|
カテゴリ:講座@出張
本日は、テンプアップさんにて復職前おっぱい講座を開催していただきました!
台風の余波で雨風強い中、赤ちゃん連れでの外出・・・なんて、考えたくない!ようなお天気の中、 参加者の方々はベビーカーや抱っこ紐でお出でいただきました。 実は、私、亜莉さんの「おっぱい講座」をフルで聞いた事がなかったのです。 なぜって、、、 私は亜莉さんと出会った頃にはとうに授乳は終わっていたし。 特に機会がなかったのです。 去年、永福南児童館で開催された時には、デモンストレーションなしのミニバージョン。 今日はちょっとわくわくしながら、そして雨に打たれながら(涙)代々木に向かいました! どんな講座もそうですが、初めて聞く時には「吸収しよう!」と精一杯で 内容を追うのがやっと。って、私だけでしょうか? 今回は、ラッキーにも座学部分は2回目だったので、 亜莉さんが復職前おっぱい講座で伝えたい事の核が見えた気がしました! 思うに 授乳を続けるにしても、やめるにしても その母子にとって何がベストなのか、正しい情報を知って母と子で選んで欲しい ということではないでしょうか? いろんな噂が多いおっぱいにまつわる話。 何が噂で、何が正しいのか? そんな話もたくさんありました。 「保育園入園」というタイミングで授乳生活に終わりを告げるにしても、 一緒に居る時にはまだ授乳!というスタイルに切り替えるとしても、 母のおっぱいとお子さんにとっては大きな変革の時です。 やめるにしても、続けるにしても、それぞれメリット&デメリットがあります。 どっちかはいいことだけ!ということは絶対にないんですよ~~~ デメリットに関しては、その解決策まで考えておくとその後が楽だそうです! そして、どちらの生活にしてもバンバン授乳していたおっぱいは この大きな変化によって工夫が必要な時期(1ヶ月くらい)を迎えます。 これはやめる・続ける共に同じ経過を辿るそう(個人的に目からウロコでした!)。 そして、まだまだ授乳中でも、おわり間近でも、正におしまい中でも 自分でできる範囲でおっぱいをケアすることで大事に至らないコツも盛り込まれています。 またちゃんと専門家にケアしてもらった方がいいポイントも外しません。 とか、そんなことを座学&質疑応答を交えつつ、お伝えした後に!! 参加者の中から皆の前で施術を受けてくれる立候補1名を募って、 実際にケアしたおっぱいってどんなに違うの?というデモンストレーション!! 勇気ある立候補のおかげで ちょっとしたマッサージ&ストレッチでバストトップの位置が上がった! ふんわり感がアップした!デコルテにボリュームが出た! という視覚的にとってもインパクトのある効果を目の当たりにした参加者の皆さん。 その後のセルフケア講習では真剣さが違います。 皆さん、来た時よりも脇すっきり&ふんわり上向きバストになって帰っていかれました♪ ![]() この復職前おっぱい講座を数多くのケーススタディを盛り込んで1冊の本にしたのが 「働くママと赤ちゃんのおっぱいセラピー」です。 楽天 アマゾン 講座では、参加者からの質問等でよりしっかり寄り添うような内容に、 本では、もっとかゆいところに手が届くような詳しい内容になっています! 本を読んでから講座に出る、講座に出てから本を読む、 どちらでもより自分たち母子のベストな選択に大いに役立ってくれますよー! もっともっと多くの母たちに伝えたい!この講座。 開催をご希望の方はぜひメッセージでお問い合わせくださいね。 亜莉さんはどこにでも行く気満々ですよー!!
最終更新日
2009年10月26日 22時22分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[講座@出張] カテゴリの最新記事
|