930905 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

木昌1777のブログ

木昌1777のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

木昌1777

木昌1777

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

確証はないんですが… 案山子1014さん

怠くて調子が悪い原… 暑がりのミケネコさん

Comments

Freepage List

Headline News

2022年01月12日
XML
テーマ:健康と美容(425)
カテゴリ:カテゴリ未分類


               スイートアリッサム  アブラナ科ロブラリア属  一年草

     原産地 地中海沿岸 花言葉 「優美」「美しきに優る価値」

                 <>

   コロナ増加傾向・寒さ一段と厳しい 免疫力を強化しよう。

   体温・代謝・免疫力全てにおいて急激に下がるのがこの季節。

   寒い冬だからこそ免疫力アップに必要な点を抑えましょう。




   自律神経の乱れが免疫力の低下に ❕

   免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経の働きと言われています。

   自律神経には交感神経と副交感神経があり、血液と体温の上げ下げで対応しようと

   しますが、寒い冬はその調節が活発になり自律神経のバランスが特に乱れ、免疫力

   の低下につながります。毎日の散歩やウオーキングなどの運動は自律神経を整える

   のに大変効果的です。取り入れましょう。

   5つの栄養素が免疫力を高める。❕

   免疫力を高めるためにはまず重要なのが食事です。

   5つの栄養素を取り入れましょう。

   良質なタンパク質

   ●免疫細胞を構成するあらゆるものがタンパク質から構成されています。
    肉、卵、大豆製品、乳製品など、良質なタンパク質をしっかり食べましょう。

   ビタミンA・ビタミンℬ2

   ●ビタミンA(ℬ・カロテン)やビタミンℬ2は、粘膜を強くして免疫の「防御」
    の機能を助けます。ビタミンAはにんじん・かぼちゃ・ほうれんそう・小松菜
    春菊・オクラなどの緑黄色野菜に、ビタミンℬ2は魚・レバー・卵・乳製品
    などに多く含まれています。季節的に豊富です。

   乳酸菌・植物繊維

    腸には体内の約70%の免疫細胞が存在しています。乳酸菌や植物繊維は、
    腸の環境を整え免疫細胞を活性化させます。乳酸菌は納豆、みそ、しょうゆ、
    漬物、ヨーグルト、などの発酵食品に、植物繊維は野菜を中心にきのこ、根菜類
    海藻類などに多く含まれています。





   良いことは取り入れて、、寒さにも「コロナ」にも負けない身体作りをしましょう。
















婦人画報のお取り寄せ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月12日 10時46分04秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.