104549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お茶かけごはん と ねこまんま

お茶かけごはん と ねこまんま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

4ki_misako

4ki_misako

Calendar

Category

Favorite Blog

子育てと・発達障が… こっころさんさん
ほんそのたまご ヨル5139さん
活字と植物メンテ、… オホーツクほいさん
チャゲアスselection… さがのさやさやさん
YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
ようこそ 小雪牡丹… 小雪牡丹さん
ライターズメイト … 笠松ゆみさん
ひっこりんの冒険 ひっこりんさん
kiyoflowers kiyo3468さん
あやしいふるほんや… はるる!さん

Freepage List

2008.04.01
XML
カテゴリ:介護の“か”
昨日はケアハウスに出向き
姑の介護認定の聞き取り調査に立ち会った。

今まで自宅で何度か受けたことがあったので
だいたいどんなことをするかはわかっている。
前回に比べて今回は
ずいぶん症状が進んでいるので
時間も相当かかるだろうと覚悟していた。


あっけなく終わった。

あまりにも症状が進みすぎて
「あれをしてみてください」「これをしてみてください」
ということができない。
聞き取りをしようにも、言葉がききとれない。

そして、今まで「ご家族に伺います」といわれていたことは
ケアハウスの担当者に聞かれる。

あぁ、そうだった。
姑にとって、ここが自宅になったのだ。
なんとなく、寂しい気もする。

たぶん、要介護度は上がる。
調査員の言うことには
「一つあがるだけで済むかもしれない・・・」
それは、2つあがるかもしれないってこと?

要介護度5・・・施設に支払う自己負担金が上がる。
いよいよ、姑の預金が目減りしていくのだろうか。
「使えばいいよ」といいつつも
本当に足りなくなったとき
私たちが出してあげられるわけでもなく

強力なスポンサーたるべき舅の財布は
これでもかっっというほど
堅く紐が締められている。。。

いや、それはこっちの思い過ごし?

ケアハウスの階下にある、特老に入所希望は出してあるが
認知面には問題のない姑にとって
それはつらいことだろう。

ああでもない、こうでもない・・・と考えて、考えて

明日、考えよう。
と、思ってしまう。

今考えても、明日考えても、明後日考えても
正解はあって、ないのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.01 15:39:11
[介護の“か”] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.