417016 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

木更津市の整体院「すこやか整体院」の日記 

木更津市の整体院「すこやか整体院」の日記 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

けんけんハーイ

けんけんハーイ

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
けんけんハーイ@ Re:はじめまして つばき1949さんこんにちは 一度時間があ…
けんけんハーイ@ Re[1]:青柳で晩酌タイム(04/24) 整体院長さんこんにちは 充実した仕事の…
2005.10.11
XML
カテゴリ:日々の小話
Eさん 女性 60代 
 3年前に交通事故により全身を強打。腰椎・左肩他を骨折し半年間の入院生活を送る。

 Eさんは退院後リハビリをおこなうが後遺症がのこる。1)左ヒザの痛み 2)左ヒザから足先までのシビレ 3)右ヒザ裏の腫れと痛み 4)立つと腰がフラフラする 等々 病院では検査の現状異常は見あたらず、毎回シップ薬を山ほど渡されるだけのようです。

 そんなEさんに、妻が回復法を10日間に渡りチャレンジする事になった経緯は、6日と9日のブログに書かかせて頂いた通りです。

 2日目の回復作業が終了し、帰りに車の中で嫁さんに「ふくらはぎ細くなってるような気がしたんだけど」と言うと、妻は「私もそう思ってたんだよ」と言うほど、素人でもわかるほど細くなってたのです。

 そもそも私レベルでの指先感覚ですら、素人から比べれば繊細な感覚を持っています←タブン(^_^;)。
 そこに輪をかけて素人中の素人の妻が気づく位ですから、これは二回の回復作業で効果が明らかだったと言えるでしょう。

☆以下10日間の経緯です
1)身長は毎回回復作業後には、5ミリ~10ミリ程のびる。
2)翌日の測定では、前日より僅かに縮む事もあれば、伸びた分の半分程縮む日もあり、さまざまでした。
3)仰向けの状態で、軽くヒザを立てようとするだけで、痛みで顔を歪めていたのが、5日目位からは同じ動作をしても、ヒザを痛がらなくなった
4)10目は仰向けの状態から、完全にヒザを立てる事ができるようになった
他にも色々ありますが、文章に表現できる変化は以上の通りです。

前

身体が左に傾いているのがわかります。

後

立ち姿がスッキリしました!

そして10日間を終えた結果は…
1.足首のサイズは、3日目が23.5センチ、5日目以降22.5センチまでムクミが改善された。これは初日から比較すると、推測にはなりますが1.5センチから2センチ程の改善と思われます←凄い(^_^)v
2.身長は10日間で2センチのびた。
3.Eさんの一番の主訴である、ヒザの痛みと足のシビレは改善されなかった。
4.しかしEさんは9日目に妻にこう言ったそうです。「昨日の夜寝る前、足が軽くて軽くて嬉しくて、家の中をグルグル歩いたのよ!」と。

☆以上をまとめると
甲.足のムクミは大きく改善されました。正確には、ヒザから下のムクミが改善された。
乙.背が2センチ伸びた事は、歪み(痛み)が明らかに改善された証拠である。
丁.第一主訴のヒザの痛みとシビレが強いため、他の部分が改善されても本人はなかなか気がつかないでいた。
 その証拠にある時足全体が楽になっていることに気がつき家の中をグルグル歩きまわった。

 Eさんへの出張回復法は10回で終わりです。まだまだ継続すれば必ず良くなると思いますが、本人の意思なので仕方ありません。今後は週/1回の来院での治療になります。

○そして結論です!
 素人の妻が、触圧・静圧・指撫法の、触れる・撫でるを中心に、横引牽引と捻転法をプラスした、本当にシンプルな技法でここまで改善させた事は正直に驚きです。

 私の従来の手技を10日連続で施術しても、ここまで大きな改善結果は残念ながら期待できないと思います。これは今でも毎週施術している私の感となりますが(>_<)。

 また、横引牽引と捻転法除いた、ワンデーのみの手技ならば、どこまで改善できたかも知りたいところでした。

 回復法は危険性の無い安全な手技です。
子供でもできるほど、シンプルな療法です。
もしこれが各家庭に普及したら、おじいちゃん・おばあちゃんの健康維持から、ちょっとした健康回復の大きな効果を間違いなく期待できると思います。

敵ながらアッパレな10日間でした?(^_^)/~

お~妻よ お疲れさまでした///





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.11 20:25:41
コメント(6) | コメントを書く
[日々の小話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.