2132146 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年06月07日
XML
カテゴリ:NY株式市場見通し

2013-06-08(土)午前4時。大引け1時間前。

NYは元気いいねえ。ダウはNY時間の午前11時ごろに +208で一番高い。

その後少しづつ減っていって +175。ダウ輸送株指数は+2%以上あげてるね。

SP500の上昇率は5月17日以来。1995年以降のSP500の月足チャートは美しいね、しびれるよ。

Nasdaq指数(今3461)は2000年のITバブル時のピークまでまだ1000ポイントぐらいあるね。

本日のNY相場急騰のきっかけは、米雇用統計。みんなで祭りだワッショイと叫び、踊るには最適の数字だったのでしょう。英語で"feel good" numberと読んでるね。(225指数もfeel good numberだと思うけどね)ダウ主導株は確か旅行サイトのトラベラーズ、ディズニー、HP。

過去数年の高値銘柄はギャップ、アフラック、CA, 半導体のMicron Tech,

ゲームのElectronic Arts, Iron Mountainなど。



今日の5%ルール大量取得報告をじっと見たんだけど、

興味深いのはフィデリティの買いで日本触媒、日本新薬、サニックス、モブキャスト、

参天薬の新規の買い。どれも5%以上の取得。



トリミングでJPモルガンのオリックス。

アバディーン投資顧問の大東建託。



海外相場の詳細は週末じっくり分析しましょう。

ゆっくり休んでください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月08日 04時26分08秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.