2178339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

平リーマンブログ

平リーマンブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

80486DX4

80486DX4

Calendar

Freepage List

2006.07.17
XML
カテゴリ:旅行(海外)
 台湾のハマりかたは10人いたら10種類だと思います。というわけで、
私がハマっている理由を書いてみます。
というか、基本は買い物です。ともかく、台湾に行くと必ず
物欲の固まりと化して、ひたすら買いまくります。

1.靴と鞄
 ものにもよりますが、掘り出し物があります。安い場合と、
日本では売っていないか、購入が困難なものがよく売っています。
最近では靴と鞄をよく買っています。
特に、ナイキの靴とサムソナイトの鞄はよく買っています。
ナイキのスニーカーは日本でもよく見かけますし、日本でも
安くなってきています。最近では台湾で買っても価格的には
あまりメリットはなくなってきています。
でも、私が探せないだけかもしれませんが、日本では珍しい
モデルがそこらへんの靴屋で売っているのが台湾です。
しかも、日本のアウトレット価格で。
だいたいスニーカーはここ10年ほどは困らない程度買い揃えたので、
最近ではスニーカーよりは革靴に近いものをよく買っています。

 鞄はまだまだ台湾で買うメリットはあります。なんたって安い。
日本で買う半値前後で買えます。特にサムソナイトは日本でも
外国でもあまりディスカウントはしてくれませんが、
台湾のカバン屋ではとんでもない値段で買えるときがあります。

2.国中がホームセンター(笑)
 台湾と言ったら夜市が有名ですが、夜市以外でも、ちょっと
した裏通りなんかに入ると小さな商店が軒を並べていて、
ちょっとした夜市状態になっているところがあります。
そういうところに売っている物はともかくポリシーがなく、
なんでもあるという感じです。ここでいくら書いてもその
雰囲気は伝わらないかもしれませんので、行ってからの
お楽しみということで(笑)
ともかく、怪しいものがいくらでもあります。

3.OA大国
 世界のパソコン用マザーボードのシェア95%を誇る台湾
ですから電子機器に関しては夜市の怪しさの比ではありません。
「こんなのがあるといいよなぁ・・・でも、こんなニッチ向けな
ものなんか売ってないよなぁ」と、思っていても、たいていあります。
もっとも、台湾で売り始めて1年もすれば秋葉原でも売ってます。
当然の事ながら、メイドインジャパンは高いです。

4.食い物
 そこらへんの屋台とかの出店で売ってる食い物がともかく安くて
うまい。一番ハマっているのが、小型肉まんの揚げ物。
1個10NTDなんですが、これを5個も食べれば昼飯としては十分に
腹一杯になります。小食の女性なら2個で十分でしょう。
また、ジュースとかシャーベットの類なんか、本当に安い。
ただし、ジュースとシャーベットに関しては日本の店で売ってる
倍の量と思った方が良いでしょう。
特にシャーベットなんか、たまに小型洗面器みたいな器で
出るときがありますので、他人が食べているのを見てから
注文した方が良いでしょう。
jhongli01.JPG
これは台北国際空港近くのJhngli駅の写真です。
あまり、写真って取らないので、台湾の写真を適当に
貼り付けています。これからは、よく写真を撮るように
するつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.17 17:22:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.