3514842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

6/1(土)お天気に恵… New! さとママ3645さん

豊科近代美術館バラ園 New! フォト安次郎さん

朝方は曇っていまし… New! 岡田京さん

孫たちの運動会。 New! maria-さん

今日からもう六月 New! ガンバルまーちゃんさん

コメント新着

岡田京@ Re:温泉で温まりました(05/31) New! 蔵王温泉、良いですねぇ。それも毎回貸し…
どっすん0903@ Re:温泉で温まりました(05/31) New! 霧が深くて寒い中、温泉で温まってほっと…
さえママ1107@ Re:温泉で温まりました(05/31) New! MASAさんこんにちは! いつもありがとうご…
川岸51@ Re:温泉で温まりました(05/31) New! おはようございます 湯上がりの冷たい水 …
さとママ3645@ Re:温泉で温まりました(05/31) New! おはようございます♪ いつもの蔵王温泉。…

フリーページ

ニューストピックス

2020.06.15
XML
テーマ:少しの散策(395)
カテゴリ:仙台の話
​​​​​​​​​​​​​​​​​6月15日 ​仙台は真夏日の32.0℃でした​​
6月に4回以上も30℃越えも珍しい 今年はどうなるのでしょう心配です
昨日の続きです


手を洗い清めて 見上げると 立派な灯篭が 200年以上前に作られた灯篭


なるほどと 相当忘れているのでした


いよいよ本殿に キッチリお参りさせていただきました やはりコロナの事も


いつもは右手に回るのですが 今回は左手に すると こんな立て札が


別名 ハガキノ木ともいわれる 大きな樹でした


そして これまた初めて踏み入れた左の敷地 古風な東屋がひっそりと いい雰囲気


近くには800年以上のご神木の杉の木 空洞もなく立派な杉でした




あらためて拝礼口へ 狛犬も随分年代物のよう ものすごく特徴の狛犬でした


出口へ向かうと 左手に 塩釜桜 今の木は何代目でしょう 古くから有名な桜なのです


出口の門の右手には政宗ゆかりの石の塔 珍しい四十の塔


あらためて海を眺めます やはり正面のマンションが邪魔 塩釜の港がもったいない


元来た道を戻ります 右手の茂みの中に 既に山紫陽花が咲いていました


神社の下は 昔の門前町が指定されそのまま残されてる地区 お土産やさんの丹六園
近くには酒蔵さんの蔵も 意外と喜んでくれた相方でした
簡単な塩釜神社の紹介になりました

明日もお天気のようです !​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.15 22:43:11
コメント(15) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.