5246213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記・生活・日常 | ベランダ菜園・花・種まき | 楽天レシピ・料理 | 買い物・レビュア・番付 | 日記・買い物・日常生活 | レビュー投稿・ブログ投稿 | 散歩・買い物・日常生活 | 呉市情報 | 散歩・里山・花・写真 | 術後創部膿瘍 | 通院・診察・問診 | 散歩・登山道・山中 | 自衛隊艦船 | 花・写真・マクロ撮影 | ダチュラ【朝鮮朝顔】 | 里山・散歩・写真 | 朝食・昼飯・夕食 | 花・花壇・公園 | 散歩・里山・天候 | インターネット・コントロールサポート | パソコンの故障・修理・サービス修理 | 医療・血圧・不整脈 | 買い物・レビュー・料理 | 海上散歩ミニクルーズ | 潜水艦・内部見学・あきづき | お盆・盆燈籠・安芸門徒・墓地 | 自動車・運転・免許更新 | ベランダ菜園・花 | 散歩・野山・花・樹木・写真 | 画像編集 | 花・園芸・買い物 | 花の展示場・植物園 | インターネット | 料理・つくレポ | 造船所 | 大和ミュージアム | 呉駅・電車 | 呉線・山陽本線・電車 | 飛行船 | 瀬戸内海の海 | 潜水艦 | 呉港・港湾他 | 会社・重機・運搬・他 | 音戸の瀬戸公園 | 造船所・新建造船・修理船・特殊船 | 自衛隊艦船・潜水艦・アレイからすこじま | 腰部脊柱管狭窄症・手術創部膿瘍 | 起重機船 フローチングクレーン | 海上保安庁・巡視艇・JM61-M 20mm多銃身機銃 | 呉市中央桟橋ターミナル。 | 海上自衛隊・支援船 | 起重機船・フローチングクレーン | 艦船・船舶一般公開 | 野鳥他 | 自衛隊艦船・支援船他 | サルベージ関係 | 呉港・呉湾・起重機船・フローチングクレーン・貨物船 | 艦船・潜水艦・呉湾・クルーズ・写真・呉中央桟橋ターミナル | 写真・日常生活・自然・散歩・買い物 | 貨物船・タンカー船・起重機船・コンテナ船他 | 健康管理・血圧測定・散歩・通院・薬・手術・他 | 野鳥・花・樹木・自然観察・散歩他 | 買い物・食品・飲料・百均・他 | インターネット・ブログ・商品購入・レビュー・投稿記事
2013年01月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

チョウジギク

* チョウジギク (丁子菊) アネモネ咲き


初詣の帰りに公園で咲いていた菊の花。

図鑑で調べてもこの画像の花はなく、

ネットで検索するとチョウジギクという別の種類の花がヒットする。

極一部の中にこの花と似た画像があった。

江戸時代に一番人気があったという丁字菊らしいと言う事しかわからない。


チョウジギク

園芸のど素人が花の種類まで調べるのは至難の業のようです。

この花の名にたどり着くの一時間もかかってしまいました。



 


 

いつも応援して頂きありがとうございます。

呉情報に飛びましたら3位の「気ままな生活」も、

ポチッと応援して下さいね。皆様の応援が励みになっています。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月04日 15時47分21秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   ちゅうさん4506 さん
 こんばんは(^_^)/~♪
NETで紫色のチョウジギクを見つけました。たぶん合っていると思います。それにしても南の国呉、綺麗に咲いていますね。当地は、昨日今日と真冬日、今朝も今シーズン6回目の雪かきをしました。明日も1℃の予報です。 (2013年01月04日 17時17分48秒)

Re:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   蕗のとう さん
チョウジ菊ですか。 ピンクがありますが 元禄菊と 言っています。定かではありませんが…白もあります。 (2013年01月04日 17時29分09秒)

Re:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   ひろみちゃん8021 さん
こんばんは(^^♪

昨日のじゅらさんは、さすがですね(*^_^*)
真っ白な水仙ですね。

今日のチョウジギクも、ブロ友さんが、教えて下さって、名前は確かですね。
コバルトさんと一緒に私もドンドン花知りになっていって、嬉しいです。 (2013年01月04日 17時43分15秒)

Re:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   ジュラ2591 さん
このお花は園芸菊で「チョウジ咲き」とか「アネモネ咲き」と呼ばれる種類のキク科キク属のお花ですが、ややこしい事に流通名として「チョウジギク」とも呼ばれます。

本来の丁子菊(チョウジギク)は秋にお山で咲くキク科ウサギギク属の野草でこのお花とは別物です。



(2013年01月04日 17時53分17秒)

