|
カテゴリ:カテゴリ未分類
写真1に見られるような割れる動き (動こうとした方向と反対側に動く事によって、大きな力を得ようとする)は、 プロ野球選手なら 誰もが必ず使っている技術なのですが、 それほど顕著に行っているようには、見えません。 ![]() やはり、バットを振れと言われれば、 写真2の動き(相対速度をあげて大きな力を出す)に普通はなるでしょう。 ![]() では、どのような練習をすればこの割れを実感できるでしょうか? 皆さんは、セントルイスカージナルスのマーク・マグワイア選手を覚えていますか? 1998年に、サミー・ソーサ選手と本塁打王争いを演じ、 最終的に1シーズン70本の当時の新記録を達成した選手です。 その打球速度は凄まじく 木田優夫選手(デトロイト・タイガース、シアトル・マリナーズ等)曰く 「マグワイアが打席に入るたびに、危険なので3塁コーチがフェンス際まで避難するほどだった」そうです。 私は、この動きが究極の割れを作り、 コーチを非難させるほどの打球速度と飛距離を 生み出すヒントだと考えています。 ブログは、毎週木曜日更新予定です。 スポーツ用サポーター、コルセット専門ショップ サポーター・コルセットの発明王
|