000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

最近採集したハナキ… New! ホムラspさん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

網戸の網替えました。 New! ふろう閑人さん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ
日笠 羽司名@ Re:孫の帰省(01/08) 紀州しいたけさんへ 明けましておめでと…
日笠羽司名さんへ@ Re[1]:タイサンボク(06/25) 日笠羽司名さんへ お久し振りです。毎月1…

Freepage List

Headline News

2021.04.28
XML
​​■2021.4.28(曇り) 熊野尾鷲道路
  先日、​熊野尾鷲道路(尾鷲北IC~尾鷲南IC)の​第四トンネル(北部)付近を散策を兼ねて見学に行って来ました。この間は約5.4kmありますがこの工事は今年の夏頃に開通する予定のようです。あと4ヶ月程で熊野方面まで尾鷲市街地に降りなくても行けることになります。開通すると松坂方面から来る車は尾鷲をスルーされて益々寂しくなっていかないか心配されます。

■第四トンネル付近

 
光ヶ丘にある「くろしお学園尾鷲分校」(旧尾鷲工業高校あと)の近くに工事用の橋がありますが、警備員さんに了解をもらい渡ります。



 工事用の現場配置図です。




 手前に見れる欄干は工事用の橋です。後方に見れる橋脚は第四トンネル北口に繋がるものです。


 工事用の橋を渡ると左側に熊野に向かう第四トンネル北側入口が見れます。



 右側は尾鷲北IC方面です。ここは工事中で進入禁止ですので手前の泉方面に向かう道を歩きました。



 散策の途中に見える川は黒淵~中川に流れていきます。



 藤の花が満開でした。





 順調に進めば熊野尾鷲道路が夏ごろに開通します。今後は大雨による土砂災害や津波による浸水が心配される国道42号線に変わって「災害に強い命の道」になる事を期待します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.28 12:34:15
コメント(0) | コメントを書く
[山歩き、花、自然体験、旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.