369060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

今年もまた「父帰る」 ふろう閑人さん

ロウソクギンポ(Rha… ホムラspさん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ
日笠 羽司名@ Re:孫の帰省(01/08) 紀州しいたけさんへ 明けましておめでと…
日笠羽司名さんへ@ Re[1]:タイサンボク(06/25) 日笠羽司名さんへ お久し振りです。毎月1…

Freepage List

Headline News

2019.08.02
XML
■2019.8.2(晴れ) 銚子川で涼む
  昨日、余りにも暑いので家内と銚子川へ涼みに行ってきました。ここには夏休みに入り子供連れの家族や友達連れが沢山泳ぎに来ていました。私達も浅瀬の場所で膝まで浸かって涼んできました。

■銚子川
 
魚飛び渓谷は人も少なくいつもより静かな景色でした。








 
権兵衛の里の近くの場所はテントを張り家族連れが楽しんでいました。







 
ここでは木にロープを結びターザンのようにぶら下がり川に飛び込んで楽しんでいました。



 若い時だったら出来たかもしれませんが今は見て楽しみました。



 
綺麗な水で有名になった銚子川の流れです私達もこの浅瀬で膝まで浸かって涼みました。



 
友達でしょうか服を着たまま川遊びです。若いっていいですね。



 
このようなボールの中に入って楽しむ人もいました。 





 
久しぶりに天然のプールで暑さを凌いで来ました。また孫が帰省したら一緒に来ることを楽しみにしております。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.02 13:43:00
コメント(2) | コメントを書く
[山歩き、花、自然体験、旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:銚子川(08/02)   日笠羽司名 さん
紀州しいたけさんへ お久しぶりです。久しぶりの銚子川、いいですね。泳いだら気持ち良さそうですね。8/4に家族で西大台ケ原登山歩きに行きましたが、気温は20度で涼しいのですが歩きでは汗だくになりました。やはり夏山ですね。下って登るのは、気持ち的にキツイものがありますね。
 9月以降に涼しくなったら熊野古道伊勢路歩きを開始したいと思います。
紀州しいたけさんも都合が良かったら、ご一緒できたらいいですね。
今年の3月に那智の二の滝三の滝巡りツアーに行き、有名な那智の滝の奥へ参りました。紀伊半島を岡山から白浜、串本、勝浦と来るまで往復しましたが遠かったです。時間的には、名神・伊勢道経由が早かったようです。
 銚子川の魚飛渓谷は、車で行った場合に、Uターンして戻ったり、尾鷲方面へ通り抜けることはできますか?道幅が狭かったように思いますのでお教え願えれば、ありがたいです。酷暑日が続きますが、皆様 ご健康には気をつけて
お過ごし願います。 (2019.08.07 09:29:07)

Re[1]:銚子川(08/02)   紀州しいたけ さん
日笠羽司名さんへ

お早うございます。お久しぶりですね。お元気そうで何よりです。私もお陰様で健康に過ごしております。でも最近は山登りには行っておりません。リーダーが体調を悪くして手術してからご無沙汰しております。
また家内も9月にMRIの検査を予定しております。加齢により体調に問題がでてきますね。お互いに気を付けましょうね。
魚飛び渓谷は道は狭いですが現在のところ問題なくUターンできます。これから夏休みで狭い道に駐車する車が増えますのでUターン出来る場所が限られてきますね。尾鷲に抜ける道はありますが、これからの台風や豪雨でがけ崩れがおきて通行止めになることがありますので注意が必要ですね。
熊野古道の伊勢路歩きはどの辺を計画されているのですか。場所にもよりますが車での移動が必要であれば送迎しますよ。
日笠さんも山歩きを楽しんでおられて何よりです。でも車の運転は無理をなさらない様にして下さいね。
私事ですが今年の3月に停止しているところに追突されました。100%相手が悪いのですが修理に約3週間かかりました。ムチ打ちにならなくて良かったです。
お互いにこの夏場を健康でのり越えましょう。 (2019.08.10 11:18:46)


© Rakuten Group, Inc.