799160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

AQUA-RECORDS

AQUA-RECORDS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年04月11日
XML

ビオトープ始めるぜ、と前々回の記事で書いたとおり、睡蓮鉢をオークションで格安で落札した。

そして今日、チャームさんで注文した水辺植物が到着。背の高いダンボールで届いてびっくり。

早速セッティング。

ビオ090411-1.jpg

2段構え。
浮葉植物で水深が必要な睡蓮は下段。
上段は水深のいらない抽水植物、湿地植物を配置(左からアケボノセリ、カキツバタ、シラサギカヤツリ)。チャームさんで売られている「あぜなみ」を購入して立体配置(あぜなみ多過ぎ…だいぶ余ってしまった)。
土は肥料を混ぜて使用済みのアクアソイルを使い回し。エコですな。

そして注水。

ビオ090411-2.jpg

ここで浮き草のサルビニア・ククラータ。

ふむ、初めてにしてはなかなかの形になった。植物のセレクションもよかったかも、と自己満足。来週にはメダカとミナミヌマエビも入れちゃいましょう。

アケボノセリ、シラサギカヤツリの涼しげな草姿を眺めつつ、5~6月にはカキツバタの花、そして7~8月には睡蓮の花を楽しんじゃおうじゃない、という嗜好。

さて、思惑どおり育ってくれるのか。


一方、肝心の屋内。

090411.jpg

後景のロタラが間に合うか微妙…撮影はギリギリになるな、こりゃ。
まあ、毎年のことだが(汗)


↓以下、今回の買い物一覧

シラサギカヤツリ

スイレン(桃)

アケボノセリ

サルビニア・ククラータ

カキツバタ

あぜなみ

ビオトープ固形栄養素


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月12日 00時23分20秒
コメント(12) | コメントを書く
[ネイチャーアクアリウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.