143920 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆木漏れ陽の中のちーたんコ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 29, 2006
XML
カテゴリ:愛読書
暇な時というか
時間を潰したい時かな
「日経ビジネス」を読んでいます

11、27版で「身土不二」の話を読んで
思わず納得・・・・

これは糖尿病との関わりで「身土不二」を
使っていたんですが
・・・知らなかったです・・・

「身土不二(しんどふじ」は漢方のバックボーンを成している
自然法則の理念だとかですが
人間は環境の力によって生まれたものであり
生まれたからにはその近くにの環境の中に
必ずこれを養う食物が恵まれているとか・・・


人が病気になった時にも
その身近なところに必ずこれを治す薬が備わっている

それで戦後の日本人の食生活について述べたものだけど

私の頭の中は
ずっと昔お花の稽古で剣山を指に刺したとき
先生がその剣山で指したところを
トントンと軽く叩くと
変に腫れないって言っていたことだった

剣山に勢いよく硬い木枝を入れるときって
力が余ってよく剣山に指を刺しちゃって
腫れたり、凄い痛みを抱えるなんってよくあったのよ・・・
騙されたと思って刺した後
刺した剣山でトントンして
清潔に洗えば不思議なのよね
良くなるのw

これって足に画鋲とか刺したときにも
応用できるんだよ・・・
その驚きを思い出していた

身近に解決のミソありって
ちょっと私の頭を占領してる・・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2006 11:03:23 AM
コメント(4) | コメントを書く
[愛読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.