1354988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

古天峰

古天峰

カレンダー

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

2019.11.09
XML

アタリボウズのダム湖を諦めて野池のへらぶなと遊んできました。
この池は一時は雑誌にて紹介されたりして賑わったこともあったのですが
最近は、型も小さく数も出なくなり人気も下降気味ですが、それでも
寒い季節には当たりが見れるので年の暮れも近づくと思い出す池です。

今日、お昼前から行ってみました。
池では釣り人が5~6名ほど竿を振っていて、釣果もあるようです。
私も釣台を準備して竿は朴石12尺を使うことに・・・・
シズ合わせで1投目でなんと根掛かり怒ってる
力任せに引っ張ると0.6号の道糸が高切れ号泣
出足から嫌なスタートです。

浮きをなんとか回収して、竿は鉄心斉の総高野13.2尺に変更です。
餌はアメリカマッシュに新ベラグルテン底のブレンドです。
餌を打ち始めるとサワリが直ぐに出て、モゾ・モゾっとアタリのような
合わせても合わせてもカラ・・カラ・・カラ?
浮子をチョッと上げたり下げたりしてもモゾモゾ・カラ・カラ??
「あぁ~、そうか!・・・・ジャミやねぇ」
浮子を元の位置の3節馴染みに戻して、暫く打つと
ヘラらしい力強いアタリが出て

8寸クラスの第1号が・・・・・上針を喰ってます。
喰わせるのは下針だ!と拘る方もおられますが未熟者は喰ってればOK

1枚釣れると調子よくなり気持ち良い「ツン」アタリで釣れ続きます。
ただ、相変わらず上針に掛かっていますが・・・・・

偶には下針を喰うへらぶなもいます。
大きいサイズで尺クラスですが、柔らかい高野竹では大きく竿を
絞り込まれるのと高野の粘りの効いた釣趣を楽しめます。

午後からは釣り過ぎで?竿に癖が付くといかんので竿を交換します。
私の釣で釣り過ぎて竿が痛む?なんて文章は前代未聞ですね。

次は同じく鉄心斉ですが、矢竹の真情で13尺です。
2寸違いなので仕掛けはそのまま使えるので交換も楽ちんです。
ただ、尺べら相手では少し硬いようで楽しさは半減です。

力任せに引き抜いても余裕で、へらぶなとのやり取りと言うか
へらぶなが頭を振るコンコンと言う感触は伝わってこないのが残念。
14時を過ぎるとマブナが混ざり始め、数もたぶん30~40枚位
釣れたので早めの納竿としました。

今日の仕掛けです。道糸とハリスは30年位前に買ったものですが
まだ、残っています。針はがまかつのギガボトム・・・・
小さ過ぎた様に思われます。普段ダム湖で使っているような餌を作って
しまうと柔らかすぎて餌が打てないようなことになります。

*しかけ*

竿:鉄心斉 高野→矢竹
仕掛け:1.0号-0.6号、ギガボトム7号5号35CM-30CM
浮き:雪月花13号
餌:マッシュ:新ベラグルテン底
  新ベラグルテン底単品
  マッシュ:野釣りグルテンダントツ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:15:26
コメント(2) | コメントを書く
[へらぶな釣り(伊賀の野池)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.