|
テーマ:今日の出来事(292455)
カテゴリ:経 営 情 報
・
朝 咲いていました . ーー . 仕上げの剪定が難しい 素人(私)はどこまで切って終わりにするかが わからない〜 下 は 二回剪定し、3回目の前です . 波板トタンに乗り 上から刈ります 板の上に足をのせ 枝を空いて切り、成長を抑えて樹形を見映えよく剪定することは難しいし、手間がかかります、 ( 丸刈りの方が簡単で時間もかからない) はい 三回目を刈り、もうおしまい 上のと大差なし? 刈ったのは これ 少しでした もうやめます ( 年末にまた切るかも知れません) . ーーー はい お待たせいたしました〜. 「 枝切り講座 」 透かし切り ( 自称 ) 気に登り 上から切ります ( 登れるように切り 育てましょう〜 ) 付け根 枝が分かれているところで切ります 下枝の採光 全体の通風 その木の自然形を観察しバランスを考えて切ります 太い枝を切る場合は必ず二方向以上から見て判断します、助手がいると助かります〜 切る枝は 徒長枝 からみ枝 ふところ枝 逆さ枝 重なる枝は 採光通風から切ります 深切り は 枝全体 木全体が枯れる場合があります 木と良く相談して( 人体も2/3?の火傷 出血) 分かり合えたら上級者です はい 鳥が止まりやすい枝ぶり 風にたなびく枝ぶり になれば 一流でしょう 山鳩が巣作りできるようでは 切り足りないかも知れません〜 ( 丸刈り 坊主頭みたいに刈り込みバサミで 短時間に刈るのは ここでは 紹介しません ボウス おっと ボツ ! ) 皆みなさま この時期 先手打って 剪定するのも 近所で カッコいい〜 かも ムリ ムダ ムラ はいけません〜 枝切り講座 おわり ★ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[経 営 情 報] カテゴリの最新記事
|
|