5081808 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

冤罪…「起訴取り消し… New! ひでわくさんさん

baikatsugi? バイカ… New! tougei1013さん

大相撲 七月名古屋… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) New! アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…
ヨッシー@ Re:50日目 ティルベリー イギリスに上陸   ~(06/03) 今時有料WiFiは頂けませんね? 料金は送…

Freepage List

Headline News

2020.11.08
XML
カテゴリ:世界への旅

11月6日(金)、フアヒンへ向かって出発です。ここは、ホアヒンとも
言うようですが、どっちが一般的なのでしょう?

地球の歩き方には、両者が記載されています。
ブッキングドットコムでは、フアヒンでもホアヒンでも、検索出来ます。
スカイスキャナーでは、フアヒンです。ホアヒンでは出て来ません。

従いまして、フアヒンを使う事にします。

エアーアジアが、チェンマイからフアヒンへの直行便を8月頃から
飛ばすようになりました。それで、フアヒンへ行こうと決めた訳であります。







チェンマイ空港国内線待合室です。
この写真では、客が少なそうに見えますが、結構多くの客がいます。
国内線はコロナ禍前へ徐々に戻って来ているようですね。







フアヒン行の機内です。ほぼ満席です。







予定通り、1時間20分でフアヒン飛行場に到着しました。
ここも、HUAHIN:フアヒンですね。これをホアヒンとは読まないでしょう







ここからが大変でした。ネットで空港から市内への移動方法を調べて
行きましたが、ソンテゥが安いと言う事です。

しかしながら、空港にソンテゥは見当たりません。
ほとんどの客は、迎えの車に乗ってどんどん市内へ向かっているようです。

タクシーもないので、空港内に戻って見ますと、空港タクシーなるカウンターが
ありました。聞くと市内まで300バーツとの事、バカ高い。

止む無く、又、空港の外へ出て、聞きまくると、ソンテゥは、一般道路まで
出て待たねばならないとの事。空港のすぐ前の道路へ出ます。

仲々、ソンテゥは来ませんが、暫く待った後、ようやくやって来ました。
ホテルの名前と住所を見せても、そこまで行かないと言います。
それで、ナイトマーケットまで乗る事にしました。

たった10バーツ=35円です。
タクシーの300バーツ=1050円とは、どえらい違いですな。

空港から市内への道路は、整備されていて、気持ち良いですね。







ナイトマーケットで降ろされます。全員が降りました。
その後、どっちへ行けば良いか、さっぱり分かりません。

スマホは今年買いましたが、WiFiがないと使えません。
で、グーグルマップは使えません。時代に遅れていますなー。

それで、いつもの聞きまくり作戦です。どうも線路沿いを歩いて行けば、
宿の方向である事が分かりました。

歩いて行くと、中国風の建物が見えましたぞ。







フアヒン駅です。この道で間違いありません。







その後も、何度も何度も聞きましたが、ホテルの場所は分かりません。
宿の住所のソイ88に来ている事は間違いないようなのですけどね。

大きな電気店がありました。ここは配送とかしているでしょうから、詳しいで
あろうと、お店に入って聞きました。







そこの人がとても親切で、宿に電話して、場所を聞いてくれたのです。
そして、少し待て、作業が一段落したら送って行くと言ってくれました。

マスクをしてなかったらっマスクまでくれました。親切ですなー!

