2372409 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かずまる@

かずまる@

Favorite Blog

社内マル秘写真です New! masatosdjさん

6月6日 記事更新… New! 紅子08さん

居酒屋に持ち込みで… New! ちゃげきさん

そうそう。去年の今… New! maria-さん

服部緑地のアジサイ… New! dekotan1さん

Free Space

2015.10.29
XML
カテゴリ:野湯探訪・・・w

 ここ数年、毎年秋にいろんな野湯を訪ねてきたこのシリーズw^^

 今年も行って来た~~^^・・・極上の野湯を目指して^^

 紅葉の終った国道を辿って高度を上げる。 

rblog-20151029184448-00.jpg

 国道から逸れて・・・某発電所の敷地内の道路を辿る・・・・。

 コレがまた・・・・クルマのナビには載ってない道でさ?^^;

 ドコ走ってんだかわかんねえ・・・


rblog-20151029184448-01.jpg

 何とか見つけた登山道への接続路w

 熊か・・・・鹿にカジられた標識www

 ・・・・・読めね~~~しっ!!

rblog-20151029184449-02.jpg

 クルマを発電所内の空き地に止めて歩き始めた。

 一旦歩き始めて20分後・・・・本来見えるはずのない構造物が見えてきて・・・・方向を間違ったことに気づくwww、山をかなり下ったので、来た時の20分を戻るのに30分は掛かりそうwwww(><)

 何とかスタート地点まで戻ってw・・・・リスタートw^^;


rblog-20151029184449-03.jpg

 雪が結構強くなってきた・・・・

 下界は雨、山は雪・・・・っていう晩秋の天候。

 樹林帯を巻いて行くと、やっとお目当ての沢を見下ろすコースに出た。


rblog-20151029184449-04.jpg

 遠くに沢から湧き上がる湯気が見える…。

 ココは湯の流れる沢・・・・大地から湧き出したお湯がとうとうと流れる、


rblog-20151029184744-00.jpg

 登山道からズームして見ると・・・・湯船になりそうな沢の小さな滝がたくさん望まれる。

 早く入りたいなぁ~~~(実は冷えきってマスwww)

rblog-20151029184744-01.jpg

 崖をトラバースするカタチで沢に降りてきたw

 そこは・・・・予想もしなかった標高1,150mの楽園・・・・硫黄の匂いが鼻をつく・・・

 豊富なお湯がザバザバと流れ下る沢。

 もったいなっっ!!^^;

 今日の湯船はココ!!、深さも広さも申し分ナシw^^

rblog-20151029184744-02.jpg

 でも・・・・その前に、お昼なんでwww腹ごしらえ^^;

 てか・・・・食べておかないといけないw・・・カラダ冷えてるしね?^^

 今朝出てくる時24h営業のマックスバリューで買ってきた・・・サッポロ一番味噌ラーメン、生玉子4個www

 鍋に全部ブッ込んでw^^

rblog-20151029184744-03.jpg

 山で食うのはコレ!!^^、サッポロ一番みそラーメン!!

 いやぁ~~・・・・山で食うメシは旨いね~^^!?

rblog-20151029184744-04.jpg

 腹ごしらえが済んだら・・・・いよいよ入湯!!^^

 硫黄成分のタップリ入った天然・源泉掛け流しな沢・・・・流れてる水すべてが温泉・・・・

 大地の恵み・・・っていうか・・・地球の恵み?^^

rblog-20151029184908-00.jpg

 極楽だぁぁぁぁ~~~~っ

 この背中側にはジャンジャンジャンジャン・・・・お湯が流れこんでるww^^

 コンナ感じにw^^

rblog-20151029184908-01.jpg

 遠くからツレが撮ってくれた写真w

 奥の方の荒涼とした景色がいつの間にか見えなくなってた^^www


rblog-20151029192553-00.jpg

 下流側はこんな感じ^^

 【ドコでも湯船】なお湯の流れる沢^^

 毎分・・・・1000Lや2000Lじゃねえよなぁ・・・・5000Lくらいかな??

rblog-20151029184908-02.jpg

 ジャンジャン流れるお湯に浸かって・・・・最初は寒くてなかなか入れなかった沢・・・・こんなところでハダカになれね~~よぉ~~ッwww(><)・・・って思ったけどね?^^

 硫黄特有の・・・・ピリピリと実際の湯温より熱く感じるカンカクが心地良くなった頃w

 入湯前は、上下ゴアテックスの合羽を着込んで、中にも厚着してたって寒いと感じてたのにw

 温まったら・・・・もっと熱いお湯を求めて少し上流に移動したり、ぬるいお湯に入りたくなったら、下流に移動したりしながら30分くらいマッパでお湯と戯れた^^

 服を脱ぐときは・・・・寒くて死んじゃう!なんて・・・思ったけど、天然湯船で十分に温まった体は、沢から出て服を着るのにモタモタしてても寒さを感じない。むしろ、雪混じりに吹く冷たい風が心地良いくらいだ。

 帰りに・・・・来た道を逆に辿り始めたら・・・・
 こんなカンバンが地面に落ちてるのを発見!!

rblog-20151029225034-00.jpg

 北東北では・・・・硫化水素ガス等による温泉での死亡事故なんかが時々起きてるから・・・・

 自然の中だからこそ気をつけないといけないなぁ~~~とは思ってたケドね?^^

 こういう注意書きは・・・・見えるところに掲示して欲しいモンデス。(元はしてあったんだろうけどww)

 

 野湯探訪2015・・・・

 この経験を通じて、かずまる@は【源泉掛流し】とか、【秘湯】ってモンに対する意識?価値観??が・・・・
 取り返しの付かないくらいに大きく変化したと思うンデス。

 あらためて・・・・北東北の懐の深さや豊かさを知った、そんな気持ちになりました。

 入湯後・・・・国道へ出て、通り過ぎるバスや行楽の県外ナンバーな乗用車を見送りながら・・・

 このヒトらは・・・あんな天上の楽園があることさえ知らずに・・・・ココを通り過ぎて行くんだなぁ・・・って思うと、少し複雑だったケドね?^^;

 

このジャンルのランキングを御覧になれます^^→   
                   
にほんブログ村   (ポチッと応援お願いしま~す^^)

こちらのランキングもw^^   →→→→→→→ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.31 09:34:36
コメント(2) | コメントを書く
[野湯探訪・・・w] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:野湯探訪 2015 (^_^)(10/29)   ブヒかつ さん
マッパで野温泉…男性の特権デブ。

どんなに枯れた女になっても…野温泉は無理デブ。
いいなぁ~とは思うケド案外解放的になれないモラトリアム型なのかなw (2015.11.01 04:00:41)

Re[1]:野湯探訪 2015 (^_^)(10/29)   かずまる@ さん
ブヒかつさんドモドモです^^
屋根と壁があればね~~^^
でも・・・ココはだぁ~~~~れも来ないところなんだよね~~www^^

そゆモンダイじゃないのかもデスケドw (2015.11.01 21:35:06)


© Rakuten Group, Inc.