|
カテゴリ:伊勢神宮参拝記・13年8月
その昔、お伊勢参りをする人々は、この二見浦で身を清めてから
参拝に向かったと言われています。 今でも、伊勢神宮を正式に参拝する時は この二見浦で禊ぎをしてからになるようです。 外宮・内宮へ行く前に二見浦に来るべきなんですね。
夫婦岩のシルエットが浮かび上がっています。 天照大神がお隠れになったといわれる『天の岩屋』。 日本各地に『天の岩屋』、『天の岩戸』と呼ばれるところがありますが、 ここもその一つです。 ここには宇迦御魂大神(ここ伊勢では豊受大神・ 稲の神様であり衣食住を司られます)が お祀りされているそうです。 こんなに太陽の光が当たってしまっては、 出て来ざるを得ないですね。 夫婦岩に最も近い場所にある烏帽子岩と呼ばれていたところは 最近、この神社の神様のお使いであるカエルの形に なってきているそうです。 そのため、最近は烏帽子岩ではなく、蛙岩と呼ばれています。 手水舎にもたくさんのカエルさんがいます。 願いを叶えてくださるカエルさんはこの水の中にいるカエルさん。 願いを込めてお水をかけると、お願いを叶えて下さるそうですよん。 私は無心でお水をかけてしまいましたが~。 次回、お参りに行く時には、 願いを込めてお水をかけさせていただきます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[伊勢神宮参拝記・13年8月] カテゴリの最新記事
|