447502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン

ラジオ、ときどきラーメン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.08.31
XML
カテゴリ:市販ラジオ
DSC_0368r.jpg
充電式ライト付き AM/FMラジオ CMT-920、ビッグカメラで投売りしている手巻き充電式ラジオライトです。安いので5個ほど追加で買ったのですが、1個の選局ダイアルがガタガタして旨く回らないので分解してみました。
ペロッと2枚におろせます。基板が2枚で結構中身は詰まっています。

DSC_0410r.jpg
充電制御側基板。基板のシルクを見ると2008年製。かなり古いですね。
リチウム充電電池はこの基板の下に(さらにケース外)あります。
黒い細いリード線が手回しダイナモからのコード。
白赤のフラットケーブルはラジオ基板側に儲けられた3色LED(受電状態表示)に接続されていると思われます。
ライト用の白色LED(1灯)は反射板とカバーレンズがかぶさっているのみ。ホットボンドで基板に固定されています。

DSC_0455r.jpg
基板表面。
携帯充電DCコネクタ付近にトランジスタっぽい部品がありますが、これは?3端子レギュレータ的なものでしょうか?

DSC_0447r.jpg
ライトLED部になにかICっぽい素子が封入されているものがついています。場所的にライトLED駆動用のICでしょうか?(昇圧チャージポンプか何かか?)

DSC_0413r.jpg
ラジオ基板とダイナモ部。
DSC_0424r.jpg
ダイナモ部分解。前回分解したダイナモラジオライトのものよりコンパクトですが構造は同じです。耐久性が気になります。

DSC_0420r.jpg
ラジオICは、CD1691CBです、これも定番のラジオIC。性能は高いはずですが、このラジオでは十分性能を発揮できていないように思えます。
また、バーアンテナからのリード線が基板のほかの接点とショートしそうです。これを見ると、あまり完成品の品質も高く無いように思えます。

DSC_0428r.jpg
ラジオ基板表面。
黄色IFTと黄色のAM用セラミックフィルターがあります。ピンクのIFTはたぶんAM用のOSCコイルだと思います。AMバーアンテナは短いですが、スーパーラジオとしては標準的なコンパクトラジオの性能はあると思います。
FMは空芯コイル3本(残り1本はバリコン上側にあります)、セラミックフィルター1本使用です。
スペースの問題か、電界コンデンサがリードが長く残して取り付けられていてあまり性能的に好ましく無いような設計(施工)だと思いますね。

トランジスタが4石ほど使われています。AF用に2,3石使ってるようです。なのでAF用ICはありません。(このラジオICはAFのICを使わないものが多いように思います。)

下側のAM/FM切り替えスイッチの金属ケース部がさびています。やはり製造後にどこかの倉庫で長い間寝ていたもののようです。保管状態も怪しいものです。


やはりバリコンダイアルのねじが緩んでました。ねじを締めて元通り組み立てます。
組み立ててから感度調整してから閉じればよかったと思いました。。。。。orz

中を見れば、なぜ安価で投売りしているか判かりますね。まあ、通常は同じような低品質で高い値段で売られているわけなので中華製品はまだまだ安心して買えませんね。
(品質が低いのと性能が低いのがイコールで無いところが怖いのが家電製品、なんですがね。(笑))






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.31 18:33:32


PR

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X