195768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

用賀生活百科

用賀生活百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.03.05
XML
ホームページはありません。
我が家の常用の緑茶を購入してます。

途中、数年前に、購入するグレードを変更しましたが、それこそ、ずうっとずうっと、20年来飲んでます。

購入ルートはこれまた、ずうっとずうっと、パートナーの親戚経由でした。
新茶の季節に1年に一度が基本です。

そうすると何が起きるか?
例年、この季節になると在庫がなくなります。

香典返し、その他でつないだり、スーパーで買ったり、ここ数年は、楽天市場でいくつかのお茶のお店から、いろいろな価格帯の品を買って見たり と あの手この手を使いましたが、どうもしっくりしません。

価格的にも池田農場は安いのです。

ということで、今回初めて、パッケージの袋を頼りにして、直接注文しました。

ブログに記載するのが躊躇されるお店です。
評判になって、値上げされたり、質を落とされたら嫌ですから。

ここのよさは500gパックがあることです。
我が家は、食事が何であれ緑茶は欠かしません。

あちらこちらで買いましたが、だいたいが100gパック。
我が家の消費レベルだとすぐなくなってしまいます。

池田農場のお茶は、緑茶の価格帯は100g当たり、600円、800円、1000円の3種類(税別)
送料は2万円以上の購入で無料になります。

いろいろ確認のためにTELして、FAXで注文しました。

パートナー曰く、「電話で『失礼ですけどお名前は?』と受けた人に聞いたら、『うちは、みい~んな池田です』って」

品物といっしょに入っていたパンフレットには、広々とした茶畑と2組の夫婦が写っていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.05 05:31:45
コメント(0) | コメントを書く
[お気に入りの店(グルメ以外)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.