861651 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年05月23日
XML
カテゴリ:その他
ちょっとした興味で始めたアメピグ。

釣りゲームとやらが面白いのかどうかで始めたが、釣りゲームはほったらかしにして、最近では延々とピグライフをやる始末。。

ちょっとかじってお終いにするつもりだったのになぁ。

なんていうかね。クエスト。
あれがあかんね。
「あと何回」「あと1個」とかノルマ出されちゃうとついついその気が無くても律儀にやってしまう。
そしてクエストはクリアしても自動で次が配信されてくるという。。

そんなこんなで最近はまっているのが上層階作り。

ピグでは決められた土地スペースしか与えられておらず、土地券を手に入れることで土地を拡げられる仕様になっているが、どうやら「上に積む」分には土地券だのは必要なく、かなり自由度があるようだ。

地面に置かざるを得ない畑や家畜や果樹はしょうがないとして、飾りのたぐいまで地面に置いていてはすぐにいっぱいいっぱいになる。

お水のお手伝いに他の人の庭に行くと、デザイン上の工夫を含め、結構この上層階作りをしている人が多い。
ということで、「飾りタイル」を120枚買い込んで、上層階作りに励んでみた。

仕様として試すまで気付かなかったのだが
1.ゲーム内の大体の物品の上に、他のものが載せられる。
2.一度上に載せて場所を確定したものは、下の物品をどけても落ちてこない。
3.一度場所を確定したものは、選択している間はキーボードの↑↓→←を押すと同じ高さの座標平面上を任意の場所に移動できる。

というものがある。
1.はまあいいよ。現実世界の物理法則に従ってるからね。
2.はどうなんだろう。下のものをどけたら落ちてくるはずじゃねえのか。
3.に至っては完全に物理現象舐めてるね。ちなみにこれは発見するまでに相当試行錯誤をしたが、発見してから一気に作業が進んだ。

それでちまちまと作業を続けたのであるが、最初は中二階だけ作って満足していたのだが、ついついもう一つ、もう一つと作って終いには空中庭園になってしまった。

高度が低いと地面に設置したものを隠してしまうという弊害があるが、高度を極端に高くしてしまえばそんな心配も無い。
そんなわけでうちの庭のパーティーテーブルは空高い場所に設置されることとなった。
しかも同じ高度で増築が出来るように、こっそり小机がまだ空中に浮いている状態。

んーこれはなんなんだろう。
あああれだ、子供が積み木で遊んでいる状態に近いかもしれん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月23日 22時58分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

jokerito

jokerito

カレンダー

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

aki@ Re:バッテリー交換再び(06/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
jokerito@ Re[1]:緊急のお知らせ(04/15) >クッキーさんへ ありがとうございます。…
クッキー@ Re:緊急のお知らせ(04/15) お久しぶりです^^ タケノコ^^ やりま…
jokerito@ Re[1]:矢竹という素材(01/14) slow-handさんへ 毎度どうもです。 いよい…
slow-hand@ Re:矢竹という素材(01/14) 私も初めての矢竹採りで勇んだのは良かっ…

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.