7068634 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SOLILOQUY

SOLILOQUY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

1/12
150万HIT越えしました!
いつもおいで下さってありがとうございますm(__)m



相変わらずマイペース故、レスのお返しやTBのお返しが全く出来ておらず申し訳ありませんm(_ _)m


リンク集(ブックマーク)


メッセージ


掲示板


今後行くイベントの予定

未定(笑)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

aki@ Re:刀剣乱舞のタペストリー等見てきました♪(05/02) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
背番号のないエースG@ 水泳部 あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
スホ氏@ Re:英國戀物語エマ 第二幕 最終章(最終回)(07/03) エマを大好きなファンです。 今までエマを…
さくらこ@ Re:デス・パレード 第12話(最終話)「スーサイド・ツアー」(その2)(04/05) るみさんお久しぶりです 前に楽天でBlogし…
rumi0503@ デス・パレード 第11話の感想です ノーナが望んでいた方へとデキムが変化し…
rumi0503@ デス・パレード 第10話の感想です 最後のギンティの笑顔がめっさ気になりま…
rumi0503@ デス・パレード 第9話の感想です これは・・もう2人共「虚無」でしょうね…
rumi0503@ 続きです トレンディーアクキーを3つだけ買ったん…
rumi0503@ デス・パレード 第7話の感想です うーん・・・なんかオクルスはわかってて…

Favorite Blog

紫のカリフラワー 春乃もも太さん

制作中ですみません シュージローさん

miの囁き部屋 mi'さん
BL主腐日記 ピーチシルクさん
How Deep Is Your Lo… ひびき0503さん
Mama's Diary ぽたママさん
徒然ひぐらし亭 若狭 喜代美さん

Category

2010.10.01
XML
カテゴリ:NARUTO
NARUTO疾風伝 第399話「担当上忍はたけカカシ」




カカシ先生お当番回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ただ、前回までのイルカ先生回と違って今回だけっぽいのが残念っ(>_<)
あ!それよりしっかり録画して保存版にしておけばよかった _(_”_;)_バタッ



「サスケ、おまえを止めるのは俺の役目かもね」





公式HPより



ペイン戦直後、火の国の大名殿では、大名の前にご意見番、ダンゾウ、シカク、などの重役が集まり、木ノ葉の里復興の為の会議が行われていた。ダンゾウは倒れた綱手に代わる新たな火影を選出すべきと提案するが…。一方、木ノ葉の里ではカカシとナルトが綱手の見舞いに訪れていた。意識が戻らない綱手を案じるナルト。その横顔を目にしたカカシは第7班結成直前の、とある出来事を思い出す




イルカ先生の時同様、長門達によって壊滅状態になっている里の復興の中、ナルトとサクラの姿を見送るカカシ先生の回想という形で懐かしい初期の頃のナルト達が出てきます
改めて3話の辺りを見てみると当時はあんまり思わなかったんですが絵がね(^^ゞ
今回はカカシ先生視点という事でリメイクされている事もあり、当時の映像と比べると非常に絵が良くなっているのが一番感激?


その前に・・・



大名殿では、シカクを含めた重役たちが集められ里の復興
そして現在意識が戻っていない綱の代わりの新たな火影を選ぶ話し合いがされていました。
当然、新たな火影の事を口にしたのはダンゾウ

「それより先にやる事がある」

自分がと名乗りを上げようとしたダンゾウだったが、その動きを予想していたシカクが上手く割り込んで

「はたけカカシを推薦する」

シカクの出した名に、自来也スキーの大名はカカシの師が四代目、そして四代目の師は自来也。そして自来也の師が三代目という事でカカシに賛成しようとするが

「三代目のその教えが里を壊滅させたのも同然なのですぞ!」

くっそぉ~~~このオヤジはっムカッ
影でしてきた事を知っている身としては歯がゆいぜ

嘘ではないけれど、今の木ノ葉の一番ダメな部分を変えるのはダンゾウが提唱する武闘派ではないと思うのですが・・・

甘さがずっと続いている出来事と言われるとそれに言い返す言葉も無い。

「稀代の火影、わしだ!」

シカクが合理性に凝り固まってはと懸命に反論するが、遮られるようにダンゾウが六代目と決まってしまう



その頃、まだ意識が戻らない綱
水を汲みに行くサクラの後をナルトが追って2人で汲みに行く
そんな2人の様子を見ていて昔の記憶が蘇るカカシ


「ナルト・・・あのおまえがね」



班分けの発表の場
ナルト、サクラ、サスケが同じ班に。そして担当がカカシと発表される
ナルトとサスケを同じ班にした事を驚くシカク
そしてイルカもまたコテツとゲンマの三代目はナルトとサスケを潰そうとしているという言葉に不安を覚える

