866747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あくびむすめの家庭菜園便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あくびむすめ6417

あくびむすめ6417

Calendar

Favorite Blog

雑草堆肥 New! choromeiさん

モロッコインゲン初… New! futtutyさん

きゅうり大収穫、ス… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ソウシチョウの幼鳥… Hanadaiさん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

Freepage List

2010.07.06
XML
カテゴリ:家庭菜園
先週末、一株のきゅうりが萎れているのに気がつきました。

もしかしたら水不足かしら?と思いすぐに水をまきましたが、
翌日枯れてしまいました。





前日までは何ともなかったのに…
こんなことは初めてでびっくりですしょんぼり


もしかしたら根きり虫?それともネコブセンチュウの仕業?
確かめるために根を抜いて見てみました。





根に虫が付いていることもなく、ネコブセンチュウのように
こぶ状にもなっていませんでした。


では茎はどうなのかしら?
と思い茎を見てみることにしました。




見てびっくりですー!

根元に近い部分の茎が縦に割れているのを発見!
これだけ割れていたら水も栄養もいかなくなるはずです。

もしかしたら、他のきゅうりにもこのような症状が出ているかもしれないと
思い、すべてのきゅうりをチェックしてみたところ、2株に同じような症状が
見られました。





ネットで調べてみたところ、どうも蔓(つる)割れ病によく
似ているように思います。

蔓(つる)割れ病とは、キュウリやスイカなどウリ科の植物が
感染するらしいです。

きゅうりはすでに50本以上収穫しており、収穫が真っ只中と言うこともあり
特に対策は何もしないでこのままにしておこうと思います。



さて、そんなきゅうりですが、第二弾の苗の本葉が
大きくなってきました。



双葉に泥はねが付いているのは、先日のスコールのような
雨によるものです。

しばらくお天気が続いていた石狩ですが、最近は雨が多くなっています。
まとまった雨によって野菜たちもぐんぐん大きくなっています。



昨日と今朝の収穫です。



きゅうりはこれで一休みとなりそうです。





大葉は昨年のこぼれ種によるものです。
サヤエンドウは、まるでスナップエンドウと言った方が
良いみたいですねー。大笑い











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.06 15:18:11
コメント(25) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.