017960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.16
XML
テーマ:金魚(1212)
カテゴリ:金魚のお世話



職場に突如配備された​60cm水槽セット​。
ここへ​職場の金魚・雁ノ介ちゃん​をお引越しさせます。

地震対策も完了​して、いよいよ引っ越し当日。



引っ越しの5日前から雁ノ介ちゃんの入っているプラケースの飼育水を
こちらの水槽に徐々に混ぜていっていました。

また、逆に水槽内の水を雁ノ介ちゃんのケースに入れたりもして、
双方の水質を徐々に近づけていきました。


ついに引っ越し作業スタート。
3割程度水量を減らした雁ノ介ちゃんのケースを水槽の隣に移動してきました。



ここでひとつ問題が。
水質は合わせたのですが、水温が全く違うんです。

雁ノ介ちゃんのケースの水温は20℃ちょっと。



対して、水槽の水温は約23℃。



水温がかなり異なっています。

今まで飼育していた場所は日当たりが悪いので極端に涼しく、
反対にこの水槽の設置場所は日当たりが良くとても暖かいので、
室温の影響で水温差が大きくなっています。

これは、慎重に温度を合わせなくてはいけません。

…結論から言うと、温度合わせに4時間かけました😅
雁ノ介ちゃんは丈夫な金魚ですが、それでも万が一ということがありますので。

20分おきに100ml程度ずつ、水槽の水を抜いて…



チョロチョロとケースへ。



反対にケースの飼育水を水槽に入れたりもしました。

~4時間後~

水槽の水温は時間が経っても23℃のままでした。



ケース内の水との水温差が0.5℃以内になり、雁ノ介ちゃんも
落ち着いた様子なので、水槽に移していきましょう。



すくい網で追いかけます。
元気すぎてなかなか捕まらない…。



何とかすくって水槽へ!



ここどこ!!?という表情。



案外すんなりとすくい網から出てくれました。



口をパクパクして若干パニック状態に…(雁ノ介ちゃんゴメン)



すぐに機敏な泳ぎで水槽内を探検し始めました。
新しい環境に必死に順応してくれようとしています。



明るいと落ち着かないだろうと思い、
この日は水槽の照明を付けませんでした。



今までの小さなプラケースにはお別れです。
茶ゴケが付いていますが、しばらく天日干ししておけば苔は消えるでしょう。



雁ノ介ちゃんに葉を食いちぎられたアナカリス。
これは家に持ち帰って蘇生させます。



雁ノ介ちゃんはこの水槽に慣れてくれるでしょうか?



急な引っ越しでびっくりさせてしまいましたが、大きな容器で飼育することは
この仔にとってもお世話係の私にとってもメリットがあります。

持ち前の体力で、新しい環境に上手く適応してもらえればと思います。

明日の記事では、雁ノ介ちゃんのお引越し後の様子をお伝えします。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.16 22:06:04
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.