送って貰いました。難なく着きましたが、宿の反対方向へ歩いて行って
しまったようです。

ここが、宿です。BUATHAI LOFT HOSTELです。







ドミですね。2段ベッドの下にして貰いました。







これで、1泊、235バーツ=820円ですから、格安ですね。
ベッドは広く、寝るには何ら問題はありません。しかしながら、パソコンを
する所がないので困ります。







市内へも遠いし、なんせ、パソコンが座って出来ないのは、大問題であり、
宿探しに市内へ向かいました。

途中、昼食時であり、バミーナームを食べます。
35バーツ=120円です。宿の近くは観光客は少なく、地元の人が
多いからか、安いですね。







市内へ向かって歩きます。
「すごい」と言う日本語を見つけました。寿司屋さんのようですな。







市内へ向かう途中、中国風の警察署がありました。







海辺のシーフード通りにある、ゲストハウスを覘いて見ました。

Bird Guest House、言います。
悪くないですね。500バーツ=1750円で、エアコンなし、ファンのみです。







テーブルと椅子もあります。パソコンできます。
よっぽどここにしようかと思いまいたが、もう少し探すことにしました。







隣にも同じようなゲストハウスあり、しかし、受付の対応が悪いのでパス。
さらに隣のゲストハウスを見せて貰いました。MOD GUEST HOUSEです。

清潔です。ここも500バーツ=1750円で、エアコンなしです。
エアコンありだと、700バーツとの事。







部屋の前には、海に面した、テーブルに椅子もあります。
ここで、本を読んでも良いですね。海風が気持ちいいです。







ちょっと市内の方へ入って見ます。ゲストハウスがありました。
もう、この時は、海辺の部屋に決めようと思っていましたが、ダメもとで
見て見ようと思ったのです。

ここが一番清潔です。椅子もテーブルもあります。エアコン付きです。
水も1日2本無料と言います。さらに、湯沸かしポットも貸してくれると
言います。かなり良いですね。小さいですが、冷蔵庫もあるのです。







しかし、お値段が600バーツ=2100円と言うのですねー。
500バーツに負けるなら泊まるよと言うと、550バーツだと値下げしました。

こちらは、500バーツなら泊まると繰り返します。
1泊ではダメだと言うので、3泊はすると伝えると、500バーツでOKに
なりました。

ここに決定です。

浴室も広いし、快適に過ごせそうです。







実は、この辺りは、マリちゃんとシズエさんが泊まる宿に近いのですよ。
「ほっしー、宿は近い所にして!」とマリちゃんから頼まれていました。

この立派なコンドーミニアムがマリちゃん達の泊まる宿です。
部屋も広いのですよ。







歩き疲れました。どこかでコーヒーでも飲もうと探しましたが、開いている
お店が少ないですね。コロナ禍の影響でしょうね。

ナイトマーケットの近くに、スタバがありました。







110バーツと、400円近いお値段で高いですが、止む無くここに
しました。あんまりカフェありませんしね。

アメリカーノです。







夕方ですが、ナイトマーケットは、まだ開店準備を始めたばかりです。
もう待つのも疲れたので、宿に戻る事にしました。

ナイトマーケット近くのレストランを覗いたら、一品200バーツと
とてつもなく高いのです。早めの夕食でも良かったのですが、こんなに
高いと入れません。

宿に帰り、シャワーを浴びてさっぱりして夕食です。

宿の近くに、安食堂がありましたぞ。ありがたや。







セブンでビールは買って来ました。持込OKです。







さつま揚げのようなのがあったので、つまみに貰いました。
魚のすり身って言っていたので、さつま揚げ、そのものですね。







ゆで卵も貰いました。







グリーンカレーです。これも、つまみ用ですね。







ビールを飲み終えて、ウィスキーです。
ここの経営者は、51歳のおばちゃんです。手が空いた時、相手を
してくれます。

息子がカタールに出稼ぎに行っているようです。
客はひっきりなしに来ます。繁盛していますねー。1時間半ほど飲んで
いましたが、客がアジアの星一番 だけという時はなかったです。







ここが調理場です。







アジアの星一番 の前に座った女性、とんがらしをこんなに掛けています。
凄いですね。辛くないのかなー?







〆にカノムチーンを具なしで貰いました。
ソーメンみたいで、さっぱりして食べやすいですぞ。







これだけ食べて、たった84バーツ=300円です。
安くて、つまみもあるし、良いお店ですねー! 地元の人が来るはずです。

こう言うお店が市内にもあるでしょうか?
それによって、滞在費が決まって来ますね。安食堂を探さねばなりませぬ。

宿の近くは、屋台群です。







フアヒンの1日目は、良く歩きました。
郊外から市内と、ほぼ1周しました。パーイなどに比べると広いですね。

でも、見る所も少なく、これから、1週間何をするかが問題です。
温泉もないし・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.08 06:50:13
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.