384364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぐりでいこう

どんぐりでいこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

kat1007@ Re[1]:子が育った感アルヨ(07/27) ゆっくりちゃん!! ひっさびさにこのブ…
ゆっくりちゃん@ Re:子が育った感アルヨ(07/27) katさん、ご無沙汰してます。 キョロちゃ…
kat@ Re[1]:突然更新してみたりして(08/20) レオン117さん >●は〜い、今度は三年後ね…
レオン117@ Re:突然更新してみたりして(08/20) ●は〜い、今度は三年後ね。
kat@ Re:あけましておめでとうございます 2013(01/03) なんだ? タグだらけで、読みづらいわね。…

カテゴリ

2009年04月20日
XML
カテゴリ:かぞく

部活って、すぐ決めちゃう人と、そうでない人がいますね。

キョロは後者。

いや、キョロも入学前から「軽音」と言ってたんです。

が、入学してみると、かなりゆるい、というか、先輩が完全に

ディスコミュニケーションで、クラブ自体がブレイク・ダウンで

フォーリング・アパートになっているらしい、「音楽部」w。

 

部室に行っても挨拶もなければ、何もなく、

課題曲もなければ、何もない。

 

そんなこんなで先週、家族会議の議題になりました。

 

「そんなんでいいんか?」

「中学3年間は大事だぞ」

「運動でもやったらどうだ?」

「体力づくりのほうがいいんじゃないか?」

 

えんえんえんえん……

 

テンドンさんは、こういうとき、モリタ・ケンサクになります。

きゃさんは、静観。ここで「ええ? でも~」って言うと

家族会議が終わってしまう危険性があります。

 

言わせておく。

後日、言われた方と、言った方、個別に対談。

私が考えるのに時間がかかる、という要因も

大きく関わっているのですが、

これが今のところ、私の考えうる最善の方法なのであります。

 

数回にわたる家族会議&個別交渉のあいだ、

キョロはなんとかして、音楽部にとどまる道をさがしながら

仮入部強行。いや、私は、ほら、どんぐらーだから。

へたれ部に入って好きなように練習できるほうが

かえっていいんじゃないの~?

来年の新入生向けクラブ発表会でキョロのギターみて

ひとりでも部員が入ってきたらバン・バンザイじゃないの~?

くらいのつもりで最初からいたので。

ま、でも、テンドンの意見もちゃんと聞きつつ、ですよ、おくさん。

 

で、結局、テンドンも「じゃあ、しっかり責任もってやりなさい」といいました。

しかし、私に言わせればキョロはただ、父親に似てるだけ。

大きな企業じゃなく、小さな起業を選ぶ

前人未到の小ジャンプ系親子なんだよって。

 

キョロは話し合いのとき、かなり自分の意思を守る発言をしていて、

私は頼もしく思ったのですが、テンドンは聞きいれてもらえなかった感が

いっぱいだったらしく、結構しょげてました。

ま、しょうがないですな。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月20日 17時59分34秒
コメント(12) | コメントを書く
[かぞく] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.