1038870 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風狂夜話2

風狂夜話2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月02日
XML
カテゴリ:ニュース
やはりメディアの裏をかいて電撃的に鳩山氏は辞任を表明した。

昨夕の小沢・輿石氏との三者会談のあとで彼は記者団の問いかけに対し、good job

を示す親指を突き出すサインを見せた。

この印象的なポーズをメディア側は「首相続投」の意思の表現とみなした。

今朝の朝刊がどちらかと言えば、「辞任か続投か」相半ばしていたのも彼らの判断が

不確実であったことを示している。

しかし今思えばこれは首相の得意のひっかけではなかったろうか。

「君たちメディアの狡猾な罠や仕掛けに乗せられて、まんまと泥芥を飲まされてきた

し、情報を秘匿すべき官邸の秘書たちにも裏切られてきたので、ここは十分吟味して

ひっかけ行動をとったのだよ」と。

これまでの鳩山首相の答弁や所信表明はつねに従来の官僚臭を払拭した、やや文学

的な高踏趣味に近いものであった。

このたびの辞任表明の演説でもなかなか構成のとれた、緊密な情理を尽くした文章で

あったと思う。多くのテレビ視聴者は20分ほどの弁明を一場の舞台を観るように感

じたのではなかろうか。

かつての自民党首相の味気ない官僚の作文を聴くのとは大違いである。

だがメディアは常にその舞台効果を減殺するように、一部のカットに局限し、悪質な

イメージダウンを図ってきたのも明らかである。

たとえば昨日の輿石参院議員会長の参院選挙や国会運営での現状説明に対して、首

相は「そんなに厳しいのですか」と応じたとされている。

この記事の意味するところは、鳩山氏の危機感の欠如や参院への軽視を印象づける為

の強調であろう。なんとも子供らしい策である。

また普天間基地の移設に関して「米海兵隊の抑止力」が学習の末によくわかったと弁

明したときも、実に悪質な「ルーピー」無能説を繰り返し、報道した。

要するに執拗な一部カットの悪宣伝なのであり、国民へのミスリードである。

一国の宰相を馬鹿よばわりしてなぜマスコミは嬉しいのだろうか。背後にいる中曽根

氏らのアメリカ従属機構の意向であろうが、グロテスクだ。

おそらく鳩山氏は彼らの品性下劣を最初は信じていなかったのではなかろうか。

だが最後には彼らのいかがわしい実態を、一部カットではないNHKテレビの実況で証

明させたのではなかろうか。

彼の最後の弁明は小沢幹事長との刺し違いを天下にさらし、意地を通したと言えるで

あろう。まことに御苦労様でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 18時36分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

プロフィール

芳邑

芳邑

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

@ New!
うぼで@ Re:フランク永井の死(11/03) フランクさんの曲、再び聴きたくなりまし…
金田あわ@ Re:梟よつらくせ直せ春の雨(12/28) よいものを見せて頂きました。Thanks a l…
玄茶ー@ Re:淋しさに飯をくふなり秋の風(11/01) 感情的な文章です
http://buycialisky.com/@ Re:日経新聞社説の従米論(05/05) cialis e viagra assunti insiemecialis c…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.