Re:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   fund7310 さん
丁子菊ですか。
私も黄色い小菊を見つけたが、寒菊として詳細は調べていませんわ。
(2013年01月04日 18時20分59秒)

Re:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   mamatam さん
丁子菊で検索すると、確かに2種類の別の花がヒットしますね。
この色によく似た画像もありました。盛りになると、真ん中が丸く盛り上がって、周りの大きい花弁(?)がそりかえるようですね。古典菊とか伝統菊とかの一つだそうで、各地で古典菊の菊花展なども開かれているそうですね。仰る通り、江戸時代に盛んに栽培されたようです。珍しいお花を見つけられたのですね。 (2013年01月04日 23時49分48秒)

Re[1]:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   コバルト4105 さん
ちゅうさん4506さん
> こんばんは(^_^)/~♪
>NETで紫色のチョウジギクを見つけました。たぶん合っていると思います。それにしても南の国呉、綺麗に咲いていますね。当地は、昨日今日と真冬日、今朝も今シーズン6回目の雪かきをしました。明日も1℃の予報です。
-----

* おはようございます。
チョウジギクと確信が持てました。感謝致します。
こちらでは最低気温2度、最高気温は7~8度位の日が続いています。
日当たりの良い日にはかなり暖かく感じます。
雪かきも大変な重労働のようですね。お体を大切に。

(2013年01月05日 09時33分36秒)

Re[1]:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   コバルト4105 さん
蕗のとうさん
>チョウジ菊ですか。 ピンクがありますが 元禄菊と 言っています。定かではありませんが…白もあります。
-----

* おはようございます。
正月早々花の種類まで解らないものを撮ってしまい頭の痛い日が続いています。
珍しい花なのかネツトでもヒットしなく悩んでいました。
コメントに感謝致します。 (2013年01月05日 09時39分11秒)

Re[1]:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   コバルト4105 さん
ひろみちゃん8021さん
>こんばんは(^^♪

>昨日のじゅらさんは、さすがですね(*^_^*)
>真っ白な水仙ですね。

>今日のチョウジギクも、ブロ友さんが、教えて下さって、名前は確かですね。
>コバルトさんと一緒に私もドンドン花知りになっていって、嬉しいです。
-----

* おはようございます。
植物に詳しい方がおられブログを続けていられるようです。
花の種類も多くあまり出回っていない花を調べるのは難しいですね。
詳しく調べた花は忘れる事はないでしょうね。 (2013年01月05日 09時44分20秒)

Re[1]:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   コバルト4105 さん
ジュラ2591さん
>このお花は園芸菊で「チョウジ咲き」とか「アネモネ咲き」と呼ばれる種類のキク科キク属のお花ですが、ややこしい事に流通名として「チョウジギク」とも呼ばれます。

>本来の丁子菊(チョウジギク)は秋にお山で咲くキク科ウサギギク属の野草でこのお花とは別物です。




-----

* おはようございます。
詳しい説明を頂きありがとうございます。
野草のチョウジギクがあまりにも多く書かれているので、
困惑してしまいました。
花の名がチョウジギクと確信が持てました。 (2013年01月05日 09時49分06秒)

Re[1]:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   コバルト4105 さん
fund7310さん
>丁子菊ですか。
>私も黄色い小菊を見つけたが、寒菊として詳細は調べていませんわ。

-----

* おはようございます。
野草のチョウジギクがあまりにも有名で、園芸種のチョウジギクは名を潜めて閉まっているようです。
(2013年01月05日 09時54分04秒)

Re[1]:チョウジギク・・・・・この花の名で合っているのでしようか?(01/04)   コバルト4105 さん
mamatamさん
>丁子菊で検索すると、確かに2種類の別の花がヒットしますね。
>この色によく似た画像もありました。盛りになると、真ん中が丸く盛り上がって、周りの大きい花弁(?)がそりかえるようですね。古典菊とか伝統菊とかの一つだそうで、各地で古典菊の菊花展なども開かれているそうですね。仰る通り、江戸時代に盛んに栽培されたようです。珍しいお花を見つけられたのですね。
-----


* おはようございます。
チョウジギクの詳しい説明に感謝致します。
野草のチョウジギクがあまりにも有名で園芸品種のチョウジギクは影を潜めているようですね。
正月早々名の解らないものを多く撮ってしまい頭の痛い日々が続いています。
チョウジギクと確信できました。ありがとうございました。 (2013年01月05日 09時59分44秒)


© Rakuten Group, Inc.