066299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

料理とインテリア

料理とインテリア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.01
XML
カテゴリ:料理・食べ物
初めての煮物に挑戦。
前回書いた益田市の駅前朝市で『蛸干し』を見つけた。
海に居る蛸ではなく、大根を干したもので、短冊に切って頭の部分を残し
下の部分を足のように幅1cm弱に割いて、頭の部分に藁を通し吊るして乾かす。
ちょうど蛸のように見えるので『蛸干し』というのだろう。
子供の頃から、母がつくる大好きな煮物の一つである。

材料:今回は初めての挑戦であるため量を計った。

蛸干し(益田産):100g、干し椎茸(益田産):20g、
いりこ(大):5匹30g、昆布(日高産):4g、干し筍(島根産):20g、
にんじん(地元産):190g、水湯で筍(茨城産):135g、
こんにゃく(地元産):345g、あげ(地元産):3枚、
みりん:30g、酒:20g、醤油:50g、便利つゆ(生協):55g
nimono01

この程度に切って、
nimono03

鍋に一杯に水を加えて、15:33強火でスタート
nimono04

にんじんが上に浮いているのは、かみさんの指導で比較的早く煮えるから・・・・・
10分たったら火を弱火にして、17:00まで煮るとそろそろ出来上がり
nimono05

強火にして8分間で煮汁を飛ばし、鍋を振って煮物を上下に混ぜて出来上がり
nimono06

お皿に盛るとこんな具合
nimono07

旨く出来た。
3日間食べ続けたが飽きなかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.01 22:30:53
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.