|
テーマ:アニメあれこれ(25383)
カテゴリ:戦国BASARA
戦国BASARA弐 第三話 『慶次対利家! 手取川に咽ぶゆずれぬ想い!』
越後に近付く前田軍 それを知った慶次は 公式HPより 秀吉の所業は前田慶次にとって魔王・織田信長と変わらぬもの。 そんな秀吉の掲げる覇道と、時代の趨勢に慶次は心を曇らせていた。 「戦のない、和やかな生活を皆が送ることができないのは何故か?人が幸せになってこその天下ではないのか。」 そう、晴れぬ胸の内を謙信に吐露する慶次であったが、そんな慶次の思いを踏みにじるかの如く告げられる衝撃の事実。 悲痛な思いを抱え、慶次の向かう先とは・・・。 今回の一番の見せ場はなんといっても利家と慶次の1対1の戦いでしょう。 互いの胸にある思い。それ故の引けない気持ちと激しいぶつかり合い この戦いに、利家とまつの繋がりとはまた別のこの2人の血の繋がりを深く感じた戦いでした。 越後討伐隊として豊臣につかわされた利家とまつ率いる前田軍 それを知った慶次は2人を止めるべく馬を急がせる しかし、利家とまつは慶次の姿を見ても歩みは止めなかった 「問答無用ってわけかよ」 だが、こうなる事を想定していた謙信 かすがもこのまま旅立てと。この戦いは見ていても辛いものになると伝え、姿を消す。 越後に入ると目の前には手勢を引き連れた謙信の姿が。 前田勢がこちらに向かっていると知った段階で、先遣隊を加賀に送っていると言う謙信 このままでは加賀の民が人質に!!! それでも自分を信じて命を出してくれた豊臣と半兵衛の為にも兵は引かないと。 上杉を倒し、急ぎ加賀に戻ると言う利家。 それを聞き、ここに残り謙信と戦うから加賀に戻って欲しいと槍を構えるまつ だが、それを止めたのは利家だった・・・ 「待てまつ、加賀へ戻る」 しかし、加賀に戻る途中で利家達を待ち受けていたのは上杉軍 あっという間に前田軍を取り囲んでしまう。 謙信はこうして囲む事で無血降伏させるつもりだったのだ。 それに気付いた利家達 「しかしながら、ここでこの槍を置くわけには参らぬ」 彼をそこまで動かす信長についていた頃の悲惨な戦い 「上杉軍を撃ち破れ!」 利家の号令に上杉と前田の戦いが始まった! 相変わらず兼続はふっ飛ばされキャラですか(笑) 激しい戦いの中、こういう1クッションはちょっとホッとしますね~ ![]() そこに割って入ったのは慶次 一瞬嬉しそうになる利家とまつだったが、慶次の介入が加勢でない事を読み取ると固い表情になる。 「そっちがその気なら俺も力尽くで止めようと思ってね」 前田の勝ちは豊臣の勝ち それを黙って見過ごすわけにはいかないと まつですら割りこめない2人の真剣な戦い 「本気出してくれよ、トシ」 「それがしはいつでも本気だ!」 目にも止まらぬ激しい槍と槍のぶつかり合い 「力で相手をねじ伏せたっていつかはまた力でねじ伏せられちまう! なんでわかってくれないんだ!」 しかしもそう言っても、そうならない為に今自分は戦っているのだと返す利家 やはり話は平行線 「おやめ下さりませ!何ゆえ2人が刃を!」 まつの声も今の2人に届かない (ここでの2人の激しいぶつかり合い、まつが邪魔!とか思ってしまいました(^^ゞ) 無意味に散っていった民たち。そして燃える家 もうあんな世に戻したくない。安らかな日々を与えたい 唇から血が流れるほど強く噛みしめる利家 崩れそうになる足元それを踏ん張り、慶次に繰り出す渾身の一撃また一撃 それに吹っ飛ばされながら慶次の脳裏に浮かぶ1人の女性 また、その女性が倒れている傍らに立つ男は・・・・秀吉 振り返った秀吉の顔を見た瞬間、再び秀吉に対する思いが蘇る 「トシ・・・ごめんよっ!」 慶次もまた渾身の一撃を利家へ見舞う 辺り一面がその勢いに巻き込まれる 止んだ時、慶次と利家の立っている場所を残して抉れているほどの威力 倒れる利家に手取川の水が・・・ この2人の戦いの際の石川智晶さんの「涙腺」が何とも悲しい ![]() 1期のお市の時に流れたのとはまた違う物悲しさが漂いました! 戦わなくてもいい筈の2人の戦い 今回はまつソングといった感じでしょうか 当然、慶次に槍を向けるまつ それを止めたのは謙信 「愛しき者の為、その明日の為、刀を取る者取らざる者、そのどちらもが是 万民泰平を願う心は利家殿も慶次も同じ。なんと皮肉な」 謙信の言葉に利家の頭を抱き、静かに涙を流すまつ その姿に言葉にならない叫びを放つ慶次 その頃、会津を倒した伊達 やっぱり筆頭!さすがです ![]() 「Waik up Guys」 政宗の言葉に立ち上がる伊達勢 「オーライ、よくぞみんな生きのびた。ひとまず奥州は取り戻したぜ」 しかし、政宗の背には先ほど切られた痕が その事実に筆頭の背中を守れるのは片倉様しかいないのにと涙を流す兵士達 「戻って出陣の用意をする。目指すは大阪だ! 豊臣を潰す。小十郎を連れ戻すついでにな」 しかし豊臣は伊達に体制を建て直す時間を与えない そこに現れたのは秀吉本人。 「直接挨拶に来るとはいい心がけだ」 秀吉の前に立つ政宗 「蛇とは存外しぶといもの。器の小さき者に限らずとな」 秀吉の言葉に顔を上げ返す政宗自分の姿が蛇ではなく龍に見えていると 「減らず口を。我に歯向かうと申すか 鱗を全て剥がされ、右目をも奪われたその身で」 「教えてやる。龍の鱗ってのはくたばるまで剥がれねえんだ!1枚たりともな」 満身創痍の筈のその身に変わらない戦いの焔をたぎらせ秀吉に向かっていく政宗 激しくぶつかり合う2人 一方、薩摩に向けて急ぐ幸村一行 近江に入り、今夜の野営に備える それを待つ間、話をする幸村と小山田(声は古谷さん~~♪なんと豪華な!) 近江に入り、昼夜を問わず働いているのは女、子供のみ 男たちは残らず城で戦いに備え訓練に明け暮れている 話には聞いていたものの目の当たりにして実感として受け止めていた その目の前で倒れる老婆 つい、助けたくなる自分を任務の為と叱咤する幸村 しかし、わかっていてもどうにも我慢が出来ず、老婆に手をさし向けてしまう幸村 そして小山田のもとら戻ろうとしたその時! 幸村は謎の声を聞く 「この・・声は・・」 見上げると朽ち落ちた城から声が 「ごめんなさい・・・みんな市のせい」 ぎゃあぁぁーーーっ!ここで市? きちゃった!また関わるんだ ![]() 「次回も市のせい」・・・ってどう見てもその姿も声もホラーなんですけど? ![]() そして慶次の回想で出てきたのはねねでしょうか? その辺が今回慶次と秀吉の間に大きく関係してきそうですね! それにしても、秀吉に手に頭を鷲掴みされてる政宗様が気になってしょうがないんですがっ!(>_<) そして今回はその後が全くわからなかったコジュが激しく気になってます!!! ![]() にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします ![]() ![]()
[戦国BASARA] カテゴリの最新記事
|