200731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

常識common senseで人権問題を考える      安心・しあわせネット 神戸人権交流協議会

常識common senseで人権問題を考える      安心・しあわせネット 神戸人権交流協議会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

神戸人権連

神戸人権連

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

ブログの主旨

(0)

常識から考えてこれはおかしいよ

(57)

神戸人権問題研究集会

(0)

神戸人権交流協議会

(1)

NPOまちづくり神戸

(0)

民主企業組合

(1)

教育文化協同組合

(0)

伊川・明石川合流点を楽しむ会

(0)

地域人権シンポジウム

(8)

東日本大震災復興支援

(9)

西日本豪雨復興支援

(1)
2012年08月29日
XML

第3回地域人権シンポジウ

 

シンポ挿絵 小.jpg

日 時・10月20日

場 所・兵庫県立のじぎく会館

 

 

メインテーマ 

日本国憲法の意義を学び安全・安心な地域社会の実現を 

 

 

 本集会は、神戸人権問題研究集会(25回開催)の歴史と伝統を受け継ぎつつ、より市民に親しみやすく参加しやすい集会とするために地域人権シンポジウムと名称を改め開催いたしています。
 昨年3月11日に発生した東日本大震災は多くの犠牲者と被害を生み出し、さらに、連動して発生した福島第1原発事故は、大量の放射能を大気中に撒き散らかし、周辺自治体の住民だけでなく広く国民の生活と健康に深刻な影響を与えつつあります。
 こうした中、日本国憲法を守る運動も重大な局面に立たされています。「橋下徹ブーム」に乗じて、自民党は本年4月に「憲法改正」草案を発表し、9条の改悪をはじめ天皇の元首化を進めようとしています。さらに、民主党内の改憲勢力もこれに同調し、衆議院において憲法改正原案を論議する「憲法審査会」が開催されました。
 平和なもとで言論・表現の自由や政治活動の自由が守られる基礎は日本国憲法です。そのもとで安全・安心な地域社会を実現する活動は成立し、発展します。
 本シンポジウムは、記念講演に、自然と人間、そして、平和をこよなく愛する岩田健三郎氏に、日本国憲法の真髄を「のびやかにかろやかに」語っていただきます。
 午後のシンポジウムでは、「橋下徹改革」により分断されてきた教師と父母の絆の回復と、連帯活動のあり方について論議していただきます。
 ぜひご参加下さるよう心からお願いします。

 日本国憲法の意義を考える本集会にご参加下さい 
 第3回地域人権シンポジウム実行委員会
                委員長 本多 昭一
              (京都府立大学名誉教授)

 

 

記念講演

 

「のびやかにかろやかに」

岩田氏2.jpg

 

 

講 師 岩田 健三郎氏 版画家

 

 略歴・1947年姫路市生まれ、現在も在住。版画家。自宅近くに『水上村・川のほとり美術館』を開設。ケーブルテレビやラジオのパーソナリティとしても活躍。サンテレビ「ふるさとステーション」のレポーターとして13年。神戸新聞夕刊「なくなりつつあるモノでも心に残るモノ」を連載中。


 守りたいと私も思う。「いい『国』だ...」と思うその『国』はわたしの場合、国家というような大きなものではなく、生まれ育った町や、住んでいる町内を思っている。中略、どこの国でもはじめは侵略に備えて軍備をして、その軍隊が、のちには、よその国を侵略していく。それもまた『国を守る』という理由で(神戸新聞総合出版センター刊『なくなりつつあるモノでも心に残るモノ』より)

  「維新の会」橋下徹ブームを利用して改憲論議を活発化させようとする自民党をはじめとする改憲勢力。
 岩田氏に、ふるさとや自然を守る立場から、日本国憲法の真髄を「のびやかにかろやかに」語っていただきます。


午後1時よりシンポジウム (同会場)

テーマ

教師と父母の新しい連帯を構築し、教育危機に立ち向かおう

 大津市のいじめ自殺事件は教育行政にはびこる管理・競争主義の問題点を露出しました。
 一方、橋下徹「維新の会」が推し進めている「教育基本条例」等による教師と子ども、職員の分断と新たな統制は基本的人権の侵害を常態化しつつあります。
 この背景には、グローバル経済を口実にした厳しい競争原理が日本社会に導入され、人間関係(絆)が破壊され、それが学校教育に大きく影響を及ぼしていることにあります。
 こうした中で、子どもたちの人権を守り育てるために、教師・職員と地域の父母による新しい連帯のあり方を明確にする必要に迫られています。
 本シンポでは大阪でのたたかいの教訓を学び、教師と父母による教育危機打開の道を探求します。

 

シンポジスト

基調報告 田中  敏夫 
       神戸子どもを守る会会長

報  告   松本  洋子
        全教神戸市教職員組合委員長

報  告  内海  章
       神戸教育文化協同組合会長
 

特別報告
 大阪市学校園教職員組合代表
 
橋下徹大阪市長による「教育基本条例」等の反動攻勢とたたかう教職員組合の活動を報告していただき、地域の父母との連帯のあり方、その重要性を提起していただきます。

 


集会の日時・場所・内容

日 時・2012年10月20日(土)
●午前10時より全体会(記念講演)
●午後1時よりシンポジウム
場 所・兵庫県立のじぎく会館

シンポジウム地図2.jpg
資料代・2000円


主 催

第3回地域人権シンポジウム実行委員会 

協 賛

地域人権運動総連合(前全解連)神戸人権交流協議会
社団法人兵庫人権問題研究所、特定非営利活動法人まちづくり神戸、神戸子どもを守る会







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月18日 16時54分54秒
[地域人権シンポジウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.