1084554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神様からの預り子

神様からの預り子

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

プリンmama@ Re[1]:大台にのりました。。。(05/29) ラビットらむさんへ ありがとうございま…

お気に入りブログ

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

クレマチス  バラ… New! dreamroseさん

白ナス支柱立て&ズ… New! 根岸農園さん

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄





















PVアクセスランキング にほんブログ村
2021/02/04
XML
高3娘が先月末に行われた第33回 介護福祉士国家試験を受験しました。

三重県在住の受験者は
名古屋にある名古屋国際会議場での受験だったようです。

正直、なぜ名古屋?と思いました。
三重県では名古屋関連のコロナ感染者が少なくないのです。

が。。。

おそらくそこまでの配慮ができる状況になかった、
ということなのでしょう。

受験者が多い際には名古屋ドームが会場だったこともあるようで、
それを思えばまだよかったのかもしれません。

娘の学校では感染予防対策の指導も厳しくして頂いており、
生徒たちの意識も高めであったと感じています。

昼食を挟んで午前、午後の受験であったのですが、
他校の生徒はマスクもせずに会話をしていたそうで、

「あれには引いたわ」と娘。。。

行きも帰りも引率の先生がついて下さって、
どさくさ紛れで名古屋で遊ぶ気満々の生徒も
仕方なく三重に戻ったそうです。

娘のいるコースは
介護福祉士の受験を目指すコースなので、
2年生以降は授業がほぼ受験関連の科目と実習です。

先生方のお力添えもあり
課外や土曜授業も非常に多かったです。

模試の補習や勉強会なども開いて下さり、
親的には先生方の体調のほうが気になるほどの状態でした。

そんな中の試験です。
娘たちも必死だったと思います。

朝早くから電車を乗り継ぎ、
受からねばという気持ちが先立って、

それはそれはヘロヘロになって帰宅した娘が
速攻で速報を検索したら、
もう解答速報が出たのには驚きました。

ちなみに母ちゃんが昨年保育士試験を受けた時には
速報が出たのは翌日だったように思います。

そして受験の2日後に学校で
速報を利用した確認があり、
試験直後の自己採点よりも15点上がった子もいたそうです。

どの速報を利用するかで15点も違うって、
どうなんでしょう?

3年間頑張ってきた娘たちのことを思うと、
速さよりも確実性を優先してもらえたらと、
思わずにはいられません。。。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/02/04 10:55:27 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.