシアターチェアーダークブ...


【送料無料/即納】人気 シンプル パソコンチェア パーソナルチェア 椅子 オフィスチェア いす ...


セール SALE%OFF パソコンチェア パーソナルチェア 椅子 オフィスチェア いす イス アウトレッ...


筆箱採集帳



ブックスタンド





【ブックマーク】 革紐ブックマーク




ヌメ革・ブックカバー・文庫フリータイプ 送料無料・代引手数料無料・プレゼント包装無料!【f...

外付けペンホルダー2本式

個性的なデザインの、質感ある金属製のブックマークLight Bulb(電球) Bookmark [ブックマーク(...

個性的なデザインの、質感ある金属製のブックマークMagnifyung Glass (虫眼鏡) Bookmark [ブッ...

【在庫処分特価!】ペーパーウエイト(丸型・トナカイ)

ガラスペーパーウエイト ト音記号

ペーパーウエイト アニマル PW-A 〔T422-04〕

デスクノート/16分音符/ゴールド



日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ピートダイゴルフク… New! まー(シモパ)さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

^-^◆ 父親の自戒十… New! 和活喜さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

楽天で買える激安商… 激安商品紹介人さん

コメント新着

RaymondArout@ Псевдореферендум Впервые с начала операции в украинский …
名無し@ Re:初心の人二つの矢を持つことなかれ。  吉田兼好(10/14) M16の5.56ミリ弾と拳銃の、22口径弾は威力…
范雎叔@ Re:人生意気に感ず     魏徴(ギチョウ・580~643)(02/07) 侯贏(コウエイ)は一言を重んずのところですが…
あああああ@ Re:五十歩百歩・・・・・(06/18) 日本に大統領はいませんよ 小学校からやり…
AAA@ Re:すごい日本人、ゼネラル樋口(05/20) エルサレムの丘にゴールデンブックの碑が…

ニューストピックス

2010年07月07日
XML
カテゴリ:孔子
『鶏を割(さ)くに焉(いずく)んぞ牛刀を用(もち)いん』       孔子



孔子の弟子の子遊(しゆう)=言偃(げんえん)が武城(山東省武城県)の長官に任命されて、この地を治めていました。


ある日、孔子が武城を訪れてみると、この街には琴や瑟(しつ・古代の弦楽器)の音が鳴り響いていて、その音色に合わせて詩書を歌っていた。

 
 孔子は普段からその弟子たちに、国を治め民を安んずるには礼と楽の道をもってせよと教えていたので、子遊の治めているこの地に来てみると弦歌の声が満ちており、日頃の自分の教えをかたくなに守って行っている姿にいたく感動して言った。

「なるほど、よくやっておるわい」

 
 孔子はとても嬉しかったので、丁重に歓待してくれている子遊に向かって、日ごろは口にしないことを冗談めいて話したのである。

 
「子遊よ、

武城のような小さな街を治めるのに、なにも大げさに弦歌まで教えなくてもいいのじゃないか?

鶏を調理するのにわざわざ、牛を調理する大きな刀を使わんでもいいのではないか?

『鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん』



 
 子遊は、日頃から誠実で冗談のひとつも言わない自分の師匠がこんなことを言い出すとは思っておらず少々面食らってこう答えたという。


 
「私は、師匠から、教えて頂いたとおりに行っているだけですよ。


人の上に立って民を治める者は、礼楽の道を学ぶことによって民を愛するようになる。

また下々の民たちも礼楽の道を学ぶことによって温容になり、よく治まるようになる。

礼楽の道は、上にも下にも大切であって、これを学んではじめてよく治まる。


私はただこの教えを守っているにすぎないのです。」
 



 
 孔子は、うれしさのあまり軽い冗談のつもりで言った言葉を子遊がくそ真面目に考えているので、少々気の毒になっていった。

 
「いや、いや、冗談でいっただけだよ

子遊の言った通りだ、じつに立派なものだ。」
 
このように自分のまわりにいる弟子たちをみまわしながら言ったという。



                          『論語・陽貨篇』
 
 
 


「鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん」とは、

小さな事を処理するのに大器を用いることの意に使われる。


小事を処理するのに、大人物に頼んだり大げさな方法を用いる必要はないというたとえ。


 また、孔子の言った意味を、「子遊のような大器を、武城というちいさな街で使う必要があろうか」という解釈もある。



子游(しゆう)= 言偃(げんえん)紀元前506-443年。

孔子の門人で孔門十哲(孔子の優秀な10人の弟子)の一人。
名は偃(えん)、字を子遊という。孔子門下の高弟のなかで、唯一長江の南の出身であることから、南方夫子(南の孔子)の尊称を持つ。






【今日のMOOSEの世迷いごと】

聖人である、孔子様が茶化したものいいをしてはいけません(笑い)
単に冗談を言っただけかもしれません。

【茶化す】
1 まじめな話を冗談めかしてしまう。茶にする。「―・さないでまじめに聞きなさい」
2 一杯くわせる。だます。マジメなことを冗談ぽくしたり、冗談にかこつけてごまかすことを「ちゃかす」という。漢字で「茶化す」と書くこともあるが、これは借字。他にも「ちゃ」のつく言葉には似たような意味があるが飲み物のお茶とは関係なく、芝居用語で笑わせる場面のこと「ちゃり場」から生まれたもの。


MOOSEも日ごろから茶化す傾向があります。

貧しい心がなせる業(わざ)といえるでしょう。豊かなこころがほし~い。

こころの奥底に物事を軽んじる考えがあるということか?


MOOSEの最近の重要キーワードは『真摯さ』です。

まじめさ、熱心さということです。


物事、仕事でもなんでもいいんですけど、真摯さのない奴はすくいようがないですね。

こんな輩のなんて多いことか。


『真摯さ』って生まれ持った資質といえるでしょうか?。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月07日 14時25分53秒
コメント(1) | コメントを書く
[孔子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.