また下忍を初めて担当する紅に三代目は励ましの言葉をかけ
またイノ、シカマル、チョウジはアスマが担当に。
いのいちさんの父親の一面が微笑ましい
そして担当のアスマを見つめるシカク


アスマとシカクは将棋仲間?
この2人が将棋を指しているシーンは、アスマとシカマルのシーンを思い出してしまって思わずウルッ涙ぽろり

「うちのガキを頼むぞ」



三代目と共にナルトの家にやってきたカカシ
手にしたのは例の牛乳?(笑)

一番鼻が効く・・ってそれ、褒め言葉ですよね~?三代目(爆)

yon.jpg obito.jpg

ナルトの父である四代目の弟子であり、うちはの一族で今のカカシの目になっているオビトと同じ一族のサスケを担当する事になったカカシ


「個人的な感情で手を抜くほど俺は甘くないですよ」

それでも、三代目から託された

「こりゃ、大変な事になりそうだ」



そしてそれからは・・・この回で初めて知る初期の七班を実は影からずっとカカシ先生が監視&観察をしていた事実
観察とかこつけてイルカ先生を見ていたとは決して言うまい!(爆)


問題のチューシーンは・・・あれれ見せてくれないんだ(←バカ)

しかし、見れば見るほど協調性はゼロ


その頃三代目はご意見番の2人と
ナルトの九尾の事で里に閉じ込めておく事を勧める2人
さらにサスケと組ませた事を指摘する

「ゆくゆくはうちはに九尾を操らせようというのか」

隣の部屋で3人の会話を聞いているダンゾウは、今回の班分けを勝手にそう解釈する



「仲間を大事にしない奴はそれ以上にクズだ」
「忍びにとって何より大切なのはチームワークだよ」

鈴を鳴らしながらオビトと四代目の言葉が蘇る

ふと見ると、ナルトがサスケに化けたあのシーンが!
そしてカカシ先生はサスケ君が縛られているのを見ていながらそのまんまかいっ!ヾ(ーー ) オイッ

そしてサスケに化けたナルトはあの牛乳でお腹がピーピーになってしまい、せっかくの雰囲気も退散するしか無く
そして入れ替わりにやってきた今度は本物のサスケ
心無いサクラの言葉に対する

「おまえ、ウザイよ」

相変わらずこのサスケ君の一言は迫力あります!

そしてサスケの言葉に相当ショックを受けてしまったサクラはちょっぴりナルトの気持ちを考えたり・・・

そんなこんなを影から全て観察していたカカシ


そしてやはりそんなサクラの様子を見ていたナルトは、そんな顔をさせたのはサスケとサスケを追いかけて食ってかかるわけですが、


「あーあ、始まっちゃった」


影分身、そしてとっておき・お色気の術を出しますが、結局サスケをぶん殴る事叶わず・・・
そのまま3人は教室へと向かっていきます
そしてその後はあの試験になるわけですよね~


「面白い奴らだがチームワークは無いようだね
俺の試験を合格するのは無理かな」


そう言って3人を見送った筈なのに


ナルトは今や里の英雄
サクラはそのサポート
サスケは・・・抜け忍

成長はあったものの進んだ道は大きく分かれた


「サスケ、おまえを止めるのは俺の役目かもね」


そうそう!そうなんですよ!
頑張って下さい、カカシ先生!
ここはあなたに生徒だったサスケを止めて欲しい






いや~イルカ先生の回から今回もですが、とにかく懐かしい場面がイッパイ
特にまだサスケ君と共に行動していた頃なので里の主要メンバーが誰も死んでないし、まだまだ術も言動も子供っぽいナルト達が可愛くてしかたなかったです。

また、改めて第3話、4話辺りを見ると同じシーンでも台詞が足されていたりリメイクが絵だけでなく台詞にも生きていてなかなかよかったです(^^)

また、この頃の展開はまだまだ平和な時もあってか、本当に少年漫画の王道で、今のナルトを読んで感じる諸々をまだ全く感じなかった頃で・・・
こういうリメイクが生きてしまうのもこの頃だからこそという気がしましたし、とにかく面白い☆
これもナルトの強みだなとなんか今回感じてしまいましたね。
下手なオリジナルで引き延ばされるより面白かったです。



しかし、冒頭のダンゾウの六代目火影就任
ここから五影の話へと入っていくので、早くそちらも見たいです!
でも、次回は久しぶりのタズナさんとイナリが出てくるみたいで・・・
まだちょっと懐かしい場面が見られるかな?




にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 ←よろしければ1クリックお願いします






 

2011年カレンダー/NARUTO-ナルト-疾風伝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.01 09:48:35
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.