652343 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

GOOD NEWS

GOOD NEWS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Comments

ミストmist@ Re[1]:映画 「魔法使いの弟子」 の感想です。(08/18) kaoritalyさん、こんにちは。 >はは、…
kaoritaly@ Re:映画 「魔法使いの弟子」 の感想です。(08/18) はは、私は単純なのか、それなりに感動し…
ミストmist@ Re:イマイチでしたよね!?・・・良かった!(苦笑) マサラさん、こんにちは。 >「アイア…
マサラ0517@ 映画ブログ復帰おめでとう 「アイアンマン」私もイマイチでした。 …

Profile

ミストmist

ミストmist

2006.08.10
XML
8月10日(木) 阪神 対 横浜 (15回戦 横浜)
6 対 10で 阪神負けました!イカリトラ


阪 神12
横 浜1014

野球ボール 矢野さんが怒るんだからファウルですよ!ムカッ

■YouTubeでしっかり確認⇒誤審!は、こちらで確認できます。

矢野さんが判定に猛抗議して球審を手で突いたのを、暴力行為とみなされて退場処分になりました。しかし、今日の試合は何?このエラー!!両チームあわせて7個!余りに多くて酷いので、
私のスコアボードに今日から「E」のエラー表示も加えてみました!

矢野猛抗議5回裏、まずは安藤投手が、ヒット2本に、フォアボール2個、ワイルドピッチ2個の大荒れ状態。


それでもまだ2失点だけで収まっていたので、踏み止まれば2対2で同点だったのに!その時に、矢野さんがボールの判定を巡り、ファウルだと主張して聞き入れられず、怒りのプッシュとなった訳です。


そして監督以下、コーチも選手もモミ合いで14分間の中断が有り、結局、この回にどさくさ紛れのうちに一挙4失点で逆転されてしまいました。


6回にも一挙5失点と、リリーフで出てきた金澤と江草が試合をぶち壊してくれましたね!爆弾
こんな4失策ものミスと、守りの要のキャッチャーの退場処分の大荒れの試合をしてしまって、明日からの、たぶんラストチャンスとなる中日との首位決戦はどうなってしまうんでしょうかねぇ??炎

【阪神先発】 安藤、 リリーフ⇒金沢、江草、太陽
【横浜先発】 吉見、 リリーフ⇒木塚、川村、加藤、クルーン
【勝投手】 木塚39試合2勝1敗
【敗投手】 金沢24試合3勝1敗
【本塁打】 (神)金本15号ソロ(8回、加藤)

審判の明らかな誤審が相次いでいます。今季に限った事では有りませんね。前年も前々年も・・・ずっと前から、誤審問題は試合が有る限り付いてまわっていた解決される事の無い問題です。

野球がグラウンドだけでしか見れなかった頃は、ビデオどころか、テレビも無い時代ですから、そのグラウンドに居る人が遠巻きに見ているだけなので、際どい判定にあまり不信を抱くと言うのは無かったでしょう。だからその時代は、審判が全知全能の神としてグラウンドに君臨も出来たでしょう。観客席からでは、一瞬のプレーをどれだけの人が一瞬にして判断できたでしょうか?審判の判定に納得するしか無かったんです。

■YouTubeでしっかり確認⇒誤審!は、こちらで確認できます。

でも、10日の阪神対横浜戦でのファウルか暴投かの判定では、審判以外の人達はみんな、正当な判断が出来ていました。矢野さんは、自分の目の前で起こった事です。誰よりも一番良く分かった事でしょう。だからあの怒りになったのですよ。そして、野球ファンは、何度も何度もあの場面がテレビでビデオ再生されていたので、審判が間違っていたと確信出来たわけです。

皆が間違っていると分かっている判定を、あの審判達は、14分に及んだ抗議を受けた後、プレー再開時に責任審判員が「4審判で協議した結果、バットに当たったことは確認できなかったので『ボール』としてプレーを再開します」と場内アナウンスをしました。「はぁ?4人とも目が悪いんですか!?何処を見ていたんですか!?どう見たって、不自然にボールが真下に落ちていたじゃないですか!」と、ファンの間でこう言う不満が爆発するのは仕方が無い事ですよね。

それにもまして、驚いたのが審判の方が「こう言うジャッジも含めて、これが野球だ!」みたいな事を言われたんです。だから、それは、テレビもビデオも無い時代の人なら納得する話でしょう。知らなくて済んだ人達に対して言う事ですよ。あのボールの行方一つで試合の行方まで左右される判定で、私達はミスジャッジを見てしまったんです。「これが野球だ!」と言われて、間違った判定で負けてしまった試合が納得できますか?こう言ういい加減な公正さを欠く判定が続いても、「審判の判定は絶対だから仕方が無い」って納得できますか?

そこの所を野球機構の人達は分かっていないんですよ。スポーツと言うのは時代と共に変わるべきで、野球を見る目が昔と今とでは違っていると言う事を分かって欲しいですわ。私は、ビデオを導入すれば解決すると言う問題ではないと思います。一々プレーを止められてビデオで確認して再開なんてやってられないでしょ?要請されたらどのプレーも確認するのか?線引きは難しそう。

今でさえ長時間なのに、一体何時間掛かる事になるのか・・・。幾らビデオを導入しても、「いや、これはこう見える」とか、「いや、そうは見えない」とかで揉めるんですよ。結局は、ビデオを見た結果を、最後は審判が判断してコールしないといけないんだから、審判が変わらないとビデオを導入しても一緒ですよ。

一番の問題は、審判員の資質の問題だと思います。4人の審判員は、キャッチャーの矢野さんのミット付近を見ていた筈。それが揃いもそろって判定できなかったって何の為に見てんのよ。絶対に誰かはファウルだと思った審判が居た筈。一人も異議を唱えないのが問題ですわ。プロ野球の審判が4人とも判定できないようなら、その審判は失格ですわ。今まで、誰かの下したジャッジに、他の審判が異議を唱えて判定が逆転したって言うのは私は見た事がないです。有ったとしても稀なはず。

また、本当に4人とも「当たってない」と確信して判断したのなら、14分間も中断しないで、その確信した事を監督や選手に説明して即刻試合を再開すると宣言するべき。これ以上の抗議は退場とする旨を伝えてそれを実行すればいいやん!余りにもいつも審判員は威厳がなさすぎ。それは、自分の判定に自信を持っていないからでしょ。ちゃんと見て判断してないんだから強く出れないのよ。審判員の有り方を変えないと何も変わらないと思う。何とかして欲しい。

何度ビデオを見ても、絶対に矢野さんが正しい!その 矢野さんがペナルティで 1試合出場停止で、明らかにミスジャッジの 審判団 口頭注意だけなんておかしい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.11 00:07:19
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.