1430113 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のあぶく?

日々のあぶく?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 6, 2008
XML
カテゴリ:
スピンオフ企画もどこまでいくのか。
今回は文藝春秋より出版。
時代は「ブラックペアン1998」の頃、「ジェネラル・ルージュの凱旋」の速水と、
「ジーン・ワルツ」の清川の青春時代が描かれる。

授業はサボリがちだが、外科に関する成績はトップクラスで真摯に剣道に打ち込む東城大医学部剣道部主将・速水晃一、
彼に前年負け、かすかに雪辱を誓うのは有り余る才能をもちながら、それ故に世界を疎んじ部活をサボるのは常習犯の帝華大学医学部剣道部主将・清川吾郎、
二人の視点で医鷲旗大会を巡る戦いが描かれる。彼ら二人の向上の影に高階先生あり。
真っ直ぐに修行(練習)する速水と、フラフラしながらも仲間に支えられ、強くなる決意をする清川…
なんだか昔ながらのジャンプの漫画のようでもありました。

「ブラック~」の頃なので、病棟実習の場面もあり、
世良医師(元サッカー部らしい)や渡海医師の指導を受ける速水、島津(柔道部所属)、田口の姿も。
普段はぐうたらだが、「患者の気持ちを一番に考えたい」と言う医学部生・田口、
一人前の医師となってそれを実現させてみろという渡海医師が再び描かれている。

時代背景としては、全体的には医師不足でありながら医療費高騰を受け、
役人が医療費を減らす(医学部生の定員を減らす→医師を減らすなどの)政策を打ち出し、
その影響を受けない(部活に勤しむ事も可能な)最後の代となるであろう頃。
その結果は今、次々と医療問題となって噴出している。
時間をかけて浮上した(決壊した)問題は、早急には戻せないことが痛感される。

ネタバレメモ


一連シリーズ・
チーム・バチスタの栄光 ナイチンゲールの沈黙 螺鈿迷宮 ジェネラル・ルージュの凱旋 ブラックペアン1988 ジーン・ワルツ 夢見る黄金地球儀 医学のたまご 死因不明社会





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2008 03:38:33 PM
[本] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.