2918367 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137@ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137@ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2018/07/04
XML
カテゴリ:ロワール


 ロワール ACミュスカデ
 モンルデュック・ミュスカデ2015 Monleduc Muscadet
 セシール・ピシュラン(?) Cecile Pichelin
 ミュスカデ(ムロンドブルゴーニュ)100%
 アルコール分11.5%
 輸入:サントリーワインインターナショナル株式会社 購入価格:798円


色は薄い黄色。
香りはレモン、粉砂糖、アンズ、ゴールデンキウイ、硬水、青草?スライスした新玉ねぎ?
味は苦味と薄い酸味。余韻に苦味と薄い甘味。


まあまあ。
柑橘にほんのり甘い雰囲気が伴い、青臭いニュアンスが後に残る。
ミュスカデの割には酸味がかなり大人しい。

良くも悪くも水っぽい。一応、これはこれで飲み易さは まずまず。
酸味が弱く、柑橘香で支えるには香りも弱く、余韻の薄い甘味が粉砂糖香と連携を取って波を主張。
安イタリアに近いガブ飲みワイン。(だがイタリア程酸味の感覚は無い)

氷入りのミネラルウォーターに絞ったレモンを皮ごと ぶっ込んだ様な味わい(!?)
ある意味の万人向け爽やかな味ではあるが、ワインらしさは少々頼りない。
だが、これも飲み易さの内だし、こういうものと分かってれば腹が立つ事もないレベル。

 開栓15分前後(温度上昇)で香り出力減退。(室温26℃、湿度66%)
 温度が上がった事で酸味の感覚が明快になった気がする。
 悪く言うとしつこさが増した、感も有るが、元が水っぽい味だったから
 こっちの方がまだ飲み応えを感じる。これは好みと飲み方の問題。(体感で11℃位の温度)

総合的には、よくある値段なりのガブ飲み白ワイン。
開栓直後の冷温状態も、あれはあれでスッキリしてて悪くはなかった。
食中のグラスワイン用と考えれば、大体こんなもんでしょ。
バランスは良いし、温度で変に味が崩れる事も無いし、意外と(?)時間経過に強いのかも。


温度上昇で足りなかった酸味の存在感が増してくるので、安いなりに料理には合わせ易い部類。
肉でも野菜でもパスタ類でも何でもOK。塩と油には相性良し。
カルパッチョ、生ハム、ピクルス、パスタ類、前菜向け。
むしろ料理で、ワインに足りない酸味や塩味を足してやっても良いかもしれない。

値段相応。
800円以下だからね。水代わりのグラスワインの役割を果たせただけ上等。
「ロワール」「ミュスカデ」という部分に何か期待してると、ちょっとガッカリする。
しかし「値段なりの安白(水代わり)」と割り切るなら、それなりに良い仕事する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/07/05 04:35:36 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.