828236 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 10, 2005
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:こぼれ話あれこれ
          haji_2

『ラバイク アウロッ ラバイク、ラバイカ ラー シャリカ ラカ ラバイク.
 イナル ハムダ ワニッマタ ラカ ワル ムルック. ラー シャリカラッ(ク)』



先日12月8日、インドネシア全国9ヶ所の空港から
メッカ巡礼ツアーの第一陣が出発した。
イスラム教の義務「五行」1つ、「富める者は、メッカ巡礼をしなければならない」
というのがあり、巡礼者には名誉ある「Haji(女性はHaja)」の称号が与えられる。
新聞の写真には、お揃いの青いジャンパーに、お揃いのカバンを持った男女が
嬉しそうに飛行機に乗り込む姿が写ってた。


このメッカ巡礼には 大きく2種類あるんだとか。
1つは、旅行会社に直接ツアーを組んでもらう方法。 
ホテルも豪華、食事もインドネシア料理のケータリング付き、
飛行機も多分好きな日程で取れるだろうし、全てにおいて至れり尽くせり。
もちろん費用も50万円以上(こっちの人の感覚だと500万円!)掛かるから、
“超お金持ち”に限られてます。


もう1つは、インドネシア政府、宗教省がしきる“メッカ巡礼ツアー”に参加する方法。
それでも30万円位(300万円の感覚ね)掛かるから、大変な事なのよ。
金持ちは数回で、一般の人は何年もかけて、銀行などの“巡礼用特別口座”に積み立てしていく。
そして締め切り後、宗教省から「お前さん、お金貯まったから行ってよし」というお達しが来て、
めでたく40日もの長期ツアーに参加する事ができるって訳。 そりゃ嬉しいわな。


しかし、“メッカ巡礼の儀式の内容”がいまいちよく分からない。
イスラム歴のZulhijjah 9(今度は2006年1月10日)がその一番大切な日で、
お祈りもその日を超えてはいけないらしいらしいの。
だったら、ちゃっと行って、終わったらちゃっと帰って来いよ!
有給で40日も休む必要、どこにあるんや? ボケナスー!

(D先生曰く、『飛行機がないから順番に行くんです。』 でも40日も要らんやろ?)
そんな地獄に落ちる異教徒の叫びは届くはずもなく、
昨日もだんなの会社の人が、お菓子を置いて、さっさと旅立って行きました。

          haji_1



今年はインドネシアから 約25万人がメッカに向かうそう。
しかし、信仰の力というのはスゴイのね~
毎年死者がたくさんでるんだけど、「メッカで死ねるのは、最高の幸せ」なんだとか。
2004年の記事では、こうありました。
「悪魔を払う意味で行われる 聖地の石柱に石を投げる儀式Jumrah(ジュンラッ)で、
 既に投げた人とこれから投げる人の統制が取れなくなり、
 200万人の信者が押し寄せ、274名が圧死。 うちインドネシア人は52人が犠牲になった。」

ひょえ~! と思うけど、でも幸せ、なんだって。
イスラム教では24時間以内に遺体を埋葬しなきゃいけないから、
必然的にメッカの地に眠る事になる。 D先生も、
「お金と体力がないと、巡礼はできません。でも積み立てには長い年月が必要で、
 やっといける時には、年を取ってる事が多いです。 だから死亡する人もいます。」
と、“普通に”言ってました。


先生に聞いて面白かったのは、“巡礼代行”の話。
自分は既に巡礼を経験してるけど、『年老いた母は無理』とか、
『父は既に死んでしまって行けなかった』とか、こういう人の代わりに巡礼する事で、
その親や既に亡くなってる人も“ハジ(ハジャ)”になれるんだとか。
なんでやねん? ほんまいっつも都合のいい事ばっかりやな。
まあ、普通は夫婦共々真面目に働き、夫婦そろって巡礼ってのが 一番理想だとか。


(私)「恋人同士はいいんですか?」

(D)「基本的に 未婚の男女が一緒に行動する事は 許されません。」

(私)「でも、婚約が成立してて、両親ともども一緒に行くなら?」

(D)「うーん、でもお祈りの前や色んな儀式の前には、
   必ず“wudu(身を清める事)”をしなければなりません。
   これは、トイレやおならをしてしまった後だけじゃなく、男女が手を触れ合った時もです。
   恋人同士で行っても、まったく手を繋げません。 だから・・・ よくないです。」



先生、何がよくないんでしょうか? あの、具体的に・・・(苦笑)


とにもかくにも、ツアーは開始されました。
この巡礼資金をめぐっては、巨大汚職事件も発覚してます。
そりゃね~ 何年も積み立てられたお金、利息もすごいし、余剰金も出るわな。
庶民の積み立てを勝手に使って 巡礼に行っちゃう大臣ども。
それで「オレはHajiだ!」ってんだから、ちゃんちゃら笑っちゃう。
どうか、Haji=恥 にならないよう・・・
ってもう それも“日常茶飯事”か(苦笑)




★巡礼中、ここに載ってる「Kabah(カバ)」に向かって祈りを捧げます。
 この黒い建物の真上は、天国に繋がってるんだって!
 だから飛行機も鳥も、この上は絶対飛ばないんだとか。
 絶対やなー?! 鳥も絶対飛べへんねんなー?!
 D先生を思わず苛めてしまいそうになりました★












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2005 08:21:10 PM
コメント(14) | コメントを書く
[こぼれ話あれこれ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

けろっぱーず

けろっぱーず

Calendar

Comments

 flacoloco@ Re:大地のお鍋をあなたのお鍋で。 パチャマンカの作り方。(10/24) 私は変電所のプロジェクトで何年かペルー…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 とだい@ Re:本日の単語(10/16) けろっぱーずさん、お久しぶりです。ブロ…

Category

Favorite Blog

2024 夏 7月おすす… アマゾン屋さん

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

パンラヤー(妻)は… samo1965さん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.